• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koukiのブログ一覧

2006年10月28日 イイね!

秋晴れの日本海と紅葉に染まる大山を満喫!!ツーリングに同行(^_^)

秋晴れの日本海と紅葉に染まる大山を満喫!!ツーリングに同行(^_^)会社の人たちとツーリングに行って来ました。

・・・・といってもぼくはバイク乗れないのでクルマでです。。
写真班&救護班&道案内として同行させてもらいました・・・・(^_^;)


朝8時半、津山を出発。R179を北上して倉吉を目指します。

しかし・・・・・・
一面の濃霧で全く視界が。。orz

津山盆地特有のアホウ霧にしてやられました。
でも、トンネルを抜けたら霧が嘘のように晴れて雲一つない秋晴れの空が顔を出しました。(^。^;)ホッ

しかも、バイクの俊敏な加速にまったくついて行けず、揚げ句信号に引っ掛かったりして随分離れてしまいました。。
撮影班なのに(-_-;)
まあ、これもしばらくして無事に追いつきましたが・・・。

そして、道の駅・奥津温泉で最初の休憩。
なにやらイベントが開催されるらしく、なにやら地元の人たちが慌ただしく準備をしていました。
15分ほど休憩して再度出発!

本当に爽快な快晴の下、気持ち良さそうに走る5台のバイク。



こういう時はバイクの人がちょっとうらやましいですねえ~。(^-^)


奥津から上斎原に入り、いよいよ県境の人形峠にさしかかりますが、ここで・・・

皆さん左折して峠の旧道へ(笑)

まあ、すんなりトンネルを越えて行くわけはないなあと思っていましたが、予想通りの展開とあいなりました。(^^
この峠道はちょっと久しぶりだったうえに、ウレ注+Sドラのおかげで安定感と限界が目茶苦茶上がっていて
ぼくもとても楽しかったです。
しかし、峠のワインディングなんてバイクにはぜんぜん適わんですなあ・・・(-_-;)


県境越えしてからは峠区間3キロ、さらに現道に復帰して穴鴨まで約7キロの延々と下り。
そして、峠を下り切った先の道の駅・楽市楽座にて2度目の休憩を入れ、倉吉市内に入って行きます。

ここからはよく道が分からないとのことでぼくが先導。
R179から河北のイエローハットの手前を左折してr249へ入り、田園風景の一本道を抜けてr201へ。
山陰本線を横目に見ながらしばらく走ってR313に出て、R313からR9へ。

その合流地点にある、道の駅・北条で3回目の休憩。
(添付画像はここで撮ったものです。)


ここからはR9をひたすら西へと走り、次の目的地である米子(日吉津)のジャスコを目指して行きます。

ここまでは少しクネった区間が多かったんですが、R9に入ってしまえばしばしの直線。
そこを5台のバイクがゆったりまったり走っていく風景・・・



このときのBGMは、当然!!!!

奥田民夫の「イージューライダー」(爆)
と、Steppenwolfの「Born To Be Wild」(爆)


定番中の定番チューンですが、
これがあまりにハマりすぎてテンション上がりまくりでした(笑)

東伯で一部の人が給油でGSへピットイン。
バイクは燃費はいいらしいですがタンクが小さいので巡航距離は短いそうで、クルマより細めに給油しなきゃならんらしいです。
その後、道の駅・ポート赤碕に小休憩で立ち寄りましたが。。。

なんと、母親を目撃!!Σ(゚Д゚;エーッ!
さらにその後、父のカルディナ号を目撃!!(爆)
後で電話したら、釣りに来ていたらしい。。。(^_^;)


まあ、そんなハプニング(?)にも負けずさらに西を目指します。
ここからはチーム毎に各自好きなルートで目的地へと向かうフリー走行になりました。

というわけで、ぼくらは写真班をお休みしてR9を外れ・・・・海沿いを走る県道をひたすらトレース(^^
気持ちのいい秋晴れの日本海、潮の香りを堪能しながらゆっくりと目的地に向かいました。



多少のんびりし過ぎて到着が一番最後だったのはご愛敬ってことで・・・ヽ(°▽



そして、いよいよ本日のメインイベントの一つ、昼食です。

日吉津のジャスコの駐車場の一角にある魚市場「新鮮市場」の中にある「山芳亭」にて海鮮丼を食すことに!!ヽ(^0^)ノ

ぼくは「づけ玉丼」をオーダーしました。
マグロのづけがたっぷり乗った上に、ウニと卵の黄身が乗っています。



ボリューム満点なのに、これでなんと1000円!!!w(゚o゚)w オォ-
ご飯を大盛りにしてもお値段据え置きと言うのも嬉しい点でした。

海鮮丼は最高でしたが、個人的には店の雰囲気がイマイチ・・・・・
まあしょうがないっちゃあ、しょうがないんですけどねえ。。
でも、一人の店員さんの愛想がイマイチだったのは改善の余地が有るだけに残念。



食後、もう一つのメインイベントのために向かったのは、すぐ近くにある皆生温泉

この温泉街の中心付近にある観光センターに無料で利用出来る足湯があるんです!!!
ここで、旅で疲れた体を足湯で少しでも癒して・・・ということで。



しかもここ、足拭き用の貸しタオルも座り用のすのこも無料で貸してくれるんです。

本当に、暖かくて気持ち良かったです(*´д`;)…
足湯だから温泉疲れもないし。。




こうして癒された一行、次なる目的地の大山へと向かいます!!

R431からr24・米子大山線に入ってずんずん登り、大山寺へ。
標高700mを超えたあたりから周りの木々が色づいていて、大山寺周辺はもう充分見ごろとなる程度でした。

そんなわけで付近一体は観光客で溢れかえっていて・・・・(-_-;)
大山で休憩予定でしたが、仕方なくパス。次なるポイントの鍵掛峠展望台まで行くことにしました。

途中、色づきかけている緑のトンネルを抜け・・・




しかし、展望台も案の定満車!!
仕方なく少し行きすぎた駐車スペースで止まって小休憩。



一面、赤い絨毯を敷き詰めたような紅葉に一同うっとりしました。

その後さらに大山周回道路を走りぬけ、鏡ヶ鳴から蒜山大山スカイライン(r114)に入ってイッキに蒜山へ。
蒜山高原センター(ジョイフルパーク)に立ち寄って、「恒例」のソフトクリームを食したりお土産を買ったり。

その後、一部の人が給油でGSにピットイン。
いよいよ帰途につきます。


帰りは、普通にR482→R313と湯原温泉から勝山へと下りました。
区間距離が長かったのと、ワインディングが連続する道だったので、バイク的には相当きつかったみたいです。
ぼくはというと・・・・道がすごく単調で、とにかく眠くてたまりませんでした。(-_-;)

勝山で休憩を入れたあとは、イッキに津山へ。

集合地点に再び戻って、解散とあいなりました。


今日一日で走った距離は、約250km。
クルマで走るとあまりたいしたことのない距離ですが、こうしてバイクと一緒に走るとかなり心地よい疲労感に浸れました。


参加者のみなさん、おつかれさまでした。
Posted at 2006/10/30 01:42:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2006年10月27日 イイね!

ようやく週末!!いよいよ明日は!!!

ようやく長い一週間が終わりました。。
中休みをしたせいか、ものすごく長く感じましたが・・・・


さて、、明日は会社の人たちと鳥取へツーリングです。(^_^)

心地よい秋晴れの下、潮風を浴びながら走る海沿いの風景と、色づき始めた山の風景を満喫!!!

ちなみに他の人はバイクで行くのですが・・・・・(-_-;)
コース計画係&写真班&救護班(?)としてお供することになりました。


楽しみだなあ♪(^o^)


ちなみに・・・・。多分この方のお店の前を通過します。。。(^_^;)
Posted at 2006/10/27 23:43:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月25日 イイね!

平日休みを満喫っ♪「せいあん」行って来ました(^o^)

平日休みを満喫っ♪「せいあん」行って来ました(^o^)やっとブログが追いつきました(笑)
今日は、旧居を引き払うためと諸手続のためにお休みを取りました。


とりあえず朝はゆっくり寝て・・・(笑)

まずは市役所へ行って住民票の異動の手続き。

「えーーーと。
 以前も一人でお住まいだったんですね?」

今までもこれからも(多分)しばらく一人暮らしですが何か???orz


続いて免許証の住所変更に警察署へ。

「合併で本籍地も変更になってますので一緒に変更しておきました」

おーーー。そういえばそうだった。。



ここでお昼になったので昼ご飯を食べに行って、今度は旧居の最終掃除。

ついでに居る間にガスの閉栓に来てもらい、これでインフラ関係の手続きはすべて完了しました。
掃除も3時間ほどで終わり、いよいよ本当に旧居とのお別れです。
実家を離れて、初めての一人暮らしを始めてから過ごした4年間弱の日々が走馬灯のように・・・・
甦る暇もなく鍵をガッチリ閉めて、不動産屋さんに鍵を返しに行きました。

でも今でも、無意識のうちに旧居のほうに帰ろうとしていたりする時があるのですが(^_^;)
これでもうあのアパートに行くこともないのだな・・・・と思うと、ちょっと寂しい気分。。。



そして、なんだか中途半端な時間だったので・・・・

最近一部ですごく盛り上がってる(?)市内のたこ焼き屋「せいあん」に行ってみることにしました。

店主のアスランさんに事情を話すと・・・
なんと、8個入りを半額にして下さいました!!!(TдT)
そして焼けるまでの間、少しだけですがあれこれお話し。。。



とってもおいしかったです!!!!

またちょくちょく買いに行きますね~~(^_^)



近々「せいあん」オフも企画されつつあり、楽しみです(^o^)
Posted at 2006/10/25 23:38:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月24日 イイね!

ブツの受け渡し

ブツの受け渡し仕事が終わってから、けいんさんとプチオフして来ました。


目的は、fanky617さんから譲って頂いたこのブツです(^_^)










シエクルeco114


エアフロ信号を誤魔化して(?)燃調をより最適に制御することにより燃費の向上を図るとゆうスグレモノ(^^

装着が楽しみです。
Posted at 2006/10/25 23:03:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2006年10月23日 イイね!

【盗難情報】ご協力お願いします

【盗難情報】ご協力お願いしますお友達のがっくさんのチェイサーが盗難に遭いました。

他人の大切にしているものを奪う行為、本当に犯人が許せません!!!!

一刻も早く見つかることを祈っています。


(以下、がっくさんのブログより転載)

チェイサーが盗まれました。

特徴のある車ですので、どんな些細な情報でも構いませんので、見かけた・見つけた・聞いたということがあれば教えてください。


車両情報
チェイサー ツアラーV 5速MT ムーンルーフ有り スーパーホワイト
前置きインクラ、フロントTRDキャリパー、リアスープラキャリパー、BBSアルミ
TRDサイド・リアスポイラー、自作オレンジイカリング、自作LEDテール等

ナンバー 岡山330 す 88-50




どんな小さな情報でも構いませんのでご協力の程よろしくお願いします。
Posted at 2006/10/24 00:35:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あぁ・・・ベルトがゴミのようだ。 http://cvw.jp/b/11541/48242155/
何シテル?   02/04 21:02
豊富な自然、素晴らしい風景、ご当地の雰囲気を満喫出来るドライブが大好き!! 47都道府県すべて行きました。(沖縄以外は自分のクルマ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/10 >>

1 2 3 4 5 67
89 10 111213 14
1516 17 18 19 20 21
22 23 24 2526 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

アクセラ慣らしの旅(3日目・最終日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 08:05:37
秋月電子 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:24:07
 
海釣り大好き! 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:22:57
 

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
前車ローレルはかなり気に入って乗っていましたが、何分にも、燃費が良くない上、年式が古くな ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
友人の実家に眠っていた個体をもらいました。 緊急事態とかマンボーとかのせいで中々取りに行 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
近場に出掛けたりするのにはガソリン代も安いし駐車場の心配もしなくて良いので楽だな~と思っ ...
日産 ローレル ローレルさん (日産 ローレル)
某中古車検索サイトで何気なく検索していて、偶然見つけたローレル。 見つけるまでは、本当に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation