前回からの続きです。
その1へ。
道志みちを抜け山中湖にたどり着きました。
山中湖からは富士山を望むことができます。
いやぁ~綺麗だなぁ~。
綺麗だなぁ~・・・。
ここまでの画像を見てわかるように、残念ながら曇ってしまいました。
この前日はとても天気がよかったのですがあいにくの仕事でして・・・。
せっかくなので水辺に。

あっち側に行けば逆さ富士が見れるのかな。
さて、ここからどうするか。
実は通行料は高くてもせっかくだし富士スバルラインを走ってみたいと思っていたのですが、この天気では・・・。
芦ノ湖のほうへ行こうにも時間も時間だし道も混んでいる。
とりあえず近いので道の駅すばしりへ。
俺には見えるぞ富士山が・・・!!orz
ここは
伊豆ツーリングで来て以来です。

この日は見れたのですけどね。
駐車場にハデで面白そうな車がおりました。

カラーリング的にKTMかと思いましたがw
ポラリスというメーカーのクルマのようです。
左ハンドルで助手席にはおそらく衝撃等に耐えるためであろうバイクのハンドルのようなグリップが生えていました。
小型特殊ナンバー登録なんですね?
スピードメーター上限を見ると12ry
へー。

何ccなんでしょう。
エアダクトを見ると水の中もOKなんでしょうね~。
調べてみると高いんですねコレ。
駐輪場にはオフ車が数台いて、しばらくすると一緒に走り去って行きました。
ドライバーらしき人がいないなと思っていたらオフ車同様オフヘル&ゴーグルの装備でしたw
林道ツーリングだったんでしょう。
走り出す直前(ミラーゴーグルでしたが)目が合ったので会釈したら返してくれました。
話聞いてみたかったな。
こういう変わったものも見れるのもまた楽しいところ。
さて・・・富士山や芦ノ湖周辺には行けなかったけど予定のルートは走れたので、そろそろ帰るか。
そう、1泊2日ではなく
日帰りする予定でここまで来ました。
今日は今日でガッツリ乗って、明日(23日)はゆっくり休みたいなと^^;笑
138号に乗るともうすでにビッシリ(汗)
高速道路が遠いよ~動かないよ~・・・。
やっと御殿場インターに近づくと今度は渋滞30kmのご案内。
それでもしょうがない、ということで東名に乗り先に進みます。
しばらく走ると案内通り渋滞が始まり・・・。
行きもそうでしたが何かイベントがあったようでLFAから2000GT、果ては初心者マークの米軍ナンバー車まで緊張感あふれる渋滞でした(汗)
LFAは素のものやニュル仕様、2000GTは2台いた・・・。
どうにか渋滞を潜り抜け、港北パーキングで休憩。

あ゛ー疲れたorz
ラーメンが目に入り、でも食べると眠くなるし・・・と葛藤した結果。

いただきまーす♪
海老名にある佐野さんのラーメンもまた食べたいとも思ったのですが混んでたでしょうしね。
お腹も癒したところで中さんはバイクの脇に座り込み、自分はバイクの上で仮眠。
ムクリと起き上がると喫煙所の方たちから注目を浴びていました(笑)
まぁ妙ですものねw
首都高に入りC1内回りからレインボーブリッジを渡り湾岸へ。
やっぱり夜景が綺麗だなぁ前は注意しつつもキョロキョロしてしまいました。
首都高上で中さんと流れ解散。
お疲れ様でした。
そのまま高速を走り行く。
気持ち的な勢いで休憩を省き先へ先へ。

うー肌寒いし長時間バイクに乗ると体が固まって・・・。
首を伸ばすと「ピシピシ」聞こえてきてしまいました。
ネイキッドでも、やっぱり首痛い・・・orz
大きなスクリーンである故にとも言えるのかも。
おぉ、綺麗なデコトラ。

びっくりするほど電飾が装備されたデコトラもすれ違いました。
残りの道も走り無事地元へ。
用があったのでちょこっとハスラーな方々に顔を出し。

1300だから軽自動車2台分の排気量なのかCBは・・・。
目標どおり日付が変わる前に帰宅できました。
夕飯として。
サービスエリアやお昼を食べたカフェにもあった「カツサンド」がどうしても食べたくなり(笑)
ビールを飲むも疲れで驚くほどの早さで酔いが回り^^;
お酒に弱い人ってこんな感覚なのだろうか。
無事自分の布団で眠りにつくことができました・・・。
途中にも書きましたがこの前日は天気がよかったのですがお仕事で^^;
この日は曇ってしまい、気温もぐっと低くなってしまいました。
それでも雨が降るわけではないし最低気温自体はあまり変わらなかったので決行しました。
前日仕事の後に試運転がてら今季初の冬装備の感触を確かめておいて正解でしたね。
冬用ジャケットは寒くないのですが動きにくいw
グローブも中さん合流時からウインターグローブで走りました。
ネックウォーマーも持って行ってよかった。
富士山に行けなかったのは残念ですがいろんなものが見れましたし、道志みちは楽しかったですね~。
このツーリングの後さらに冷え込むようになり行っておいてよかったと思います。
「雨が降れば乗れないし、冷え込めば乗らなくなるので乗れるときに乗っておこう。」
かつては出不精でしたがいつの間にかこう思い出かけるようになりました。
そしてこうした長距離ツーリングにも行こうと思える相棒CB1300SBはやっぱりイイですね。
より遠くへ力強くと選択しましたが、期待以上です。
重いですけどね(笑)
・・・あれ、そういえばいつでもどこでも見かける同型CB1300SB、今回全然見かけなかったな。
現行型を1台見かけただけでした。
スーパーフォアも同様に。
とても楽しかったです!
700kmに渡るツーリングとなりました。
ブログ一覧 |
CB1300SB | 日記
Posted at
2015/11/27 22:51:14