
現物を前に、スタビエンドの長さをいくつにしようか悩んでます…
フロントはある程度ノウハウできたからいいんだ!
最もショートな寸法である67mmは×
1作目のがそれで、今付けてるのもその寸法にしてあるんだけど、
作った当時、その寸法で1Gでもリンクを指で動かせるから、
伸びも縮みもこれでぴったりなんだろう!
と思ってた。
体感は相当できたし、
いっきに乗りやすくなったから喜んでたんだが…
すぐ、ピロにガタが出た;
事前調査が甘かったんだけど、
NMBのでも2ピースは大して耐荷重なかった…
いや、足りてないんじゃないんだけど!
もっと安価で、
もっと耐荷重あるやつがあったりw
今回はそれらを採用。
あと、長さだけでなく、
前後位置も大事。
カラーの丈がイマイチ合ってない可能性もあった。
今回はそこらも変更です。
スタビエンドについて調べていったら、
縮んだときよりも伸びた時のコトを考えた方がいいという話もあるし、
今回はもう少し伸ばしてみようかな?
大体67~82mmくらいが調整幅。
純正は約80mm(フロント。リアはまだ測ってないから知らない)
まずは70mm前半ってとこか…?
明日は写真撮り撮り作業で(自前のデジカメなら汚れても文句言われないw)
レポ上げようと思います!
あ、久しくレビュー追加滞ってますが、
またある程度追加予定です(爆)
130件は…
さすがにいかないかなー
いい加減、なくなってきたw
ブログ一覧 |
FC改造 | クルマ
Posted at
2010/04/23 09:31:24