• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うつくしまのブログ一覧

2011年03月30日 イイね!

夏タイヤに履き替えました。

今日はいつも通りの水曜日休み。
朝から洗い物に掃除に洗濯にと主夫仕事してました。

しかし、外がどうにもこうにも暖かいので、うずうずうずうずうず・・・・


っていうことで、エディのタイヤを夏タイヤに履き替えましたw
もう雪は降っても積もらないと思うので良いでしょう。

午後からは、もちょとだべりにいった先で偶然にもAPONさんご家族にお会いしたり。
その後、修理に出していた携帯が返ってきたり、奥様が返ってくる前にお米といで炊いたり
パタパタと動いてました。






そして晩御飯の後のお楽しみ。




奥様の手作り誕生日ケーキを頂きました♪

今日でまた一つおじさんになりましたが、お米のとぎかたをマスターしたので、自分をほめてあげたいと思います(ー_ー)!!
Posted at 2011/03/30 22:52:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | EDIX | 日記
2011年03月24日 イイね!

福島県の震災復興応援歌。

福島県の震災復興応援歌。みなさん、「猪苗代湖ズ」という音楽ユニットをご存知でしょうか?

松田晋二さん(THE BACK HORN 福島県東白川郡塙町)
山口隆さん(サンボマスター 福島県会津若松市)
渡辺俊美さん(TOKYO No.1 SOUL SET 福島県双葉郡富岡町)
箭内道彦さん(風とロック 福島県郡山市)

というメンバーで活動をしているユニットです。

今回この"メンバー全員福島県出身"の猪苗代湖ズが

「故郷への恩返しをするのは今しかない」と 立ち上がり
震災復興の福島応援歌としてチャリティーソングをリリースしました。

その名も“I love you & I need you ふくしま”です。

以下公式ページより、抜粋。


東日本大震災を受けて、
激しい地震や津波の被災に加え、
頻発する原発事故への不安、
危機感に包まれる福島県。
故郷への恩返しをするのは今しかない、
と立ち上がった四人の再集結。

3月17日。節電に最大限に配慮して、
東京を離れて名古屋のスタジオへ向かい、
もちろん音源化されていなかった『アイラブユーベイビー 福島』を、
レーベルの壁を越えて、
『I love you & I need you ふくしま』としてレコーディング。

サンボマスターのベーシストである
近藤洋一さんに協力を依頼し、
快諾を得てエンジニア&プロデューサーとしての
特別参加していただきました。

手弁当と最少人数、
最小限の電力で生みだした、
福島への愛の歌は、
わずか3日後に、
配信シングルとして緊急リリース。

収益のすべてを、
故郷である福島県の「福島県災害対策本部」に
義援金として寄付します。

今こそ、故郷に愛を伝える時。
みなさん。是非、電波に乗せて、福島に、この曲を届けてください。
ダウンロードして、被災地に、大切な人に、想いを届けてください。
ご協力、よろしくお願いいたします




最近、福島FMで頻繁に流されているので耳にされた方も多いでしょう。
視聴および、ダウンロードはこちらのページから出来ます。

携帯電話からはTOKYO FMの携帯サイトにてダウンロードできるそうです。


私もダウンロードさせていただきましたが、チャリティー抜きにしても福島への愛がたくさん詰まった歌詞で
とてもいい曲だと思います。何度も聞いているうちに大好きな曲になりました♪


もし気になる方は是非、募金がてらダウンロードしてみてください。

原発、放射能、野菜の汚染と、どんどん悪化していく福島県のイメージが変わるかもしれません。
いや・・・むしろ変わってくれることを祈っています。。。
Posted at 2011/03/24 22:50:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月18日 イイね!

近況報告。

こんにちわ。うつくしまです。

やっと落ち着いて来たので、久々のブログアップです。

この度の関東東北大震災では、ご心配をおかけしています。
また各方面から温かいお声を頂き本当にありがとうございます。
この場を借りて改めてお礼申し上げます。

幸いにも私が住む福島県中通り地方は、宮城県などに比べればはるかに被害が小さい地域です。
家族もいろいろありましたが、一応全員無事でした。

現在は水も電気もあちこちで復旧したという声を聞きます。

仕事場も14日からとりあえずの仮営業でオープンしております。

お客様から注文受けてもお店の在庫でしか対応できないので、通常営業は無理ですが
眼鏡の場合、とても生活に密着した商品であるため「眼鏡がないと生活できない」
と言う方が少なからずいるわけですね。

なので、売る以外にも「修理調整」で喜んで頂けるお客様は大勢いらっしゃいます。
今まで眼鏡で生計を立ててて来た者の責任として、できる限りの事はしたいと思います。


さて、当面の問題はガソリンと放射能です。

いつ来るかも知れない、避難のときに備えてエディのガソリンは温存してあります。
奥さんのekワゴンで通勤していますが、こちらもいつまでガソリンがもつか・・・。


しばらくは先の見えない生活が続きそうですが、せっかく結婚して家族も増えたので
両家ともに手を取り合って乗り越えたいと思います。


最後に、今回の亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災者の方々のこの先の幸運をお祈りいたします。

Posted at 2011/03/18 17:03:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年03月04日 イイね!

成田に着きましたー。

成田に着きましたー。ただいま帰りました!うつくしまです。
無事ハワイから成田に帰ってきましたf^_^

ハワイでは乗った飛行機に緊急事態が発生したりと普段体験できない事を色々体験してきました。(写真はその時の物です…)

徐々にブログアップしていきたいと思います*

それと、前回ブログにはたくさんのコメントを頂き有り難う御座いました!!
こちらも徐々に返信させていただきますm(_ _)m

とりあえず無事帰国のご報告まで…
Posted at 2011/03/04 16:56:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 休日。 | モブログ

プロフィール

ガレージハウスにup! 完成しました(。-∀-)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  123 45
6789101112
1314151617 1819
20212223 242526
272829 3031  

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria DCT-WR100D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 03:54:57
MICHELIN CROSSCLIMATE 2 195/55R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 06:06:19
KYO-EI ハブリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 21:58:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! あっぷ (フォルクスワーゲン アップ!)
9年乗ったEDIXから4ドアのムーブアップに乗り換え。しかし、そのムーブアップが僅か3ヶ ...
トヨタ ポルテ チョコ (トヨタ ポルテ)
子供が2人に増えた事もあり、スライドドア希望の奥様がラパンから乗り換えました。 201 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
子供が生まれるのを機に、9年14万km走行し、ますます維持費のかかるエディを卒業しUPに ...
スズキ アルトラパン ラパン (スズキ アルトラパン)
奥様の2代目愛車。10周年の限定車です。24年6月13日納車。 奥様がスライドドア希望 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation