• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月15日

富士の加速とドラッグとコーナリング速度

富士の加速とドラッグとコーナリング速度 4月末と5月頭のFSW走行では、同じギヤ比で気温は4度程度だけ5月の方が上でした。なので直線は4月の方が上で、今回は高速コーナーで負けつつもブレーキングとセクター3で取り返してコンマ3タイムアップということと思ってたんだけど、どうもそうではないようで・・

画像のように最終コーナーを立ち上がりきったところから、フルブレーキング手前までで比較したところ、なんと今回の方がコンマ2くらい速い!数字を追っていくと、2km/hの速度差をずっと今回の走行が守っていき、6速に入れたところでついに失速という展開になってます。同じ速度差でずっといくということは、今回の走行の方がわずかに加速力が高かったということですが、原因として考えられるのは、GTウイングの角度をゼロにしたことですね・・とはいっても、大して角度は変わらないのですが。あとは、タイヤの摩耗でわずかにギヤ比は加速重視に変わっているかも知れませんね。

5月側からみると、
・直線加速→勝ち
・高速コーナーボトム→負け
・フルブレーキング→勝ち
・テクニカルセクション→互角くらい
という感じで、結局最終コーナーまではほぼ差がなく、最終脱出の出来の違いでコンマ3の差となっているようです。

富士は直線加速の差がすごく出るのですが、ノンターボのマイカーでタイムアップを狙うなら、多少のパワーアップよりコーナリングを速くした方がタイムは稼げるんだなと思いました。仮に5月が高速コーナリングで互角なら、58秒0前後はいったでしょう。また、空力で誤魔化そうとすると加速力で4度の気温差をひっくり返してしまうのだから、怖いですね。

強烈なフロントグリップと、それについてくるリアグリップ、それをできるだけ空力なしで実現することができれば、速く走れそうです。FD2だとメカニカルグリップを追った方がいいのかもですね。
ブログ一覧 | 富士スピードウェイ | クルマ
Posted at 2020/05/15 18:59:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

代車Q2
わかかなさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@どりとす もっとタイム出したいならZN8への乗り換えのチャンスという気もしますし、ガチガチに軽量化して6型の頂点を目指すのもアリだと思います。もちろん、この仕様でしっかりメンテして走りを楽しみ続けるのもいいと思います。

どちらにせよ、ここが分岐点のような気がします。」
何シテル?   01/23 19:01
サーキット走行を楽しみとするおじさんです。真っ当で速くてとにかく楽しい車を作っていきたい。信じられないようなふけ上がりをするK20Aエンジン、限界走行でも安定性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NCECにS2000のトルセンデフを取付ける(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 20:04:20
GR86の油圧検証まとめ(右コーナ、ストレーナ詰まりなど) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 10:24:36
タイヤのロット問題とTC2000振り返り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 15:35:06

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FRクーペに乗りたいと思い、維持費・耐久性・部品供給、そしてミニサーキットから国際サーキ ...
ホンダ シビックタイプR 東京タクシーシビック (ホンダ シビックタイプR)
NA/FFの中で最良の選択肢と思い購入したFD2ですが、自分好みに改造して更に気に入りま ...
トヨタ カローラレビン 殺意の波動に目覚めたレビン (トヨタ カローラレビン)
事故により廃車にしてしまいました。とてもいいセッティングが出ていたので残念ですが、ある程 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
ナンバーレスの日光サーキット専用車だったのですが、購入後三回の走行で、メインフレームの疲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation