• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koukiのブログ一覧

2010年03月07日 イイね!

松山とんぼ帰りドライブ(2日目)

松山とんぼ帰りドライブ(2日目)愛媛県松山市で迎える朝。


実は昨晩、ある決意をしていました。


(1)もし天気が良かったら・・・・ 夕方まで四国を満喫する。
(2)もし天気が悪かったら・・・・ 早足で津山に帰還する。


で、結果は・・・


雨orz



ということで、ホテルで朝食をガッツリ食べてから津山に向かって帰還開始。


松山→今治へのルートはR196とR317がありますが、以前R196を走ってみたので今回はR317へ。
ちなみに、自分でこの道を走るのは8年ぶりぐらいです。

過去に3回ぐらい走ったことがありますが、いつも道後を抜けて途中からR317に合流するルートばっかりだったので
今回は市内からR317をトレース。
いきなりちょっとした路地的な区間があってワクワクしました(^_^;)



しばらく走ると、R317は山越えをする山岳国道になっていきます。



なんだか、海まで30キロないぐらいの所を走っているとは思えないほどの山間の雰囲気。
これが四国の国道の醍醐味ですねえー。(謎)


松山市内から1時間程度走って、今治市街へと。

ここからは西瀬戸自動車道(しまなみ海道)で尾道を目指して行きます。



来島海峡SAでお土産を買ったりして、しまなみをイッキに駆け抜ける!




結局、10時すぎには尾道へ。
あとはR2BPで福山西ICから山陽道へ入り、岡山ICからR53で津山へ帰還。

その足でそのままイオン津山でイベントのライブ中継のお手伝いに行きました(笑)


今回の走行距離は480キロ。
本当に軽めの遠征でした。でも久しぶりの泊まりがけの遠出は楽しかったです。


もう少し暖かくなったら、改めてガッツリ遠征したいなあ~(^o^)/
Posted at 2010/03/09 22:32:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記
2010年03月06日 イイね!

松山とんぼ帰りドライブ(1日目)

松山とんぼ帰りドライブ(1日目)春は遠征のシーズン!

ってことで、今年もアレコレ計画していたんですが・・・・・


直前になって風邪でダウンorz


休日の初日まで寝込んでしまって予定はパーですっかりモチベーションが下がってしまいましたが、
とりあえず何処かに行きたい!という思いは断ち切れず。

ブラッと行ってサクッと帰ってくる軽めの旅をすることにしました。



そして今回の行き先は、愛媛県松山市。

新しいものと歴史のあるもの、海と山と街、それらがちょうーどいいバランスで調和している気がして
四国の都市の中でもいちばん雰囲気が好きなんですよね~。

市内を走る路面電車も好きです。路面電車の走る街はいいですねえ。



お昼前になってようやく出発という、いつになくのんびりした出足。

そのままR53を南下して岡山市内へと入りますが、津高のあたりから大渋滞。(+_+;)
運動公園まで行くのに30分弱かかり、その後も休日の岡山市内は流れが悪かった。
番町の交差点で右折するのに信号5回分ぐらい待ちました。

R30に入ったら一転して軽快な流れでしたが、なんとかならんのか・・・。

津山方面から来ると、必ず岡山の市街地を抜けて行かなければいけない。
この宇野港までのアクセスに時間がかかり過ぎるのも航路衰退の一因なのではないかと思ったりするわけですが。


結局、津山から2時間半もかかって宇野港に到着。
寸前で宇高国道フェリーには間に合わず、期せずして3月26日で事業廃止となる(予定の)四国フェリーへ。



実は宇高航路廃止というニュースを受けて、廃止前にフェリーに乗っておかなければ!ということで
当初から四国行きを計画していたんですが、これまた寸前で航路の廃止届が取り下げられる事態になり
モチベーションを大きく下げる原因となりました(笑)


14時ちょっと前にフェリーに乗り込み、いよいよ四国に向けてのーんびり船旅。

天気が悪くて景色もいまいちだったので、TVで「ごはんリレー」の再放送を見てました(笑)
テレビの前に座っていた葬式帰りっぽいおばあちゃん二人が、「知り合いがどんどん減って・・・」みたいな話をしていてちょっと切なくなり。
思わず、ユニコーンの「素晴らしい日々」が頭に流れたり・・・(-_-;)


宇野港から1時間で高松港に到着し、R30で四国を走り始めます。

四国に渡っても、78.0MHzがとても良く入っていたのでしばらく自分の番組を聞きながらの走行。。
瀬戸内海沿岸なら結構いけるみたいです。

・・・って、電波飛びすぎですね(汗


R30からR11に入って南下し、R32へと入っていきます。
さらに琴平からR377に入って香川県の内陸部を横断し、豊浜からふたたびR11に合流。


そして、高松港からちょうど1時間半で愛媛県に突入。




R11をトレースし、四国中央市から新居浜市へ。
このあたりからだんだんと流れが悪くなり、新居浜市内はノロノロでダラダラでかったるくてしょうがなかったです。
何度通ってもこの感じがイヤなので高速でパスしようかとも思いましたが、結局R11をダラダラと走ることになり
イッキに疲れが出そうになりました。
それでもコンビニに寄ったり気分転換を図りながらなんとか先へ進んで行きました。

途中前が詰まっているのにベッタリひっついて来るバカなミニバンがいましたが、相手をする余裕はなかったので放置プレー。


そして、午後7時すぎに松山市内へ。




7時半頃にホテルに到着し、ようやく一息。

ちょっと落ち着いてから、またもや行動開始。
今度は、路面電車に乗って夜の道後温泉へ~♪




道後温泉駅下車、商店街を歩いて道後温泉本館へ。

ここに来るのは約3年ぶり。
今回は妖しいお店の客引きさんの姿は見られませんでした(^_^;)


道後のお湯は、相変わらずサッパリ感バツグンで、上がった後もすごく体がポカポカしていました。



そんなこんなで松山の夜が更けて行く。。。


二日目に続く。
Posted at 2010/03/09 22:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記
2009年12月03日 イイね!

そういえば今更ながら東京モーターショーレポ

そういえば今更ながら東京モーターショーレポ今更って感じですが、みんカラ企画の当選者発表で思い出しました(^_^;)


10月24日(土)~25日(日)で東京モーターショーに行ってきました。


24日の土曜は生放送や翌週のイベントの準備などがあって朝から大忙しで、
ようやく岡山空港から最終便の飛行機で羽田へ。

岡山はいい天気だったのに、羽田についたら雨が降っていて肌寒くて上着を持ってこなかったのを後悔しましたorz


夜はこの人この人たち同級生で数人で飲む約束をしていたので、京急に乗って品川方面へ。

品川の先の浜松町のホテルへ先にチェックインしようと思っていたら
「遅くて待ちくたびれたから品川で待機!」と言われ、品川駅で合流してそのまま居酒屋へ(^_^;)
あちら組は早くからやっていてもうすっかり出来上がっていた様子(汗
居酒屋で適当に飲んだ後、高田馬場に移動。
これまた別の同級生と合流して宴は続きました・・・・

結局、高田馬場からタクシーで浜松町の駅に戻ってきたら3時すぎ。
暗すぎてホテルの場所がわからなくて少しさまよって、結局ホテルについたのはAM4時!!
チェックインの門限は2時だったので閉まってたらどうしようかな~と思いましたが、無事に入れました。(^_^;)


そして翌朝9時にチェックアウト(笑)
ホテル代は約5000円だったので1時間あたり1000円ぐらいの計算ですねえ(爆)

りんかい線と京葉線で幕張へ移動し、10時ぐらいに幕張メッセ到着。


今回は出展がかなり少ないとのことで、北ホールのみでの開催でした。
心持ち人出も少なかったような・・・

でも、会場がコンパクトにまとまっていて歩いて回りやすかったです。
しかしながら、2時ぐらいまでですべて見終わってしまいました。

メーカー出展とアフターパーツ関係のところが異常に少なかった気がしますね。
特に海外メーカーは寂しい限り。
まあ、おかげ様で(?)日本カー・オブ・ザ・イヤーの懐かしい展示車をじっくり見ることはできましたが・・・


あとはいくつか気になったものなどを箇条書きで。


●どこのメーカーも基本的にはほぼエコ一辺倒なものの、技術的な面をちゃんと解説してあるものが多くて面白かった。


●今度出る(もう出た)「SAI」すごくイイッ!! (≧∇≦)b



普通のセダンボディに2.4Lハイブリッド。
プリウスみたいに「エコカー乗ってます」ってオーラを出してアピりまくるのは嫌いなので、正直こんなクルマを待っていた!!!
でもまだまだエコカーは買いませんけどね。高いし。(^_^;)

どうでもいいが、顔つきが先代のインプレッサみたいだ(汗)


●FT-86コンセプトは目玉商品(?)だけあって黒山の人だかり。



でも、クーペボディに2L水平対向にFR。
よく言えばオーソドックスな、でもハッキリ言うと「古臭い」メカニズム。

走って楽しいクルマを出してくれるのは歓迎だけど、「なんとなく声があるから出しとけ」的なやっつけな印象。

このクルマからは「21世紀のスポーツカーが将来目指す方向性、明るい未来」が見えてこない。
AE86から取ったというネーミングしかり、なんだか安易に過去の栄光にすがりつこうとし過ぎな気がするのはぼくだけかな?


●レクサス初のハッチバックモデル「LF-Ch」 イケてる!




●現行レガシィは初めて実車をじっくり見たけど、ないなあ・・・・。
 あの車で木目の内装なんて有り得ない。


●キザシ・・・フロントはシャープで力が入っている感じでイイんですけど、リアで印象丸崩れ。



もっと細くてキリッとした目にはできなかったのかなあ。
内装はなんとなく没個性?でも、使いやすさは良さそうですが、車格的に考えると評価が分かれそうな予感。


●i-MiEV CARGOのバックドアはタウンボックスのやつだ(^_^;)




●ギャランフォルティススポーツバックの1.8L車が展示されてました。



エコカー減税対象車。
ちなみに、GFシリーズ全体を年内を目標にMC予定とのこと。
内容は、マルチインフォメーションディスプレイのフルカラー化、内外装の質感アップなどエボXと同様とのこと。

気になるM/Tについては

「特にラリーアートシリーズで要望が多く、販売するかどうかを社内で検討中」
「いますぐという訳には行きませんが、近いうちにご期待に添えるかもしれません」


とかなり前向きな発言。期待大!!(^o^)


●GT-R人気は不滅なのか。これまた黒山の人だかり。



でも現行車じゃん。っていうか、もうお腹いっぱいですよ、ああいうクルマは。。。


●新型フーガは個人的に微妙。
 初代の持っていた威風堂々とした高級車のボリューム感が軽薄になった。
 内装の質感は高級車らしくなったと思うけど、キャラクターや外装とのバランスが悪くてやり過ぎって気もする。

●NV200バネット、なんだかしっくり来る感じが好印象(^_^)



●全体的にお姉さんたちの配置はかなり控えめ。
 でも、ずっとお姉さんを拘束して写真撮りまくってるウザいカメ小さん達がいなくて落ち着いて見られたかな。

●部品ブースを廻っていたら「名刺などお持ちじゃないですか?」と何度も聞かれた(^_^;)
 いやいや、自動車業界の人間ではありませんから・・・・




とまあ駆け足ですが、こんな感じでしたね。
今回も楽しかったです(^_^)v


しかし、恒例の献血は・・・・・・

寒くて血管が出なくて「残念ですけど、今回は無理せんときましょうか。」って言われて敢え無く中止。

カワイイ看護婦さんにはお目にかかれませんでしたorz



会場をあとにして、少しだけ秋葉原に立ち寄ってから、蒲田に移動して先日東京に転勤になったおやっさんと晩ご飯を一緒に食べました。
飛行機の時間が迫っていたのでゆっくりする暇がなかったのが残念でしたが、いろんな話ができて楽しかったです!!


今回一番「をっ!!」って思ったクルマは、トヨタの「SAI」。

そして一番「をっ!!」って思ったお姉さんは、帰りのJALのC/Aさんでした。
小林麻耶アナ似でかわいかった ニヤニヤ(・∀・)


ハイ、ちゃんちゃんっと。
Posted at 2009/12/04 00:08:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記
2009年10月16日 イイね!

献血の季節

また幕張メッセまで行ってこようかな~~(゜∇゜)

前回はどこのキャンギャルさんよりも献血ルームの看護婦さんが一番かわいかったっす(笑)
まだ新人さんっぽくて、慣れない手つきだったけどそれがまたもう(謎
針刺したあとも「痛くないですか?」って心配そうに聞いてくれたりね~。


まあまあ、自動車メーカーはどうせエコ一辺倒だろうからたいして興味がないのだけど、普段あんまりお目にかかれない?部品メーカとか商用車のブースがおもしろいのよね~。
この調子だと出展少なそうだけど・・・・・



岡山空港から24(土)の最終便で出て一泊。
25(日)は朝イチから会場を一日巡って、最終便で帰ってくるってプラン。

今の所行けそうだけど、土曜の昼間に次週のイベントに絡んで機器関係のチェックがあるからそれの進捗次第。

ツラいなあ・・・・これを逃すと暇がないし。。。
Posted at 2009/10/16 01:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠征 | モブログ
2009年09月21日 イイね!

3分の2完了

3分の2完了今日は疲れました。。
いままでの3.125日の中で今日が一番疲れたかも・・・

とりあえず仙台からR4を選んだのが最大の敗因だったかな(=_=;)

でも幸いにもホテル泊なので疲れを癒せます。



今宵のお宿は福島県白河市。
現時点の走行距離:2260キロ


これでだいたい3分の2終了ってところです。
ここから単純に帰還・・・じゃあ、面白くないよね~。



画像は本文とはぜんぜん関係ありませんが、何事も前向きにいきましょうってことで!!

なんでも前向きにやればうまくいく!!(多分)



その昔ラ○ホの駐車場に「バックで入れてください」って書いてあるトコロあるって聞いたことあるなあ・・・見たことないけど。orz
Posted at 2009/09/22 00:52:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記

プロフィール

「あぁ・・・ベルトがゴミのようだ。 http://cvw.jp/b/11541/48242155/
何シテル?   02/04 21:02
豊富な自然、素晴らしい風景、ご当地の雰囲気を満喫出来るドライブが大好き!! 47都道府県すべて行きました。(沖縄以外は自分のクルマ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アクセラ慣らしの旅(3日目・最終日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 08:05:37
秋月電子 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:24:07
 
海釣り大好き! 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:22:57
 

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
前車ローレルはかなり気に入って乗っていましたが、何分にも、燃費が良くない上、年式が古くな ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
友人の実家に眠っていた個体をもらいました。 緊急事態とかマンボーとかのせいで中々取りに行 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
近場に出掛けたりするのにはガソリン代も安いし駐車場の心配もしなくて良いので楽だな~と思っ ...
日産 ローレル ローレルさん (日産 ローレル)
某中古車検索サイトで何気なく検索していて、偶然見つけたローレル。 見つけるまでは、本当に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation