• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

波多利呂のブログ一覧

2016年07月24日 イイね!

リアトーアウトテスト in 日光サーキット

リアトーアウトテスト in 日光サーキット前日、1000Km程高速走ってたので、疲労と頭がボーっとしてましたが、走行日もなかなかないので今日しかないと思い、ちょっくら様子見で試してきました。
方法はあずみの妖精さんのブログを参考にしてワッシャーを用意しました。

厚さ0.8mm, 1.0mm, 1.5mmのワッシャーを組み合わせて、0.2mm, 0.5mmのスペーサーとなるようにしました。実際のトーが幾らになったかは不明です^ - ^;
09:30 基準タイム
47.120
11:30 片側0.2mmトーアウト
47.048
13:00 片側0.5mmトーアウト
47.266

あれっ!?0.5mmは基準タイムより落ちてる。。。タイム的には効果がないのでは?と見えますが、これはおそらくどんどん気温が上がりパワーダウンした分タイムが落ちていったのではないかと思われます。あえてタイムを見ず、走行終了時にまとめて見てビックリしました。操舵感も良くタイムも上がっているものと思ってました。
インプレですが、0.2mmでは高速コーナーの旋回で4速アクセルベタ踏みでステアリングを切りますが、チョットだけアクセル戻して荷重を前に移したいなぁと思いながら踏み抜いていましたが、そのまま旋回ができるようになりました。インフィールドではあまり効果は感じられなかったため、次は0.5mmでテスト。インフィールドでのタックインの反応が若干良くなり旋回性が向上した感じです。設定詰めていけば結構いい感じになるかと。ただ、トーアウトにすればテールハッピーになるかと予想してたのですがそうでも無く、思ったほどトーアウトになっていないのかもしれません。計測器も準備すればよかったです。次は1mm以上で試す予定です。1回の走行で1つの組み合わせしかテストできないので、いい設定を探るには時間がかかりそうです。

ミニサーキットやジムカーナでのタイトコーナーで曲がりをよくしたい場合では効果はありそうです。ワッシャーでは怖いので、EZシム等製品で適合品が出ればテストの結果を参考に購入してみたいと思います。




2016年07月02日 イイね!

アルトターボRS 走りの考察 in 日光サーキット

トルクロッドとリア補強バーを装着して初のドライ走行でした。
ウェット時程ではないですが、少し曲がりやすくなったのでチョットだけ気持ち良く走れるようになりました。結果46.211でしたが、この季節では マズマズでしょうか。

今回の走行でいい収穫がありました。これまでシフトアップ時に失速してしまう症状が発生していましたが、これの解消方法が見つかったことです。ほんの少しアクセル抜いて(感覚的には数ミリ)シフトアップした後、ジワッとアクセル踏むと症状が発生しなくなりました。電スロなので、アクセル踏みっぱなしでも勝手に制御してくれるかと思ってたのが間違いでした。何かを見ていて条件が揃わないとアクセルオンにしてくれないのですね。原因自体は判りませんが、気持ち良く走れるようになったのでヨシとしましょう^ - ^

明日は本庄で耐久レース。今日は早く寝よう。。。
2016年06月16日 イイね!

パーツインプレ in 日光サーキット

ウェットだったため、パーツの影響が挙動によく現れてくれました。

トルクロッド
なかなか良いです。サーキット走行では振動は全く気にならないので、メリットのみになります。アクセルのオン・オフで車の荷重が変化するのが判るようになりました。特に2〜4コーナーでアクセルオフでタックインっぽい動きが出てくれたので車の向きを変えやすくなりました。

補強バー2本
主にリアを固めてオーバーステア寄りになればいいと思い装着しましたが、期待どおりリアが出やすくなりました。6コーナーではブレーキの踏み方次第ででリアが流れてくれます。もう少しインに切り込む感じが出るようになれば現行の足周りレベルでの調整は完了というところか(高望みはムリかなぁ)。リアトーつけた状態でのテストも併せてしたかったのですが、雨のため作業ができる状態ではなかったので次の機会に。

シフトアップ時の失速が再発しました。今回はホームストレート上ではなく、高速コーナー手前でほぼ全周。ミッションオイル交換しても効果ナシ。熱による影響でもなさそう。まだ確信ないのですが、ステアリングの切角かタイヤの差動か回転数と速度を見てて制御が入ってるのではないかという気がしてます。一度純正15インチに戻してみようかな。


サイドツルツル状態でウェット走りましたが、さすが国産タイヤ、ちゃんとグリップしてくれます。今回フルウェット状態で48.718。本庄としのい、雨降らないでね〜^ ^;


最後に朝、日光サーキットのスタッフの方とお話ししてた時、私の師匠格であるHさん(Hは変態のHではありません^ - ^)は来ないかなぁと言ったら、今日は雨だから最後の一本走りに来るよと言われたら、本当に「ノコノコ」やって来ました!!H師匠行動パターン読まれてますよ(笑)
2016年05月07日 イイね!

アルトターボRS タイヤテスト・備忘録 in 日光サーキット

アルトターボRS タイヤテスト・備忘録 in 日光サーキット赤飯 納豆さん復活お待ちしてます。
・・・・・・

本日は前回の問題点の確認と、タイヤテストを行いました。

【前回の問題点】
 ・2~3のコーナーでスロットルが閉じてしまう。
   燃料の偏りによるものでした。
   満タン状態から4本目走行時、最後の頃に症状発生。
   症状発生時、メータは半分+1メモリ。
  燃料を多めに入れることでとりあえず解決。重くなる分何か考えないと。
 ・ホームストレートでのシフトアップ(3→4)時、スロットルが閉じてしまう。
   スロットルボディ交換後、顕著な症状は発生していない。
   時折、シフトアップが遅い時あるが、おそらく車のヨレや熱によるものかと。
  とりあえず、解決かなぁ。
 アルトターボRSに乗って一年経過して出るべき不具合は出たかなという
 ところでしょうか。これまではサーキット走行できるレベルでのセットアップで
 したが、これからは冬に向けて速く走れるためのセットアップを考えていこう
 かと思ってます。まずは回頭性をよくすることから始めようかと。

【タイヤテスト】
 軽の耐久で使用しているナンカンNS-2R 175/50/13を装着するチャンスを
 いただきましたので、アルトターボRSにNS-2Rはありか?をテストしました。
 結論から先に言うと、「まーぴー兵長」レースに使うのやめましょう(笑)

 1本目 165/55/14 ZⅡ☆
      46.045 
      基準タイムになります。
      タイヤはサイド部がほぼ無い状態です。
 
 2本目 175/50/13 NS-2R
      47.132
      ウエットは最悪ですが、ドライだと国産と大差ないと考えてましたが、
      こんなにも違うとは思いませんでした。即テスト終了!!
      175なのでコーナー粘るかと思いきやズルズルとアウトへと。。。
      ケース剛性が弱いのか、コンパウンドが柔らかいからか、ヨレる。。。
      レース車両では上記は全く気にならなかったものが、車を同じにして
      比較することで理解できることもあるのだと。自分の感覚なんてあて
      にならないということですね(涙)

 3本目 165/55/14 ZⅡ☆ 左右入れ替え(逆回転方向)
      46.585
      試しにタイヤを逆回転方向にするとタイムに影響するかを確認。
      フィーリングはあまり変わりませんが、若干タイムが落ちました。

 4本目 フロント ZⅡ☆ リア NS-2R
      46.613
      現仕様だとあまり良く曲がらない状態なので、リアのグリップ落とせば
      どうなる?ということで試してみましたが、6コーナーではリアが流れて
      カウンターあてることに。。。リアはあまり仕事してないと思ってましたが
      ちゃんとお仕事してたのね。「まーぴー兵長」、レースで前後も左右も
      タイヤの種類変えるのやめましょう(笑)

 5本目 165/55/14 ZⅡ☆
      46.000
      やったー、小数点以下が000(あと1000分の1秒がんばれよ!!)
      十数リットル給油(満タン-1メモリで走行開始)
      1本目の基準タイムほぼ同じ


最後に、一般道でやられました(涙)
2016年03月05日 イイね!

ベスト更新 in 日光サーキット

今日は出張で四日市にいましたが、どうしても走りたくて(^_^;)朝早く出発し日光サーキットに行ってきました。頑張って行った甲斐もあり、ベスト更新できました。

前回の曲がらないセッティングとは変わりませんが、タイヤの空気圧調整で曲がらないなりにもタイム更新できました。路面のコンディションも良かったのもありますが、調整でコンマ3もタイムアッップしたのは期待が持てます。早くフロントのアライメント調整したいですね。

45.522 F2.2 R2.9


プロフィール

「@みつぼ~ お土産は稚加榮 明太子 切子でいいですよ☺️」
何シテル?   06/10 14:23
波多利呂です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

EVC7ブーストコントローラー変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 16:55:43
H1cup第1戦観戦&第2戦に参戦させていただきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 17:04:38
走blog15 S660sports H1cap 第2戦 in 筑波1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 19:00:31

愛車一覧

ホンダ N-BOX MK3号 (ホンダ N-BOX)
JF1からの乗り換え
ホンダ S660 holda17A (ホンダ S660)
中古で購入。 ゆるスポ仕様のサーキット走行 重量 930Kg + CVTクーラー サ ...
スズキ アルトワークス ブル〜ゲイル号 (スズキ アルトワークス)
アルト ターボRSからの乗り換えです。 サーキットでAGSとMTの違いを体感してみたいと ...
スズキ アルト ターボRS アルト18号 (スズキ アルト ターボRS)
スラストメタル 脱落によりエンジンブロー 修復できず、降りることとなりました。 AGSが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation