• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月11日

記録的な雨

ご無沙汰しております。

仕事が忙しくて、特に運動してなくとも体重が減り続けております…w
車の事を考える時間も無いし、そもそもアクセラでやりたいこともないしと、
車離れをしてる状態です;
それでも、移動でアクセラで走ってる時は、割と癒しの時間ですがw



さて、9/9~9/10に掛けてこちら栃木では、記録的豪雨に見舞われました。
ともかくは、自分もFCも無事です!

河川側に住んでいるのですが、その川があり得ない程の増水をしていたし、
これはもうガレージ、FC諸共、濁流に流されると腹をくくりました…
それくらい有り得なかった。


夜には避難勧告に変わり、とうとうここにいちゃダメかとアクセラで移動しましたが、
既に道路は雨水が凄まじく溜まり込んでいるところもあり、
コペンが既に、道端に置かれた状態になっていました。
小さいから、浸水してしまったのかもしれないですね…

当のアクセラも、そういう場所を走らざるを得なかった。
どれくらいの水量だったのか真っ暗且つ雨の中なので分かりかねますが、
そこに入った瞬間、マフラーが水で急激に冷やされて焦げ臭いニオイがしました。
水の抵抗で一気に加速しなくなりましたが、
逆にここを抜けないと余計にまずかったので勢いで抜けました…


被害という程ではないかもしれませんが、
そうやってアクセラが浸かってしまったくらいで自分は済んでいます。

昨晩、エンジンルームの様子を見てみましたが、
エンジンの真下辺りまでは水に浸かったようですので、
ステアリングラック辺りまでは浸水したと思われます。
それと、ブレーキにも相当な水の量が回ったのか、
ブレーキパッドの打音がカッキンカッキン酷くなりました;
グリスが流れてしまったのかもしれません。
水に強いグリスのはずなんですが、流石に非日常なシチュエーションだしな…


いくつかネット上でも自分の行動範囲が水害に遭ってる写真を見ましたが、
ウソだろ?ってくらいのものがあって…
それでも、昨日の夜には水が引いていて、市街地は普通に走行できました。

ただ、一歩裏に回れば、まだ水が大量に残っていたり、
車が水に沈み掛けていたりしていて、ウソではないリアルを感じたり。
『50年に1度』等と報道されていますが、まさに今までに経験のないことでした。


さて。
ブログをこんな湿っぽい締め方にするのも嫌なので…

この時ほど、車高がノーマルで良かったと思ったことはありません!!w
FCで仮に避難したとしても途中で浸水してたよね…!
いやーやっぱ何でもどうにかこなせるよ、純正設計ってのは。

改めて、メーカー設計の奥の深さを感じることが出来た経験でした。
ブログ一覧 | 日常 | クルマ
Posted at 2015/09/11 10:34:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

道の駅
kazoo zzさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

この記事へのコメント

2015年9月11日 11:09
心配してました^^;
無事でなにより。

おいらも10年くらい前?にレガシィでフロアー裏の水の流れを感じながら半分浮いた状態で走行したことあります。
FRPのバンパーが割れないか心配だったなぁ~(笑
コメントへの返答
2015年9月16日 11:35
心配お掛けしましたー;
腹下潜って見た所、不自然についた水の跡からして水深30cmくらいだった様です。
これだと確かに車によっては、赤レンさんみたいな感じにもなりかねませんでしたね…;
2015年9月11日 12:22
ご心配してました(´-﹏-`;)

無事で何よりです!!
コメントへの返答
2015年9月16日 11:36
ありがとうございます!
車に被害が無かったことが、まずはよかった…
次のマツダ車は何にしようとか、ちょっとだけよぎったけれどw
2015年9月11日 12:48
こんにちは♪

無事で良かったですね。
FCだったらと思うと…
考えたくないっす(-_-;)

僕の住んでるのは茨城でも海の近くなので、昨日は日中は大して雨は降ってなかったのですが、夜中~朝にかけて大雨で、出勤するときプラド持ってますが、なぜかFCで通勤して水溜まりを走って結構ビビリました(^_^;)

ゆっくり走ってなんとか会社に着けたから良かったですが…

何年か前から異常なくらいな雨とかが多くなってるので、気を付けてくださいね(^^)
コメントへの返答
2015年9月16日 11:38
結果的に茨城の方が大被害になってしまった様で…
ウソだろってくらいの光景にただただ呆然でした。

FCは腹下から浸水しやすいポイントもあるので気をつけてくださいね!
どうしても年数経ってるせいでフロアのホールプラグがいつの間に無くなってて、そこから浸水→カーペットのスポンジが吸水→何か臭う、ってのがあります。
というか、そういう経験がありました;
2015年9月11日 18:23
無事で何よりでした

こちらも水位が氾濫危険水位を超えて、マジ決壊するかと諦めました^^;

コメントへの返答
2015年9月16日 11:39
ありがとうございます。

そうでしたか…
今回の気象は異常という他にないレベルでしたね;
ご無事だったようで何よりです!
2015年9月11日 19:42
命あって全てですよ。

ご無事で何よりです。
コメントへの返答
2015年9月16日 11:40
ありがとうございます。
ただ、その命を掛けてる車が今回の雨でやられたという話も聞きまして。
やりきれません…

命あればこそ、なんですけどね!
辛い話です…
2015年9月11日 21:33
ご愁傷さまです。
ご無事でなによりです!

北関東方面はとんでもない事に(汗)
こーさん大丈夫かな…って心配してました。マジで。。。
コメントへの返答
2015年9月16日 11:43
ありがとうございます。

FCのあるガレージのすぐ隣が川なんで、今回は本当に腹くくりました;
万が一、ガレージに川の水が流れてきても、溜め込まないようにとシャッターを開けて避難して。
結果、無事でしたが…いざ避難となると、どうしていいか思いつかないものですね。
ほぼ、着の身着のままでした;
2015年9月11日 22:55
ご無事で何より。

いやー、こーずきさんのFCだったら
10センチの冠水でもやばいっしょ!щ(゜ロ゜щ)
コメントへの返答
2015年9月16日 11:44
ダメでしょうね!w

そう考えると、やっぱりFCは趣味車、悪天候の中とか無理だよな~と改めて思ったと共に、アクセラの車高はあんまり下げるもんじゃないなとw
2015年9月12日 22:20
そちらの地域の被害は大きいようですね。
報道を見て驚きました。

無事で何よりです。いや、本当に…
コメントへの返答
2015年9月16日 11:49
最初に集中して雨が降ったのは栃木でしたし、実際栃木でも被害は多く出ているのですが、結果的に隣の茨城県の方が甚大な被害が出てしまいました…
津波被害じゃないか、という声にも納得のレベルで…

何事も無かった、というのがある種、奇跡です。
避難勧告も初でした;
近くの川も最終的に橋ツラツラまできてたようです。
ちっとも嬉しくないツラです…;

プロフィール

「第13回、北関東セブンデー御礼 http://cvw.jp/b/725832/48567280/
何シテル?   07/27 19:33
こーづき と申します。 RX-7持ち (FC3S 後期 / GT-X) アクセラ乗り (BLFFW / アドバンスドスタイル) もっぱらB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一番乗り・・・何番乗り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 23:52:17
影武者からのお願い(*ノωノ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:46:49
裏メニューのお知らせとお礼・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 11:30:07

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フルノーマル(疑惑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC馬鹿を体現した1台。 いつか再びの時を夢見て…今は眠っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation