アクセラのタイヤホイールを履き替えたとき、
それまでなかったタイヤの内減りが随分出てる事に気付きました。
同じホイールでも、VE303ヴューロを履いていたときは何もなく使い切った。
でも、同じホイールでV701フレバを履いてて

こう減るとは…
減ってきちゃいたけど、割と極端に内側の溝がない。
純正足だぞ。
キャンバーついてないぞ。
じゃあトーがズレてきてる?15万キロ超えてるし?
メジャー測定では0mmだけど、それでも微妙にずれていたら…
新しいホイール、新しいタイヤ。
見るなら今の内だな…と思ったので、
県内でアライメント調整に強そうなところを探して、
予約を入れて点検していただく事に。
今回、栃木県下野市の
トータルアライメントサービスさんに行って参りました。
社長さんがアクセラを試乗し、まず体感で何かあるかをチェックです。
自分はお店で見送りました。
なんつーか…
自分のアクセラ、カッコイイな…w
(皆あるでしょそういうの!?動いてるの外から見るって普段無いからw)
試乗後、早速G-SWATにて測定していただいた結果。
15万キロ乗り回しまくり、仕事で荷物積載しまくり、
でも自分なりに整備はしてたけど。
フロントも
「+1.2mmなので、これだと特別調整をしなくても…」
調整の必要が、なかった…w
うーん、やらなくてもいいレベルなのか…
しかしタイヤの減りは現実にあった。
本当に微妙なレベルにはなりますが、
せっかくG-SWATに掛けてもらえてるわけなので、
フロントのトーのみ調整してもらいました。贅沢w
調整後がこちら。
数字が全体的に微妙に変わるのは、
G-SWATはタイヤを実際に回転させて測定してるから、
そのタイヤのたわみ分の数字ズレが出るんですかね。
ホントに僅かな調整ですが、調整後まず自分で運転してみて感じた事。
・センター付近のステアの座りが良い。
キャスター角増やしたみたいな、戻ってくる感じが気持ち増えた。
曖昧だった手ごたえがクッキリ分かる。
・直進性が良い。
特にブレーキングであったフラつきがない。
強くブレーキングしたときに顕著だったのもほぼない。
・そもそも中古ホイールのリメイクを出したわけだけど、
ホイールの歪みがない事も同時に分かって、気持ちがスッキリしたw
トーインへ僅かに調整した事がこんなテキメンかよー
でも、トーアウトだったら確かに今までの症状もそういうことかって分かる感じ。
お店に戻って、めっちゃイイです!
他、感想つらつら伝えて。
あと……
そこの白のFCってお客さんのですか?!(゚Д゚)
我ながら縁あるよねFCに!w
ここ来た時から整備中になってるFCが気になってしょうがなかったよ。
聞けば元々NAのエンジンだったらしく、
ターボに載せ変えて~とかやってるらしくお店のらしい。
FCがあるお店は、良いお店だ…!
ってことで、これでまた安心して乗れる様になりました。
来週はオイル交換、ATF交換、クーラント交換が控えてます。
整備ラッシュです。
ブログ一覧 |
BLアクセラネタ | クルマ
Posted at
2019/09/14 16:03:04