• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月29日

ちょっと特殊なDC5ファイナル

ちょっと特殊なDC5ファイナル 想像はしていましたが、SUGOではギヤ比が合いませんでした。特に最終コーナー立ち上がりで、坂の頂上のかなり手前から5速にシフトアップしないといけないのは良くないらしく、中古のGSコン投入でコーナーボトムが140キロから146キロに大幅アップしたにも関わらず、セクター4だけ遅くなってしまいました。

そこで考えたのがDC5ファイナルの導入で、最終コーナーは坂を越えてからのシフトアップになり、3コーナー、ハイポイントコーナー、SPコーナーインアウトも3速吹け切りでクリアできる優れものです。GT6ではもてぎの80キロ前後の低中速コーナー4つや、FSWの1コーナーやセクター3でウルトラハイギヤの2速の相性が良く、国際サーキットではおおむねいい感じでした。その代わり、日光などミニサーキットで2速と3速の立ち上がりが強烈に鈍くなり、かなり遅くなりそうです。現状と改善案のレブリミッター作動速度(9000回転時)を書いておきます。


・3.266/1.880(DC5タイプS用ハイギヤ)/1.517/1.212(4~6速はDC5R用ローギヤ)/0.972/0.780

・265/35-18のタイヤを想定

〇現状5.333ファイナル
60キロ/105/130/163/203/253 (6速120キロ巡航時4100回転)

●改善案4.764ファイナル
67キロ/117/145/182/227/283 (6速120キロ巡航時3700回転)


とても魅力的だし、むしろもう部品は買ってしまったのですが、日光が走れなくなるのが残念で一旦見送りです。SUGOで限界タイムに挑戦してみたくなったら、試してみたいと思います。
ブログ一覧 | 雑記 | クルマ
Posted at 2020/10/29 04:23:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

眠たい
アンバーシャダイさん

通勤ドライブ&BGM 8/22
kurajiさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

ホンダカーズのトミカもらえるキャン ...
Iichigoriki07さん

惜しいゾロ目99199
のりパパさん

この記事へのコメント

2020年10月29日 6:55
いつも勉強になるブログ拝見しております。素人考えなのですが、ミニサーキット走行時はフロントタイヤを255 /40R18にしてタイヤ外径でハイギヤードに調整するのはどうなんでしょうか?
ミッションをバラすよりは、簡単に調整出来ますしコーナリングGが低いので、265より255の方がタイヤ幅狭くても走りやすいんじゃないかと思いました。
コメントへの返答
2020年10月29日 11:06
アドバイスありがとうございます。タイヤ外径での調整は僕も考えたのですが、5.333→4,764の11%のハイギヤード化を外径で実現するためには、690mmとか700のタイヤを履くことになり、事実上不可能です。

やるとしたら、純正の5.062ファイナルで、国際コースでは255/40-18で、ミニサーキットでは285/30-18で走るというような合わせ技ですかね?ただ少し窮屈な感じはあります。

プロフィール

「@どりとす もっとタイム出したいならZN8への乗り換えのチャンスという気もしますし、ガチガチに軽量化して6型の頂点を目指すのもアリだと思います。もちろん、この仕様でしっかりメンテして走りを楽しみ続けるのもいいと思います。

どちらにせよ、ここが分岐点のような気がします。」
何シテル?   01/23 19:01
サーキット走行を楽しみとするおじさんです。真っ当で速くてとにかく楽しい車を作っていきたい。信じられないようなふけ上がりをするK20Aエンジン、限界走行でも安定性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NCECにS2000のトルセンデフを取付ける(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 20:04:20
GR86の油圧検証まとめ(右コーナ、ストレーナ詰まりなど) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 10:24:36
タイヤのロット問題とTC2000振り返り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 15:35:06

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FRクーペに乗りたいと思い、維持費・耐久性・部品供給、そしてミニサーキットから国際サーキ ...
ホンダ シビックタイプR 東京タクシーシビック (ホンダ シビックタイプR)
NA/FFの中で最良の選択肢と思い購入したFD2ですが、自分好みに改造して更に気に入りま ...
トヨタ カローラレビン 殺意の波動に目覚めたレビン (トヨタ カローラレビン)
事故により廃車にしてしまいました。とてもいいセッティングが出ていたので残念ですが、ある程 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
ナンバーレスの日光サーキット専用車だったのですが、購入後三回の走行で、メインフレームの疲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation