• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

田舎の人。のブログ一覧

2013年11月08日 イイね!

無事退院しました。

無事退院しました。まさかの入院から一週間、本日退院しました。
ご心配してくださったみなさんありがとうございましたm(_ _)m

久々のおんもはサイコーです・・・笑
事の始まりはホントに風邪のつもりだったんですけどね。

触診やCTなどで虫垂炎だと診断。
盲腸=虫垂炎だったんですね知らなかった。

「薬でもいいんだけど再発するしひどくなると今以上に辛いと思うよ」
「うーん・・・手術するか・・・」
「じゃ書類書いてもらうから」
「はい(また入院かww・・・うちからいろいろ持ってこなきゃなぁ)」
「もうこんな時間だからね待ってるから」
「えっ」

そのまま帰ることなく手術となりましたorz
前回の入院のときのような体調ならともかく風邪程度の体調でしたし。
胃腸炎のつもりでしたハイ。


何度も「うそ~ん」と漏らしつつオペの準備。

手術なんてドラマの中だけかと思いきや・・・。

心の準備をする間もなく30分後には走るベッドに揺られ手術室へ。
みんな和気藹々としていた。
手術室って音楽流れてんのね・・・。

心電図が始まる。
「あ、これピーってなったら俺死んでるんですね」
「大丈夫大丈夫」


肩に痛み止め、脊椎からは麻酔を。
最後にもらした、「あぁ、帰りたい・・・」
初麻酔・・・暖かくなってきた・・・あぁ、ホントに動けない・・・。

手術が始まりなんとなく皮膚切られた感触を最後にあまり覚えてない。
「血が出てる?」「計るほど出てないよ」という会話までかな?
起きてるつもりがいつの間にか。
「終わりましたよ」でハッとし気づくと始め無かった酸素マスクをしていた。

そのまま病室に戻されました。
手を体に乗せたら感覚が無くすげー変な感じ。
例えるなら足がしびれる感覚と一緒です。

麻酔の影響だそうで寒気がヤバく電気毛布全開で暖められました。
その麻酔が切れるまで動くのは禁止。

そのまま休んでいると麻酔が切れてきて痛みがギンギン。
「痛い・・・あぁ痛い・・・」とうなされていると





























































現れたマスクマン。
「面会の人が来てますけど」
「どんな人ですか・・・」
「作業着の人」
「wwwwwwwww」
ブログを見てすぐ来てくれた農ラさん。

一瞬考えたけどせっかく来てくれたしどのみち辛いだろうとww
痛みに耐える俺を見て爆笑、俺もつられて爆笑。
動いちゃダメと聞いて動かそうとされたりなんだり。

次の日の朝麻酔が切れて気がつく、オムツされていた。

前回もそうでしたが入院ってひたっすらヒマなんですよねぇ。
今回いろんな人来てくださった。
ブログ関係の人もホントありがとうございますm(_ _)m

来週から仕事かーと思いきや「1週間安静ね」ということになり。
背筋伸ばすと痛くてかばおうとすると腰が痛い。
まぁ徐々に体動かして。

おとなしくしてまーす。
Posted at 2013/11/08 15:33:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「いいね!無くとも静かに足跡をつけ続ける人を僕は大切に思う。」
何シテル?   08/12 22:08
いんさいど まい かーらいふ。 田舎の人。と申します。 4輪&2輪に乗る生活、いわゆるドライダーしています。 ツーリングからサーキット、たまにモトクロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

リンク・クリップ

BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS 215/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 23:10:56
アクセサリーライナー取付の下準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 23:44:15
アクセサリーライナー取付本番(余談) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 23:44:13

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
86じゃない方。 ホンダのハイブリッドスポーツやスズキのオフロードバイクでもなく... ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
念願の普通なアシ車。 セレナ2号と呼んでます。
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
まさかの二号機... シャシの細かい箇所からエンジンの内部までイチから組み直しました。 ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
小柄で小粋なミニバイク。 原付から始まりビッグバイクを経て再び原付に戻ってきました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation