• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

波多利呂のブログ一覧

2019年01月03日 イイね!

走り初め in 本庄サーキット

本庄サーキットにて2019年の初走りしてきました。

1年ぶりの本庄なので、様子見ながらの走行で49.318秒。
ベストが48.436なので1秒落ちでした。ちょっとブレーキがフワフワしてる。前回のハブもげの時にローターが暴れたことによりエアを噛んだのかも。ボンネット裏にブレーキフルードが飛び散った後がありました。ハブもげの影響をチェックしたほうがいいかな。

走行後、今年のレース車両を車載して、やっぴぃ~社長がやって来ました。
となるとアルトターボRSの走行は切り上げて、テスト走行をせねばなるまい。仕様を聞いていると車高調が新品とな。メタモンさんから取り寄せたの事。すごい!!やっぴぃ~ずの中では超超高額の部材です。早速乗り込んで走行チェック。バネがアルトターボRSより固いのでバタつくかと思ったのですが、意外にもしなやか。仕様的にオーバーステア気味にしてるのか、曲げやすいです。さすがOVER TECHさん。車高や減衰、タイヤのマッチングを考えてセットアップしたいのですが、時間が無く終了。早ければ月末のレースに投入予定。どこまでやれるか楽しみです。

        time   S1      S2   S3
09:5 49.318 19.609 7.360 22.349 04℃ 1007hpa
alt

LAP+webへのリンク
alt

2018年06月10日 イイね!

走行会 in 本庄サーキット

メタモンさんのお誘いで、本庄の走行会に参加してきました。
あいにくの雨です☔️(日光長老二人へのフリ)
本庄の雨はアルトで初です。

36アルトは4台走行です。同じ車がいると嬉しいですね😆
あっ、メタモンさんの車撮ってないや😅
ちゃるとさんの車がいます!先日のクラッシュのダメージを応急処置しての参戦。仮処置が痛々しいです😥でも走りには影響なかったようで、速かったです。あとでビデオ送りますね。
一番右はオートクラフトさんのデモカーです。
alt
今日は色々な方とお話できて、有意義な1日となりました。皆さんありがとうございました。また一緒に走りたいです😁

結果
一本目 52.989
二本目 53.011
三本目 53.879
四本目 53.404
五本目 53.422
六本目 52.948
本数多いですが、5〜6周位です。まずまずのタイムでしょうか。
LAP+webへのリンク
alt



クラス別の走行で頂いてしまった。また雨の走行会でやってもうた。。。あの長老二人から突っ込み入るな😣
alt

2018年03月06日 イイね!

アシストスプリング テスト走行 in 本庄サーキット

OVER TECHさんに制作していただいたアシストスプリングのテスト走行に本庄サーキットへ行ってきました。金曜日の予定でしたが、雨の予報だったので急遽変更したところ、それが吉と出てて「ちゃると」さんに初めてお会いすることができました。6月の走行会でお会いできると楽しみにしてたのですが、まさか今日会えるとは😆
色々お話しできて楽しかったです。走りも後ろから「じっくり」見させていただきました😄同じ車種だと勉強になります。またよろしくお願いしま〜す。

今回本庄でのテストの目的はアシストスプリング変更によるシケインの切り返しの感触を確認することです。
これまでのメイン10Kgf/mm + 1.6Kgf/mmだとシケインの切り返しの遅れがあり、ちょっと怖かったのですが、5Kgf/mmのアシストスプリングに変更することによって切り返しの遅れが軽減されました。いい感じです。一般道でも減衰を一番ハードにしてもヘルパーより比較にならないくらい乗りごごちがいいです。
足回りの仕様はこれで決まりです。
来シーズンに向けて車高やアライメントをじっくり調整していきます。併せてキャンバーの付け方、アッパーマウントの再検討をして、もっと楽にセッティングができるようにもしたいですね。

タイムに関しては先日のピロアッパーマウントの損傷でやむなく純正アッパーマウントに交換。結果キャンバーやトーが変化したため、各コーナーの処理をうまく行えず、全体的にタイムを落としてしまったようです。今日は気温も上がり、更に朝イチの路面は車が走るだけで花粉や土ぼこりが目に見えて巻き上がり、かなりダスティーな状態でした。とはいえ、えらいタイムの落ちようにちょっとガッカリです😓

日時                         Time      S1       S2       S3
2018/01/03 15:15 48.436 19.596 07.190 21.595  best
2018/03/06 09:00 49.303 19.925 07.429 21.949  9℃
2018/03/06 09:45 49.325 20.006 07.301 22.018  9℃
2018/03/06 11:00 49.506 19.970 07.327 22.209 11℃
2018/03/06 11:45 49.596 19.928 07.503 22.165 13℃

alt

alt

alt
2018年03月05日 イイね!

走行会 本庄サーキット

メタモンさんからのお誘いで、本庄サーキットの走行会に参加することとなりました。
昨年の日光サーキット雨の走行会では長老達がエゲツない走りをして浮きまくってたので、本庄は(ホームサーキットではないですし、私はいつものように)ジェントルに走れれば良いかと思ってます😝

36アルト乗りで参加される皆様よろしくお願いいたします😌





2018年01月03日 イイね!

アルトターボRS ベスト更新 in 本庄サーキット

やっぴぃ社長と本庄サーキット行ってきました。新年早々ベストタイム更新を狙いに行ったのですが、本日のメインの目的はメタモンさんとお会いすることでした。
AGS車とサーキット

色々なお話をしていただき、とても参考になりました。ありがとうございます。
話の中で密かに今年の目標(ALTO FESTA)も決まりました😆
関東地区のAGSのレベルを上げていきましょう!!

たくさんのS660乗りの方々がサーキットで集会されていたので、アルトターボRSも負けじと集合写真
(洗車しといてよかったぁ😅)
alt

今回の結果ですが、自分の想定タイムを大幅に上回ることができました。
48.436!!
前回が48.9だったので、ロガーを解析からコンマ1〜2アップを目標にしていました。コンマ5アップは非常にうれしいです😆要因は気温(5℃)もあるでしょうが、2ヘアピンの回り方とシケインの処理がうまくできてきたことかと思います。

ただ正直、本庄のターゲットタイムが他の車を参考にしてもよく判らず、目標としていた48秒台が速いかどうかも判断つかない状況でした。メタモンさんに伺ったところ、48秒台なら速いよと言われ、ひと安心。36アルトAGSでもセッティングと走り方次第で他車に負けない走りができることを確信しました☺️ただし、タイムアタック限定ですが。バトルとなると厳しいかな😓

alt

LAP+webへのリンク
alt

2ヘアピンとシケインですが、前回のログと比較すると判りやすいかと
2ヘアは前回2速、今回3速で回ってみました。2速だと旋回速度と加速の優位性がありますが、シフトアップのロスがあります。3速は旋回速度と加速は低くなりますが、シフトアップロスと相殺しても次のコーナーへの繋ぎに対しては有利だと判断しました。
シケインはバネのセッティング(10Kg+ヘルパー)の特性が見えてきたのでそれに合わせた走りでタイムアップ。ただし、タイムアップはしてますが、現状のセッティングでは切り返し時の車の挙動に不満があるのでメタモンさんに新たなバネの制作をお願いしてます。それが上手くいけば更にタイムアップの余地がありそうです。80馬力でも47秒台出るといいなぁ。
       Laptime    S1      S2       S3
前回 48.930  19.636 7.248  21.926
今回 48.436  19.485 7.190  21.594
alt

プロフィール

「@みつぼ~ お土産は稚加榮 明太子 切子でいいですよ☺️」
何シテル?   06/10 14:23
波多利呂です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

EVC7ブーストコントローラー変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 16:55:43
H1cup第1戦観戦&第2戦に参戦させていただきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 17:04:38
走blog15 S660sports H1cap 第2戦 in 筑波1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 19:00:31

愛車一覧

ホンダ N-BOX MK3号 (ホンダ N-BOX)
JF1からの乗り換え
ホンダ S660 holda17A (ホンダ S660)
中古で購入。 ゆるスポ仕様のサーキット走行 重量 930Kg + CVTクーラー サ ...
スズキ アルトワークス ブル〜ゲイル号 (スズキ アルトワークス)
アルト ターボRSからの乗り換えです。 サーキットでAGSとMTの違いを体感してみたいと ...
スズキ アルト ターボRS アルト18号 (スズキ アルト ターボRS)
スラストメタル 脱落によりエンジンブロー 修復できず、降りることとなりました。 AGSが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation