• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koukiのブログ一覧

2007年04月21日 イイね!

おにっこ倶楽部第2回ツーリングオフ in 蒜山・だんだん村 (Part.1)

おにっこ倶楽部第2回ツーリングオフ in 蒜山・だんだん村 (Part.1)mixiの「おにっこ倶楽部」の第2回オフが開催!!!ヽ(´ー`)ノ

今回は、真庭市蒜山にある「だんだん村」という所で、ログハウスにお泊りしてみんなでワイワイとゆう企画で
随分前からかなり楽しみにしていました!!(^o^)


昼過ぎに久世のマルイにて広島&県南組のみなさんと待ち合わせ。
合流後、食材やら飲み物やらを大量調達していざ現地へ移動開始!!
南部の皆さんはここから先あまり詳しくないとのことで、ぼくが先頭を行かさせて頂きました。


久世ICから米子道に乗り、湯原IC下車。そしていつものようにR313+R482で蒜山へと入ります。

と、ここでちょっと普段と違う道へ。。

いつもならR313/R482交点近くの起点からr422(蒜山高原線)に入るんですが、途中までちょっと道が悪かったり
けっこう段差があったりして、車高の低いクルマにはちと厳しいかなと思ったので、そのまま少しR482を
トレースして塩釜冷泉の入り口を右折、市道経由でr422に入りました。

ここからしばらくは、高原ののどかな雰囲気を味わいながらゆったりと走行。
ジャージランドの入り口を過ぎて、上蒜山スキー場の方へ右折してしばらく行くと現地着です。
こんな所にこんな場所があったなんて知りませんでした。


大自然の中に佇むキレイなログハウスに、一同テンションうなぎ昇りでした(笑)


荷物運びでクルマを動かした時にちゃっかり撮影・・・・・(^_^;)


事前情報でかなり装備が充実しているとゆう話は聞いていたのですが・・・・

冷蔵庫・電気ポット・電子レンジ・オーブントースター・炊飯器・調理器具一式・食器一式・寝具一式・
32型ハイビジョンテレビ・DVD/ビデオプレーヤー・5.1chサラウンドシステム・カラオケetc....

本当に素晴らしく設備が充実していてビックリしました。

屋外の木にはブランコがあったり、ハンモックが吊ってあったりして子供たちがはしゃぎまくっていました。(^_^)


そして、荷物の搬入をすませて一休みしつつ七輪の炭を熾してさっそく夕食の準備をして
やがて日が落ちて辺りが薄暗くなってきた頃にバーベキュー開始。
それまではしゃいで遊び回っていた子供たちも一斉に集まって来て、ワイワイと楽しく食卓を囲みました。



今回はあの「五月」のお肉を準備。
100グラム740円なんてゆう高級肉まで堪能。肉食べるのに歯がいらない・・・・(゚ o゚;)


今回足りないかもということでうちの炊飯器を持って行ってご飯を炊いたのですが、
炊いたご飯がモチ米のご飯のような微妙な感じに。。。(+_+;)
決して美味しくはないんですが、何故かヤミツキになってしまう食感のご飯でした。。(笑)

実はこの炊飯器3ヶ月ぐらい使っていなかったのですが、そういえば前炊いた時もこんな感じだったような・・・。orz

んで調べてみると、どうも中ブタが無くなっていることが判明(笑)
中ブタだけ取り寄せるのも面倒だし。。。今回のオフが引退試合かな~。(=_=;)
まあ、最後にみんなの記憶に残る仕事をしてくれたから良しとしようか・・・(^_^;)



お腹が一段落したら子供たちは部屋に戻ってゲーム三昧&はしゃぎまくり。。。
大人たちはそんなテンションに到底ついて行けれないので、外でまったりと七輪囲んでダベりながら
のんびり飲み食いしていました。。
それでもなかなかお子様たちの電池ゲージが減る気配が全くなく・・・・orz
気づくと、結局11時ぐらいまで屋外でダベっていました。。(^_^;)

結局、なんとAM2時までゲーム三昧だった子供たちを寝かしつけて・・・・(・∀・)チゴイ。。


それからようやく大人たちの時間が始まりました。(^_^)

さっきの続きで、ゆったりと飲み食いしながら談笑。
それにしても、ともすれば話題が下ネタに行くのには笑えました(笑)


ひとしきり談笑しきって、ふと時計を見るとなんともう5時前!!
ってことで一同素早く就寝。



こうして怒濤の一日目(?)は終了とあいなりました。(^_^)
Posted at 2007/04/23 21:42:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2007年03月24日 イイね!

日産座間記念庫見学オフ

日産座間記念庫見学オフ遠征3日目。

ga-B経由でFFサニーの会の方にお誘いを頂き「日産座間記念庫見学オフ」へと参加して来ました。
細かいツッコミをするとわたくしFFブルではないのですけどね・・・・(-_-;)

ちなみに、これが今回の遠征のメインイベントです。


「座間記念庫」とは、日産座間工場の敷地内にある歴代の日産車(プリンス車も含む)の保管庫です。
トヨタ博物館のように展示施設を作ろうと目論んでいるため、そのためのクルマを保管しているというのが
表向きな存在意義のようですが、中にはショーモデルやレーシングカーや試作車なども保管されてたりします。
但し、あくまで展示用の施設ではなく「倉庫」なので、普段一般公開はされてないのです。
(大きなイベントなどの時にはごく稀~~に公開されているようですが・・・)

そんな超貴重な記念庫の見学が出来るということで、これは行くしかない!!と遠征を決めたわけです。(^^


朝6時半に起床、7時半にホテルを出発。
沼津ICから通勤割引で東名高速・横浜町田ICまで約100キロのドライブ。
その後一般道を15分ぐらい走って、午前9時過ぎに集合場所のカレスト座間に到着!



しばらくいつも通りメンバー同士でダベったりして待ち、
全員揃ってから早速カレストの裏側にある日産座間記念庫へと移動。

そこには、記念庫見学のために集まった大勢の皆さんが既に集まっておられました。
サニー・ブルーバード・スカイラインetc... 日産車ばかり。(^_^;)
最終的には、なんと総勢50台ぐらいも!!!( ̄□ ̄;)

しばらくそんな皆さんの愛車を拝見しつつ、見学開始の時間を待ちました。

そしていよいよ見学ツアー開始!!

入ってまずその迫力に圧倒されました。
とにかくものすごい数の貴重なクルマたちに驚き、大興奮して、写真を撮りまくりました。。
知らず知らずのうちに、全部で200枚以上も・・・・。(^_^;)
前日ホテルでちゃんとフル充電して行って本当によかった。。

そんな記念庫内の貴重なクルマの画像は、そのうちまとめて公開しますのでしばしお待ちを。



その記念庫内を見て回って感じたのは、やはり日産の歴史・・・いや、ひいては日本の自動車の歴史は
ダットサン、そして、ブルーバードと共にあったと言っても過言ではないということです。



左がダットサンセダン(ブルーバードのご先祖様)、右が初代の310ブルーバード。

シルフィの登場で、今や風前の灯となっている「ブルーバード」ブランドですが
日産が真に復活させるべきは、Zでもスカイラインでもなく、実はブルーバードではないのだろうか。
ただ速さだけを追い求めるのではなく、実用性にも優れ、その高いポテンシャルを誰でも気軽に手にできる存在として。
ふとそんなことを考えさせられました。

2時間の見学時間は最初「絶対余るな~」と思っていたのですが、終わってみるとちょっと物足りないぐらい・・・。
でも実に貴重な体験が出来て感激しました。


その後は座間記念庫を後にしてカレストに舞い戻り、いつものga-Bミーティングとあいなりました。

すぐそばの闘牛ラーメンで昼食を食べて、ミーティングルームでダベリング。。
その後も日が暮れかけるまでまったりと楽しく過ごしました。(^_^)



日没を過ぎてあたりも暗くなって来たので、名残惜しかったのですが皆さんとお別れして今夜の宿へ。
たった15キロほどなのに1時間近くかかりました。。。
田舎とは距離の時間感覚が著しく違う・・・・・・(-_-;)


今夜のお宿は相模原の駅のすぐ側。
ここもネット使い放題&駐車場付きで超リーズナブルでしたよ~。(^^




夜は、今日もお仕事でご苦労さんなことだった青いレガシィ乗りの方にお越し頂いて、駅前のつぼ八で一緒に晩飯を。。
会うのは半年ぶりぐらいですが、関東で会うのは3年ぶりぐらいってことであれこれ楽しい話をしながら
あっという間に夜は更けて行くのでした。。
Posted at 2007/03/29 23:52:36 | コメント(4) | トラックバック(1) | オフ | 日記
2007年03月17日 イイね!

3月度mixi津山オフ開催!

3月度mixi津山オフ開催!ブログが遅れ気味ですがもう少々お待ちを・・・・・・

毎月恒例の「mixi津山オフ」3月度も開催されました。

おにっこのオフから帰って来るのが若干遅れたので少し遅刻しちまいましたが・・・(^_^;)
今回は、転勤や就職によって3月で津山を去ることになった、「山のフドウさん」と「kou39くん」の送別会を
兼ねた会となりました。

今回の会場は焼肉&韓国料理の「里門」。
初めて行きましたが、店内の雰囲気も料理もよかったです。

ただ・・・・・飲み放題のメニューがあまりに少な過ぎてガッカリだったようです。
まあ飲み放題に入れると採算があわないんでしょうが、それにしてももう少し値段を上げてもいいから
何とかならなかったのかという気がしましたねえ・・・。
しかも、その飲み放題のメニューがスタート後に出て来て、飲み放題に含まれないものも若干頼んでしまったんです・・・・
これはもう少し何とかなりませんかねえ、、という気がします。


盛り上がりも最高潮に達したところで、二次会のカラオケへ移動。
移動前にキチンと予約を入れて行ったので殆ど待ち時間なく入れました。(^_^)

そして熱唱すること2時間!!


帰宅したら2時前でした(^_^;)


参加された皆さん、お疲れ様でした~。
Posted at 2007/03/21 22:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2007年03月17日 イイね!

「おにっこ倶楽部」BBQオフ!!

「おにっこ倶楽部」BBQオフ!!mixiのコミュニティ「おにっこ倶楽部」のBBQオフに参加して来ました~!!


朝はお約束のように予定時刻に起きられず。。orz
しかもガソリンは空だしクルマはドロドロだったので、慌てつつ近所のセルフスタンドで給油して洗車機を通りました。
何かのキャンペーンをやっていたようでいつもより3円ぐらい安かったです!!
しかも来店プレゼントでキッチンペーパーをくれました。(^_^)

んで結局、津山ICから高速へ・・・・

ひさびさに岡山道を通って、通勤割引を適用させるため倉敷ICで一旦降りてもう一度乗り直し笠岡IC下車。
集合場所のハローズ井原店に時刻通りピッタリに到着。
初めてお会いする方が多くて最初はちょっとドキドキしてました。(^_^;)
人見知りなもので・・・・・・

到着してから、まずは買い出しで店内をぐる~り。
買い物完了後、いよいよ現地の経ヶ丸オートキャンプ場へ移動!!



「現地までは12分ぐらいらしいです」
「ところで、どこでどう曲がるの?」
「さあ~??」
「ナビあるし看板も出てるから大丈夫じゃな~い?」
「まあなんとかなるか~(笑)」

・・・ってこんな緩~い感じが「おにっこクオリティ」(笑)


無事に現地に到着して、早速準備。
他に殆どお客さんもおらず、貸し切り状態で広々と使いました。
日なたにテーブルなどを運び出してかなりイイ感じの雰囲気!(^o^)



風が強くて火は苦労せずに興りましたが、ちと寒かった・・・。
でも、風が止むと日差しがしっかりあって比較的過ごしやすかったです。



途中、炭火の火力が弱過ぎたり強過ぎたりして「焼けない」だの「熱い」だのと騒いでいましたがそれもまた楽し(笑)
そして会話の内容が徐々に下に下にシフトして行くのも「おにっこクオリティ」(笑)


そうして3時間ほどBBQを楽しんだ後、リアウィンドウにクラブのステッカーを貼って頂き・・・
これで名実ともに(?!)「おにっこ」の仲間入りです!(笑)





後片づけをしてキャンプ場を後にした一同は、腹ごなしに少し運動を!ってことでボウリングしに福山へ移動。
福山港の近くの観覧車が有る総合アミューズメント的な所へ。(^_^)

「一般」「学生」の欄以外に「J○E・シ○ープ」って欄がありました。
きっと社員割引みたいなもんがあるんでしょうねえ。

ちなみにボウリング場の殆どの聞きは「○ャープ」製でした。(^_^;)
でもこれがまたトラブルが多くて・・・・・

明らかにガターなのに「1」ってカウントしたり
そうかと思えば5回に1回ぐらいきちんと「G」になったり
投げ終わってピンが置かれてみると明らかに一本ピンが出てなかったり

結局ボウリングを1ゲームしたらぼくが時間切れになってしまい。
後ろ髪引かれる気持ちで泣く泣く皆さんとお別れして帰途につきました。


帰りは下で帰る予定でしたが、予定より時間が推したのでr3→備南街道→r289→r34で笠岡ICへ。
またもや岡山道を通って落合ICで一旦降りて通割適用してまた乗り直して津山ICまで帰還。
若干遅刻気味でしたが夜の別オフ会場へと向かいました。


参加された皆さん、お疲れ様でした~。
とっても楽しかったです!!!(^_^)
Posted at 2007/03/18 22:27:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2007年03月03日 イイね!

Z33お披露目&打ちっぱなしオフ開催!(Part.2)

Z33お披露目&打ちっぱなしオフ開催!(Part.2)会社に戻って少しトラブルもありましたが、なんとか終わらせてまた津山へ逆戻り。
再びオフ会場に戻ったら3時半過ぎていました。

それから、また昼からお越しになった方々と少しダベってから、respectsqueezeさん企画の
今日のもう一つのイベントである打ちっぱなしへと移動。

市街の東部にある「スポーツヒルズMRT」に到着し、それぞれ気持ちの良い汗を流しました。
途中、kenjiさんに少しレッスンなどして頂きながら・・・・。結局150球ぐらい打ちました。

打ちっぱなしってよく考えたらこの時以来かも。。。



参加された皆さん、お疲れ様でした!!

またいろいろご指導もお願いしま~す。(^_^)
Posted at 2007/03/05 22:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ | 日記

プロフィール

「あぁ・・・ベルトがゴミのようだ。 http://cvw.jp/b/11541/48242155/
何シテル?   02/04 21:02
豊富な自然、素晴らしい風景、ご当地の雰囲気を満喫出来るドライブが大好き!! 47都道府県すべて行きました。(沖縄以外は自分のクルマ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アクセラ慣らしの旅(3日目・最終日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 08:05:37
秋月電子 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:24:07
 
海釣り大好き! 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:22:57
 

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
前車ローレルはかなり気に入って乗っていましたが、何分にも、燃費が良くない上、年式が古くな ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
友人の実家に眠っていた個体をもらいました。 緊急事態とかマンボーとかのせいで中々取りに行 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
近場に出掛けたりするのにはガソリン代も安いし駐車場の心配もしなくて良いので楽だな~と思っ ...
日産 ローレル ローレルさん (日産 ローレル)
某中古車検索サイトで何気なく検索していて、偶然見つけたローレル。 見つけるまでは、本当に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation