• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月17日

シーラカンスのモデルチェンジ

シーラカンスのモデルチェンジ 和風クルマ定食の疾走の続きです。

どうしても気になる自動車があった。
自動車を人間のように考えるのを許していただけるなら、”あいつはヘンなヤツだ”と思ってしまう自動車がいた。
という書き出しで始まる2代目デボネア(デボネアV)の開発ヒストリーは、果たしてどんなモノかと思って読んでみたら、意外な事実があったのでした。


・デボネアVは、国産2L~3Lカーの10%のシェアを取るべく開発された。

・ライバルはクラウンとセドリックであった。レジェンドはドライバーズカーでありライバルではない。

・FF、V6で行くのは既定路線であった。

・出来るだけ後席に乗り、後席に乗る人のことを考えた。

・おかげさまで後席に乗る人からも、運転手さんからも評判は良い。

そして、初代デボネアを「みっともない」と自ら語っていたことが衝撃的でした。
曰く、日本の自動車事情は歪んでいるとも。2Lの車を出さなければいけないのは法律的な条件である。(本来は3L一本にしたい…ように思えました。事実次世代のデボネアは3ナンバー専用ボディとなりますね)
今からすれば、ごく当たり前なことが、税制等いろんな縛りがある中で車を開発していたんだなぁ、と改めて思いました。
そして、当時の三菱のエンジニアが、本当に良い車、運転して楽しい車を作りたいと希望に燃えていたのを、懐かしく思えたのでした。デボネアVに興味をお持ちの方なら、一度は読んでいただきたい一篇です。

最後に、デボネアVの2.0スーパーチャージャー・アクアスキュータムなぞの写真を貼り付けたいところですが、2014年1月、ソウル・北村韓屋の伝統家屋群にて撮影した韓国版デボネア、初代・現代グレンジャーV6 3.0で勘弁してください(^_^;)。



ん、マフラーと太鼓?が左右別になっている?
ドアエッジに付いたスポンジのようなモノは韓国独自の自動車文化ですね(^^)
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2018/05/17 21:43:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

等持院
京都 にぼっさんさん

雨色の残像
きリぎリすさん

2025年お盆休み計画
dora1958さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

夏の日の2025
ハコにゃんさん

この記事へのコメント

2018年5月17日 23:30
こんばんは。

このモデルも韓国ではすっかり見なくなりましたね~。

6月には釜山に行きますが、果たして珍車に出会えますやら(^^;
コメントへの返答
2018年5月18日 18:50
こんばんは。
お、懐かしいなと思って撮りました。

この頃は日本車のライセンス生産車もいくつかありましたね。
なかでも初代サムスンSM5は韓国車の基準を変えた、白眉の存在だと今でも思っています。
吹け上がりの良いVQエンジン、フラットな乗り心地等、模範タクシーでソウル市街から仁川まで乗った記憶が鮮烈でした。
2018年5月17日 23:42
こんばんわ~🌙😃❗️

もう20数年前、江南から市庁に行くのに乗りましたねぇ。🤔
コメントへの返答
2018年5月18日 18:48
こんばんは。

私も2002年頃、これの後継・兄弟車のダイナスティに乗りましたね~
黒の模範タクシーで、イテウォンから旧市街まで乗りましたが、あまり記憶がないですね(^_^;)
2018年5月18日 23:09
こんばんは。

懐かしい!

実は中学生の頃、これのスーパーチャージャーモデルが短期間我が家にありまして、文字通り「珍車」だった事を思い出しました。

ただ短期間ながらフロントグリルのメッキが波打ってめくれたり、ドアの内装の内張りが剥がれたりと作りはイマイチでありました。

ただ内装のオプションでベージュのベロアで「ススキ模様」のシートがありまして、これほど日本的な内装は無かったように思います。

コメントへの返答
2018年5月19日 6:09
おはようございます。

デボネアは、ついにメジャーカーとなれずにフェイドアウトしていきましたね。

実車の当時のインプレッション、貴重なコメントありがとうございます。
ススキ模様のシート地、とても気になります。
日本的なモノをもっと内外装に取り込めば面白いのに、以前はそういうチャレンジが盛んでしたが昨今は少ないですね。
2018年5月23日 22:12
遅いコメントですみません

先日娘が見ていたテレビで、グレンジャーを見つけてしまいました
https://youtu.be/DdLYSziSXII
コメントへの返答
2018年5月23日 22:32
コメントありがとうございます。
早速視聴しました。
背景のPOPな車、何故にグレンジャー?って感じですねぇ。
日本で、80sのクラウンやセドグロ、スカイライン等で同じ事をやったらカーマニアから反発を食らいそうですね(笑)
その辺は大らかな国民性なんですかね。

プロフィール

「旅行先のPAトイレにて
こういう細やかな心配り好きです。」
何シテル?   08/03 20:02
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation