• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うつくしまのブログ一覧

2010年05月19日 イイね!

ちょいとそこまでおつかいに♪

本日は親に頼まれ喜多方市まで、蕎麦を買いに行ってきましたー。
本当は、明日も仕事なので早めに寝ようかと思ったのですが…
なんとなく目がさえてしまったのでブログアップです(笑


まずエディを洗車してから米沢大峠経由で喜多方市へ向かいます。
明日雨なのは知っていたのですが、鳥の糞まみれのエディをそのままにしてはおけなかったんです。

・・・で、洗車してから出掛けたので到着はお昼過ぎになりました。
そうなると当然お腹がすくので。。喜多方ラーメンです(-ω☆)


今回は数ある喜多方ラーメンのお店の中でも、まこと食堂さんにお邪魔してみました。
昼時だから混んでるかなぁと覚悟していたのですが、意外とスムーズに入店&注文。


私は、中華そばと半ライスを頂きました。 
実は、ここのお店…10年前くらいに祖父母につれられて来たお店だったりします。
確かそれ以来きていない・・・よなぁ。喜多方ラーオフは坂内食堂でしたし。

そんな話を、お店のおばさんに話したところ・・・

「10年前は私も居たけど覚えてないわよねぇ(笑 あの頃はブームが凄くてもっと混んでたんだけど」

と話していただきました。何だか少し寂しい話だなぁと思ったんですが、いざ帰ってきてまこと食堂を
検索してみると最近でも1時間2時間待ちアタリマエみたいじゃないですか(^^;)
たまたま今日は空いてただけだったんですねぇ。

さて、若干ひっぱりましたが、ラーメンが到着しました。ヽ(^^)(^^)ノ

もう、一口たべた瞬間に確信しました。 このラーメンは美味しい。
麺とスープが絶妙に絡み合い…太縮れ麺も私好みですし、もうあっというまに間食しました(´▽`)

昔の思い出もあるからか、凄く懐かしさも感じる味でした。 


さて、ラーメンを食べ終え少し離れて停めていたエディへと向かいます。
ここで来た時は気づかなかったお店を発見。( ̄△ ̄;)

この看板、思わず通り過ぎてから2度見しちゃいました(笑
私はそうでも無いんですが、相方が無類の猫好きなのでお土産を探すのにちょうど良さそうです。

店内はさすがに写真を撮れなかったんですが、狭いスペースながらもオリジナルの猫の絵やポストカードが充実しています。
お店の奥さんに話を伺ったのですが、旦那さんが「中村登美男さん」というイラストレーターさんで
その方がすべて書いてるとか。
ちなみにその奥様のブログがこちら→http://plaza.rakuten.co.jp/sininoti/

ここで相方さんにポストカードのお土産を買って、後にしました。
今度は相方つれてきますと奥様に約束して・・。


喜多方ラーメンを堪能したら、次が今日の目的地。
元祖喜多方ラーメンの蓮沼さんです。(http://hasunuma-men.com/index.html)
ここで発売されている「よもぎの入ったよむぎ麺」が家族揃って大好きで、今までなんどと無く
リピートしています。 本当は通販でも買えるんですが、今回はドライブがてら買いに来てみました。




のど越しのつるっとした蕎麦・・・うちは冷たいお蕎麦で食べますがうまいんですよねぇ。
たくさん仕入れたので、またしばらく楽しめそうです。
そば好きな人にはまたいっぷう変わった感じかもしれませんが、おすすめですよ!


そんな感じで無事目的も達成し、帰りはまったりと蕎麦ソフトなどを食べながら
猪苗代土湯経由で帰路へと付きました。
蕎麦ソフト↓



あ、そうそう。途中喜多方で見つけたお土産なんですが・・・

喜多方ラーメンドロップ(爆
中身は甘しょっぱい飴って言う感じで、ラーメンな感じはあまりありませんでした(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
Posted at 2010/05/20 01:02:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月13日 イイね!

フォト。推定樹齢400年のモミの木。

昨日、フォトギャラリーにもアップしましたが折角なのでブログでもご紹介したいと思います。
(まぁブログネタが無いって言うのもあるんですが・・・)
福島市内にある私のお気に入りスポットですが、清水観音といいます。
見所は参道の階段の横に立ち並ぶ推定樹齢400年の大モミの木。
この場所のマイナスイオンが溢れていそうな空気感が私は好きです。

それでは写真をどうぞ。


参道。


清水観音由来。





参道に咲く、名前も知らない花。


観音堂にあった蛇の彫刻。
ずいぶん昔、観音様の化身と思われる白い大蛇が現れて、境内の木に登ったという所から
こういう彫刻が安置されているようです。


しかし、こうしてフォトを載せてはみたものの・・・お友達のNight Riderさんの様な綺麗な写真って
どうやったら撮れるんでしょうorz
感性の違いか、技術の差か・・・もちろん機材の差もあるでしょうが、そればかりではないですよね(笑

もっともっとフォトも精進しなきゃ!!
Posted at 2010/05/13 23:30:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | E-510 | 日記
2010年05月12日 イイね!

秘密の相談…?

しばらく仕事に潜ってましたがそろそろ復活したいうつくしまです、こんにちわ(笑

今日は朝から休日だったので、そろそろ買い換えを考えているカーナビの相談に行ってきました。

以前ホイールもお世話になってるコクピットですが、行ってみると見たことのあるEDIXがw

同じ市内のちょびさんが先に来店されてました。

ちょびさんは謎のパーツの相談に、私はナビの相談に行ったはずなんですが・・・

気づけばショップの店長さんもまざって3人で私の人生相談にwww

最終的に2時間ほどお店にいたのですが、人生相談1時30分…ナビの話30分みたいな(爆

でもまぁそこのショップはそこが良いのでついついまた行ってしまうんですよね。
実際店長さんと話すのを目的にしているリピーターもたくさん居るようですし。
知識や技術ははんぱない店長さんですが、人柄もはんぱないです(笑

ちょびさんの人生哲学(?)が聞けたのも大きな収穫でした(笑

そんなこんなで相談してきましたが、肝心のナビも決まりそうです。
今のDVDナビがジムニー時代から使っているし、ナビディスクも5年くらい前に更新終了してますしね(^_^;)

極度の方向音痴なので新しいナビがあれば安心です( ̄∀ ̄)
Posted at 2010/05/12 13:34:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | モブログ

プロフィール

ガレージハウスにup! 完成しました(。-∀-)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2345678
91011 12 131415
161718 19202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria DCT-WR100D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 03:54:57
MICHELIN CROSSCLIMATE 2 195/55R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 06:06:19
KYO-EI ハブリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 21:58:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! あっぷ (フォルクスワーゲン アップ!)
9年乗ったEDIXから4ドアのムーブアップに乗り換え。しかし、そのムーブアップが僅か3ヶ ...
トヨタ ポルテ チョコ (トヨタ ポルテ)
子供が2人に増えた事もあり、スライドドア希望の奥様がラパンから乗り換えました。 201 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
子供が生まれるのを機に、9年14万km走行し、ますます維持費のかかるエディを卒業しUPに ...
スズキ アルトラパン ラパン (スズキ アルトラパン)
奥様の2代目愛車。10周年の限定車です。24年6月13日納車。 奥様がスライドドア希望 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation