• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月19日

撥水を超えた超撥水

撥水を超えた超撥水 フロントガラス撥水コート
今までいろんな商品試しましたが、コートの持ちに差がある程度で撥水性のはどれもそれほど大差ないという印象でした。

でも、そういえばワイパー無しで走れるって随分前に宣伝していた商品を思い出してそれを試してみることにしました。

Carmateのゼロワイパー
発売はもう7年も前の商品のようです。
近所のAB2店舗周りましたが、店頭に置いてなかったので通販しました。

普通の撥水コートと違い耐久性がないので雨の直前に施工してくださいとのことだったので、今週は天気悪そうだったので月曜日の朝施工して数日乗りました。
雨の中乗ってみると今までの撥水とは次元が違う撥水具合に驚き!
雨が当たっても雨粒のまま跳ね返り、ガラスに水滴が全く残りません!
水滴にならないので全然視界が遮られないし、普通の撥水コートだと雨粒で気になる停車中も一切雨粒が残らないので、本当にワイパー要らず。初めて使うと感動します(大袈裟か?
コレは撥水を超えた超撥水ですね。

デメリットはトップコートの耐久性が著しく弱いこと。
雨が降らなかった夜走った時にフロントガラスに虫が当たったんですが、それだけでトップコート剥がれます。
虫が当たった箇所は水滴が残り、その他の部分は全く残らないという感じ。

ライフは車高が低いし幅も狭いので施工しやすいですが、施工回数が多くなるので踏み台が必要になるミニバンやSUVなどはさらに手間が増えてしまいます。正直アルファードには使いにくい...

あとは価格が高いのでコスパが悪いのも難点…
トップコート5回分で実勢価格おおよそ2000円なので1回400円。
通勤でここ数日乗った感じだと1回施工で長持ちしても1週間かな?(公称は10時間)
雨の日に1日中運転している、毎日のように雨が続いているようなシーンならとても良いですが、1週間で1日しか雨降らないとさらにコスパが悪くなっていきます(^^;

撥水効果は他の商品に比べてずば抜けて良いですが、デメリットも多いので店頭から姿を消してしまったのも何となくわかる気がします。。。

ちなみに、アルファードはガラス面積広くて施工するのも一苦労なので耐久性の良い超ガラコを使っていますw
ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2021/05/20 00:04:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

2025.5
ゆいたんさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

温泉好き・キレイな景色が好き・美味しいものが好き。 前車10系アルファードで北は北海道宗谷岬、南は沖縄県本島まで47都道府県クルマ旅で制覇しました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
3代目のメインカーです。 つなぎで買ったはずの10アルファードにドはまりして12年乗り ...
ホンダ ライフ New Next Life Van (ホンダ ライフ)
通勤車が必要になり、維持費の関係で軽自動車を増車。 燃費が良く安く買える車種を探しコレに ...
トヨタ タウンエースワゴン トヨタ タウンエースワゴン
タウンエースワゴン。我が家では同じ型の2台目。 1台目はスーパーエクストラの2000c ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
2代目のマイカーです。 タウンエースと入れ替えのため複数候補を挙げ中古車を探していたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation