• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月04日

Vivi e lascia vivere.

Vivi e lascia vivere.

先日みんカラのお友達がランチアについてブログに書かれていた(最近ちょっと多く目にする?)ので、私も思い出した事を書いてみます。ランチアの歴史や歴代の素晴らしい車達については、色々なブログやHPに詳しいので割愛します〜私の中で印象に残っているのが、この美しいフルビアクーペです。









そしてこちらがベータクーペです〜フルビアクーペの後継モデルとして十分に通用する美しい車だと思うのですが、日本に輸入された時は大型の衝撃吸収バンパーと排気ガス規制が施され、似て非なるモノ?になってしまいました。ヨーロッパのオリジナルモデルを綺麗にして乗ったらお洒落だと思うのですが…もう日本では殆ど見かけなくなってしまいましたね。









今から30年以上も前のお話しですが、白金のガソリンスタンドにいつも停まっていた赤いフルビアクーペ(1.6HF)がとてもカッコ良くて〜憧れでした。

狭角V4のSOHC(実質はDOHC?)エンジンを搭載して、往年のラリーフィールドで大活躍した軽量FFクーペ…911とは真逆のレイアウトですが、乗ったら最高に楽しいでしょうね。









こちらがフルビアに搭載されていた狭角V4SOHCエンジンのカットモデル(イラスト)です。良く見ると片側のバンク2気筒ごとにカムは一本しかないのでエンジン形式はSOHC、でも一本のカムで4気筒のバルブ全てを駆動しているので、実質はDOHC?(吸気と排気それぞれにカムを持つ)と言う面白いエンジンです。









あまり有名では無いみたい(ストラトスの陰に隠れて)ですが、フルビアクーペの後継モデルとして誕生したベータクーペも、Gr.4仕様が作られてラリーに参戦していました。エンジンはフィアット傘下でオリジナル色が薄くなったとは言え、FFの駆動方式やラリーで走る姿を見ると〜どことなくフルビアクーペを思い起こさせるのは血統の成せる技ですね。









こちらは最近のラリーイベントに参加している相当にモディファイされたベータクーペですが、やはりこの手のマイナーな車がお好きな方もいるんですね〜マルティニカラーがとってもお似合いです〜これも血統ですかね?

ブログ一覧 | ラリー | クルマ
Posted at 2010/07/04 14:03:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「サヨウナラ〜 http://cvw.jp/b/579216/48448768/
何シテル?   05/24 22:16
子供の頃から車好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AVO/MoTeC Japan 
カテゴリ:駆け込み寺?
2014/02/15 13:38:55
 
M.Y.AND COMPANY 
カテゴリ:駆け込み寺?
2009/08/11 22:43:34
 
LMP CARS 
カテゴリ:駆け込み寺?
2009/08/11 22:30:47
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
お気に入りだった「JB64」ジムニーの次に購入する車の条件として…車重が700kg以下、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1974年式(国内登録は1975年)の911carrera(改)です。2009年4月から ...
ロータス その他 ロータス その他
今から10年以上前に乗っていたケーターハムスーパーセブン1700SS(5速MT、ドディオ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年に新車購入して4年半乗りました。軽自動車とは思えない車格(安定性と走破性)に加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation