• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

葱坊主のブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

外れてる?

外れてる?昨日は同期ゴルフでした。

4週連続80台を狙っていたんですけどね・・・

結果は98でした(;´Д`)

暫く出ていなかったシャンクが出るし、ドライバーは全く当たらないしで残念な結果に。

勝手に自分へプレッシャーをかけておいて、そのプレッシャーに負けた形ですねww

次回は頑張ります。





ところで、
ゴルフ終わりにバッグを積もうとしたところ、タイトル画像にあるようにリアのボルトカバー(?)が外れていました。

以前から外れかけていたことがあったので注意していたんですけどね。

どうしようかな?
Posted at 2014/08/31 17:37:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW X1 Mスポーツ | 日記
2014年08月26日 イイね!

3連続

3連続7年前に職場の同僚に誘われて始めたゴルフですが、今ではクラブのメンバーになり月に2回ほどラウンドしています。

何度もラウンドしているのですが、朝はいつも早く目が覚めてしまうんですよね。
もちろん今回も・・・
早朝プレーのため5時に目覚ましをセットしていたのですが、3時前に目が覚めてしまいましたorz

二度寝すると起きれなくなるので、早めにゴルフ場に行って練習しようと思ったのですが


いつもは開場しているのに、今日から5時開場に時間変更されていたようで入れませんでした。

それでも、いつもの楽しいメンツとのラウンドでしたのでスコアは88でした。
これで3連続の80台(83,89,88)です(^^)
しかも、83はテニスコーチ主催コンペで3位でした(*^▽^)/★*☆♪
80台は何度も出ているんですが、3連続は初めてです。
連続で出ると少しは上達してきたのかな?と勘違いししてしまいます。

4年ぐらい続いたシャンク病が治ってきているのも調子がいい原因かもしれません。
今週末も同期とラウンドなので、4連続目指してみます。




そして、
早朝スルーでしたので午後は洗車をしていたのですが


途中から大雨にあってしまいました。
まだ天候が安定していませんが、週末は晴れて欲しいものです。


Posted at 2014/08/26 18:48:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2014年08月03日 イイね!

トラブル続き

トラブル続き

久しぶりのブログです。
車検を実施してからちょっとトラブル続きだったので、UPする気にならなかったんですよね。

トラブル3連発です。


①車高調から異音
低速走行時に右フロントの車高調よりコトコトという異音がするようになりました。
そこで車検を実施したDで確認したら
「スプリングが手で動くくらい緩んでいるので、運転時に動いて当たっているのでは?」
との事。
整備マンは車検時にスプリングが動くことを確認していたらしいけど、異常報告をしていなかったみたいです。
社外サスだから仕方ないのかな。
今後は気づいたら忠告してくださいと言っておきました。
スプリングの緩みは車高を下げ過ぎが原因だということで、studieさんで異音の原因と車高調整をして頂きました。

(走行しながら異音確認中)

しかし、原因は別のところにありました。
車高を1mm上げてスプリングが動かないように調整したのですが異音は直らず。
どうもダンパー内から異音がしているようです。
車高調に交換してから1年半で約2.5万kmということで、内部が劣化しメンテナンス時期でしょうとの事です。
メンテナンス料を聞いたら
メンテ 1.5万/本 × 4本 = 6万円
交換手数料 3万/回 × 2回 = 6万円
整備 3万円   
新品が買えるような値段なんですよね。
どうしようかな?


②リアタイヤパンク
会社帰りにこんなアラームが出ました。

タイヤの空気圧低下です。
運悪く月曜日で火曜日はDの定休日。
2日後に点検して頂いたら右リアタイヤ内側に釘が刺さってパンクしていたようです。見た目は変わらないので気付きませんでした。
初めてランフラットタイヤの効果を実感。
直ぐに補修して頂きました。


ショッピングバッグ
車検時に誕生日プレゼントとして頂いたアクセサリークーポンで購入したショッピングバッグ。


1ヶ月持たずほつれが発生しました。
さすが中国製!
タイヤパンク時についでに見せたら



新品を頂きました(^^)



ちなみに、車検で疑問に思っていた
■下回りスチーム洗浄
■保安確認検査料
■産廃処理手数料
について、車検後すぐに聞いていましたのでご報告。
保安確認検査料は、通常検査以外に実施する検査なので通常ですとの事。
普通の車検業者なら徴収しないし、【BMW点検費用】として徴収しているのに二重で取られているようで、もう少し分かりやすくしてと言っておきました。

産廃処理手数料についても、整備で廃棄物などが発生しない場合は徴収しないが、廃棄物が発生した場合は一律で徴収しているとの事。
行政指導があり、最近徴収し始めたみたいです。

そして下回りスチーム洗浄は、こちらが他の整備が要らないと要求していたのに実施していたので返金に応じますとの事でした。

ただし、その後でタイヤのパンク補修と新品のバッグを頂いたんでね。
元は取れていないけどチャラにしました。


車高調は・・・どうしようかな。
メンテはしないけど新品を購入する方向で嫁と交渉中です。
それとも純正にしてバネだけ社外にするか?
悩みどころですね。



そして今日はstudie神戸のある六甲アイランドで

familie!2014が開催中ですね。
楽しみにしていたんですけど、雨のため参加断念しました。

ホントなら


こんなX6サファリ仕様や



こんなM6君や



studie東京から来ていたACS仕様の4シリーズが展示されているんでしょうね。
実は、一足先に試乗してきました(≧◇≦)
コンピューター変えて245psになっているそうです。
ハンドリングも軽快でアクセルレスポンスもスムーズ!
スポイラー類も違和感なく男前仕様でした。


familie!に行けないので、代わりに今から嫁と温泉巡りに行ってきます。

Posted at 2014/08/03 12:16:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW X1 Mスポーツ | クルマ
2014年07月14日 イイね!

HAMAAAAANNNNN!!!!!

HAMAAAAANNNNN!!!!!この記事は、決めました!について書いています。


みん友のjunちゃんが不本意ながら暫くBMWを降りることに。

あれだけ手を入れていたので残念ですが

ホントに大きなケガにならなくてよかったです(;´Д`)

そんなjunちゃんから形見分けとして憧れの



HAMANN製フットペダル&特製フットレストを譲って頂きました(≧◇≦)

そしてお土産の笹団子も頂きアザーッス!!



早速取り付けてみましたがメッチャカッチョエーーー♪




でもね・・・

やはりフットレストが合わないんですよね。

そこでjunちゃんと同じようにカットしようと計画中です。

上手くカッティングできるかな?
Posted at 2014/07/14 23:25:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW X1 Mスポーツ | クルマ
2014年07月08日 イイね!

すれちがい

すれちがい昨日は久しぶりに用事もなく家でゴロゴロとしていたんですが、嫁にこき使われて一緒に買い物に出かけた時の事。

近くのスーパー出かけるため裏道を通っていたらFIT君の左前輪が小さな側溝に脱輪していました。
ここの道路は住宅街で道幅が狭くすれ違いが難しいんですよね。
見たら同い年ぐらいのご夫婦と通りがかりのカブおじさんと軽バンおじさんが必死に車を持ち上げようとしてました。
どうやら奥さんのほうが運転していて脱輪したようです。

そんな光景を見たら、みんカラーの皆さんも手伝いたくなりますよね?
みんなで脱輪した車輪を持ち上げて移動させようとしたけど、残念ながらびくともしない。
そこで
「左側を持ち上げて車輪を接地させながらバックしては?」
と提案したところ運転をお願いされました。
というのも、ご夫婦の車で旦那は車輪を持ち上げ係で、運転していた奥さんはビビっちゃったみたいです。
そりゃそうなりますよね。

そこで、仕方ないけど運転することにしました。
運転席に座って慣れないシフトを確認してバックに入れてサイドを確認したら・・・やはりサイドがかかったままでした(>_<)
みんなは左側を持ち上げてもらいながら、こちらはゆっくりバックし無事に脱出成功。
運転していたご夫婦には後で下回りの点検を進めておきました。





いや~、いいことをしたなと話をしていたのも束の間。
脱輪現場から1キロも離れていない少しだけ広くなった裏道でのこと。

今度は、緩いカーブの途中でクラウンとトラックがお見合いをしていました。
こちらはクラウンの後ろで、トラックの後ろにもミニバンが一台待機。
クラウンは精一杯左に寄っていたけど、トラックの内輪差を考えたらクラウンが下がらないと通れないかな?
こちらは10m以上離れて止まり、クラウンが下がるのを待ってみたけどクラウンは下がる気配無し。
すると、トラックがスルスルと進んできました。
頑張って道幅の端まで使って進んでいたんですけどね・・・

トラックはそのまま通り過ぎて行きました。
「当たらなかったんだ」と思って前進したら、クラウンがその場でUターンを始めました。
運転手は女性でしたが、右側テール部がヒットしていたみたいです。
急いで行ったけどトラックを捕まえられるかな?




この2件は、どちらも細い道でのすれ違いで起きた出来事です。
早めに手前で止まるなり、道を譲るなり、バックすれば避けられた事例ですよね。
事故はお互いに嫌な思いをして、高い修理代を払って無駄ばかりです。
休日は交通量も多くなり焦って運転することも多いでしょうが、気持ちに余裕を持って安全運転で行きましょう。

久しぶりに真面目なブログでした。
Posted at 2014/07/08 00:12:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「毎日が猫カフェ http://cvw.jp/b/1152834/38274318/
何シテル?   07/24 22:17
学生のころはバイクに乗ってツーリングしていたが、就職してからは車に乗ってます。 バイクも車もヘンテコなやつばかり乗り継いで来ましたが、そろそろいい年になったの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

どうがやっぱり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/28 15:38:53

愛車一覧

BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
ドライブ好きの我が家にやってきた二代目BMWです。
フォルクスワーゲン カルマンギア フォルクスワーゲン カルマンギア
子供のころから、車に乗るなら「Karmann Ghia」と決めていたので、社会人になって ...
日産 ラシーン ラシコ FORZA (日産 ラシーン)
新車で購入して12年・15万km乗ってました。 兄の友人が震災で車を流されてしまったので ...
BMW X1 X1 Mスポーツ (BMW X1)
週末にはドライブやゴルフのお供にしています。 ゆっくり走っても、駆け抜けても楽しい車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation