• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うつくしまのブログ一覧

2016年07月25日 イイね!

山形日帰りドライブその2

さてさて、急な石段を休み休み登ること約30分。



おそらく五大堂…であってるかな?

テレビなどで何度となく見たことのある建物へたどり着きます。

ここからの眺めがまた素晴らしく、駅周辺の景色を一望出来るんです。



今はちょうど緑濃い季節ですが、秋の紅葉や冬の雪景色なんかも素晴らしいでしょうね。




そうそう、この五大堂ですがここが頂上と言うわけではなくもう少し上の方に奥の院と言うのがありまして
そこが頂上となっています。



もちろん、私もきちんとお参りし家族のためにお守りを購入してきました。



帰り道はもちろんまた来た道を帰るわけですが、登ってくる時とはまた違った発見があり面白いです。





そして駐車場へ帰ってきましたが、汗もかいたしおなかもすいた!…という事でお昼御飯です。


またまたup!を走らせ、少し離れた場所へ。 お店はこんなところです。



一見すると「ん??」という感じですが、実はこれ「お蕎麦屋さん」です。


こちらのお店「あらきそば」さんはフランスの外務省が定める世界各国の飲食店1000店のランキング「ラ・リスト」に
ランクインしている、なんともすごい蕎麦屋さんです。本物の古民家。茅葺き屋根が素敵。


名物は太めの田舎そばを板に盛り付けて出される「板そば」です。
…と言うか、サイドメニューを除くメインメニューはそれしかありません (笑)



おいしそうなお蕎麦・・・頂きます!!



一見すると少なめの量に見えるのですが、麺が太く腰がすごいので食べごたえがあり見た目以上に
おなか一杯になります。

私はサイドメニューから「本日の野菜」を注文しましたが、こちらも絶品!!



おいしくいただきました。
ちなみに蕎麦を食べるときにつゆにワサビを用いるのではなく、七味?だったかな?を用いるのですが
それもまた新鮮な体験でした。



さて、そろそろ帰路へ着く時間ですが、汗もかいたしせっかくなので温泉でもよっていきたい!!と。
しかし時間的にあまり遠回りしている余裕もなく・・・・ここはあきらめる方向で(残念)。

おなかも満たされたところで家路につきます。




・・・途中。

ん?なんかいま看板があったような?


お!こんなところに日帰り温泉施設が!!




本当に偶然通りかかった道にあったので運が良かったです。

250円入浴料を払い、心身ともにリフレッシュ!
気持ちよく家路につきました。





余談ですが、帰り道は来た道と違う道を選択。




ワインディングを軽快にかけ抜けて帰りました。
やっぱりASG大好き! (笑)
マイナーチェンジした新型が発売されるup!ですが、ASGはぜひ残して頂きたいものです。
Posted at 2016/07/25 22:22:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年07月21日 イイね!

山形日帰りドライブ

さて、前回のブログでお伝えした通り絶賛連休中なうつくしまですが、せっかくなので・・・
up!を駆り出しドライブへ行ってきました。(※7月21日のお話です)


場所はいろいろ考えたのですが「日帰りで行けるところ」「その日、天気の悪くなさそうなところ」という事で
山形方面へ決定です。






まずは国道13号栗子峠を抜けて、福島から山形方面を目指します。

平日で道もすいてるのでクルーズコントロールを使って余裕のクルージング。
排気量の小さいエンジンでも、車重が軽いのでパワー不足は感じないですねー(乗ってるの1人だし…)



米沢の手前?から高畠方面を目指し




向かうのは立石寺。通称「山寺」と言われるお寺です。


とくにどうしてもココへ、と言う思い入れがあったわけではないのですが行ける範囲で景色の良いところ…
それに海ではなく山へ!と言うことでパッと浮かんだのがここでした。

まずは目的地付近に到着し、山寺駅へ向かいます。



山寺駅はその名の通り、外観がお寺風の造りになっていて2002年に東北の駅100選にも選定されています。
その後、近くの有料駐車場(1日500円)に車を止めてあたりを散策してみると、適度に観光地化されながらも
のどかな風景が広がっていました。



さて・・・いよいよ300円の入山料を払って登り始めます。





ふむ・・煩悩が消滅? なんと自分にぴったりな!
運動不足の体ですが、覚悟を決めて煩悩を消し去るためにGO! (笑)





けっこう登ったつもりでもまだまだ・・・。
基本的に急な坂道の石段をえんやこらと登っていきますが、年配の方も多く訪れる場所ですので
休み休み行けば観光気分で登ることもできます。
(中にはまだ0歳?の赤ちゃんを抱っこしてサンダルで登っているお母さんもいました。母つよし・・・)


また、要所要所に見どころもありますので飽きることもありません。



森林浴でマイナスイオンを浴びながら・・・



凛とした気持ちになれます。



ちなみに、松尾芭蕉の有名な句

「閑さや岩にしみ入る蝉の声(しずかさや いわにしみいる せみのこえ)」

は、この地で詠まれたものだそうです。


さて、そんなこんなでやっと頂上が見えてきます。


その2へ続く・・・・





Posted at 2016/07/25 21:27:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2013年04月21日 イイね!

雪と軍鶏とオフ会と。

こんばんわ。うつくしまです。

本日は予定通り、奥さんを那須の結婚式場に送り届けるついでに、自分も便乗して那須で遊んできました(^^ゞ


しかし、朝起きてまずは愕然。
雪が積もっています(@_@;)



もちろんエディは夏タイヤなので、この段階でいろいろな考えが頭を駆け巡りましたが
最終的には市内を軽く走ってみて、凍結はしてないので安全運転で行けばOKだろうという結論に!!

高速に乗ってしまえば、除雪が行き届いていたので速度控えめな走行で問題なしでした(^^ゞ


しかしこの時期にこの雪は反則だよなぁ。。。。


そんなこんなで奥さんと友人を乗せて無事に那須に着。
そのまま某教会に2人を降ろして私はオフ会へ!

途中渋滞に巻き込まれて遅れてしまいましたが、今回のオフ会に参加していただいたTERUさん
若さんと無事に合流することができました。


で!今回メインの軍鶏ラーメン。


・・・それに焼き軍鶏と軍鶏の刺身!


まさに軍鶏三昧ですね^_^;
私は3回目ですが、あっさりとした軍鶏出汁のスープに手打ちの太麺がからんでとても美味しくいただきました。
TERUさんも気に入っていただけたようでまた来る!と(^^ゞ

ラーメン食べたら、場所を千本松牧場へ移動してソフトを食べつつまったり駄弁り・・・・。





久々にジムニー乗りの方とオフ会したので、いろいろ刺激うけまくって…古傷の林道走りたい病がうずいていました(笑)

次買うなら自分はエクストレイルかなぁ。でもまたジムニーも乗りたいなぁなんて他愛もない話で盛り上がる事
1時間以上?(^_^;)TERUさん、若さん本日はお付き合いいただきありがとうございました(__)

また遊んでくださいね!




お ま け


時間もいいころあいになったのでここでお二方とお別れし、奥さんの参加している披露宴が終わるまで那須を散策することに。

しかし・・・。


ここでオチがありました(笑)



そういえば、那須においしいラスク屋さんがあったのを思い出し、ナビに電話番号を入力。
行先確定で走り出す!!
営業時間が17:30までだけど、急げばまだ間に合うはず。

・・・って事でラスク屋さんを目指します。


牧場からの帰り道、こんな感じで林の中を抜けていきます。
あまりに気持ちのいい道だったので思わず降りて写真を撮ったり。


でも急がなきゃ!って事でまた走り出します。来た道とは逆方向に。


で、ナビに従い走る事数分。



あれ・・・?気づいたら道がダートに?
本当にいいのかこの道で?と思いつつナビの言うとおりに進むと・・・



次第に道に空いているが大きくなりアップダウンもあり、さながら林道の様相を呈してきました(爆

え?ここはどこ?どこへ行くの!?

・・・って、流石にこの後、車高短エディで路肩踏み外してTERUさん呼び戻すのは申し訳ないのでw
再度ナビで目的のラスク屋さんを検索。すると、名前はあってるけど場所は違うorz
今度こそ正しい場所を目的地に設定してUターン(^_^;)


もちろん到着する頃には営業時間終了でお店は閉まっていました(゜-゜)


でも、ネタの為にわざわざ林道に出向いたわけではなく本当にナビの言うとおりに進んだだけなんです。。。
いやナビに電話番号入れて、同じ名前の目的地が3つも出てきた時点でおかしいと思うべきでした。
1つが正解であとの2つは外れだったんですね。なんだよそれw

まぁ私が思うに・・・。次はエクストレイルかジムニーかなんて話をしたもんだからきっとエディが
自分だって林道くらい走れるわ!!って私を導いたんだと思います(爆
もしくはウチのエディが若号とどすこい号に感化されて林道を走ってみたくなったかもしれません(笑)

そんなこんなでオフ会後にほんの少しですが、まさかまさかの林道走行をしてきちゃいました(^_^;)


・・・・・・・。また走りたいかも(爆々
Posted at 2013/04/21 23:54:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年06月09日 イイね!

新潟プチ旅行(写真多め)。

新潟プチ旅行(写真多め)。先週の金曜日・・・6月1日ですが、奥さんと新潟へ一泊一日のプチ旅行へ行ってきました。
今回は機動性を重視して、デジイチは持っていかずにコンデジ一つで写真撮ってきました(^^ゞ


まず5月31日(木)に仕事を終えたら、その足で新潟へ。
シンプル清潔な素泊まりの宿「旅籠屋 新潟南店http://www.hatagoya.co.jp/Niigataminami/index.html」へお泊り。
旅籠屋さんは、以前栃木県の佐野SA店にも泊まった事がありますが、変なビジネスホテルにとまるよりも綺麗で安くておすすめの宿です。

翌朝は、起きてみると快晴♪


旅籠屋さんを出たらば、目的地へ。

「新潟市水族館 マリンピア日本海http://www.marinepia.or.jp/です。



いろんな動物や魚が居ましたが・・・・


メインはイルカのショー!!





イルカのショーなんて久々に見ましたが、本当に頭が良いし迫力ありますね(゜-゜)
平日だったので、地元の幼稚園児たちも大勢訪れていました。

・・・・って、あれ?めぐさん、いつの間に飼育員になったんです?(^_^;)


そんなこなんで(どんなだw)水族館を堪能した後は、近くにある美味しいと評判のジェラート屋さんへ。
「ジェラテリアポポロさんhttp://www.web-popolo.com/」です(^^ゞ

今回食べたのはこちら。・・・溶けかかってますが^_^;

えーと・・・・何味だったか名前が横文字だったのでイマイチ思い出せないのですが(゜-゜)
ただ一つ言えることは、とても美味しかったという事です(笑

ジェラートを食べた後は新潟駅の近くに車を止めて、ふらふらと「万代シティhttp://www.bandaicity.com/」を散策。
伊勢丹に三越にALTA・・・・先ほどの海辺の町から、一気に都会へと迷い込んだ感じです!
もちろんそんな高級店に用はないので、ひたすらウィンドウショッピング♪

・・・そこで、ついに見つけました!!

以前、奥さんと新潟へ来たときに、閉店時間に間に合わず食べることができなかった「ポッポ焼きのお店http://www.ayame-poppo.com/」です(*^_^*)

・・・・・・。ここで気づきましたが、ポッポ焼きの写真撮ってなかったですね(T_T)
写真はリンク先で見て頂くとして・・・・味はがんづきに似た感じです(^^ゞ


万代シティを散策したらば少しおなかがすいたのでお昼ご飯タイム。

そのあとは、雑誌でみて行ってみたいなぁと思っていた「S.H.S鳥屋野さんhttp://www.shs-web.com/toyano/」へ。
ここはインテリアと雑貨のお店にカフェやレストランが併設されている場所なんですが、雑貨やインテリアが大好きな夫婦なので、時間が過ぎるのを忘れて店内をまわってました。いや、本当にいつまで見ていても飽きない(^^ゞ

奥さんの遅めの誕生日プレゼントもゲットできましたし、大満足でした。
写真は歩き疲れて立ち寄った併設の軽食屋さんです。


・・・ってか、ここで時間を使いすぎてもう時計を見たら、良い時間。。。

旅の最後はマリンピアへ戻り、日本海の夕日を眺めることとしました。

到着したころにはもう、日もだいぶ沈みかけていました。



・・・が、奥さんたっての希望で凧揚げ開始^_^;

風が気持ちよく意外に楽しかったです(笑) 私たちの他にもたこを揚げている方がいましたしね♪

その後はひたすら写真を撮りまくり。。。






無事に、沈みゆく夕日も撮影することができました(^^ゞ

ありがたやありがたや・・・(-_-)

ちなみに、今回の旅でのベストショットはこれ↓



女3人の青春、ですね(゜-゜)   とても仲がいい3人組で本当にテレビの青春ドラマそのままの様な3人組でした(^^ゞ

しかし、今回の旅でコンデジを使い倒しましたが、最近のコンデジは本当にきれいに撮れますね。。。
デジイチを出すのが面倒な時はコンデジで十分すぎるくらいです。 
でもコンデジばかり使っててデジイチの使い方を忘れないようにしないと^^;


夕日を見たら、次の日は朝から仕事!ってことでいそいそと帰路につきました。

いつもいつも新潟に来ると感じることですが、本当に新潟は見どころ満載で、今回も楽しい旅になりました。

まだまだ行けてないところはたくさんあると思うので、必ずまた遊びに行きます♪


あっ!


そうそう、もう一つおまけ画像が。。。。

今回の旅でうちのエディは無事12万Kmを突破しました。

高速道路走行中に、助手席の奥様がシャッター押したので、ピントあってないですね^_^;
まだまだこれからも走行距離を伸ばしていくつもりで、大事にしてあげたいと思います。


今回のブログはちょっと長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました♪m(__)m
Posted at 2012/06/09 00:41:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年05月30日 イイね!

相馬へドライブ♪

相馬へドライブ♪今日は天気が良かったので、午前中に掃除洗濯奥様の自転車調整と、やるべき事をすべて片づけて(洗濯機は気合を入れて2回まわしました^_^;)午後はからドライブへと出かけてきました。 

行先は身近な海・・・相馬です。久々に休日の天気が良いという事で「海へドライブしたい!」そんな衝動がこらえられませんでした。



と、言っても相馬はまだ復興へ向けて鋭意作業中です。もちろんその事を踏まえつつ、邪魔にならないように行ってきました(^^ゞ


行先を慎重に見定めながら、たどり着いた場所は「茶屋ケ岬(http://tsuriba.info/spot/880)」です。


ここは、震災前に奥様と訪れていた思い出の場所でもあります。





まだ震災の爪痕は残っていましたが、地元の方たちが何人か釣り糸をたらして釣りを楽しんでいました^^

釣りをしていたおじさん曰く・・・

「今の時期はアイナメやスズキが面白いようにとれんだ。 最近は釣る人も少ないから、みんな大きくなってんだよね。 まぁスズキなんてセシウムの塊だからくえねぇけどな!一匹当たり1000Bqはさすがになぁ。120~130Bqだったらまだ食う気にもなっげども!ガハハハ!」

そういって豪快に笑ってました(^_^;)
なんだか心配になるより、あまりに楽しそうに笑っていたので少し和んでしまいましたよ・・・。

しかし、そこで思ったのですが…もし店頭で福島産の野菜や魚を見つけたら、それはおそらく現在世界で一番安全な食品なのではないでしょうか。

仕事で某大手スーパーに出入りしていますが、独自の検査体制で皆神経質なくらい食品の測定値にこだわっていますし、店頭に出ているものは安心して食べることができると思います。

まぁ基準値については賛否両論ありますし、その辺りは人それぞれ意見があるので何とも言いづらいところではありますが・・・少なくとも私はそう感じました。


・・・・話がそれましたね。

最後に今日撮った写真で印象深かった写真を一枚。



奥に見えるのは原発・・・ではなく火力発電所です(^^ゞ
この辺りは小さいころからもう何十回も訪れている場所なので、またきれいな街並みに戻っていつか自分の子供を連れてこれたら・・・なんて考えています。

Posted at 2012/05/30 20:25:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

ガレージハウスにup! 完成しました(。-∀-)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria DCT-WR100D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 03:54:57
MICHELIN CROSSCLIMATE 2 195/55R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 06:06:19
KYO-EI ハブリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 21:58:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! あっぷ (フォルクスワーゲン アップ!)
9年乗ったEDIXから4ドアのムーブアップに乗り換え。しかし、そのムーブアップが僅か3ヶ ...
トヨタ ポルテ チョコ (トヨタ ポルテ)
子供が2人に増えた事もあり、スライドドア希望の奥様がラパンから乗り換えました。 201 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
子供が生まれるのを機に、9年14万km走行し、ますます維持費のかかるエディを卒業しUPに ...
スズキ アルトラパン ラパン (スズキ アルトラパン)
奥様の2代目愛車。10周年の限定車です。24年6月13日納車。 奥様がスライドドア希望 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation