• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kansen00のブログ一覧

2020年11月19日 イイね!

FSW会員走行 紆余曲折あるも大幅ベスト更新

FSW会員走行 紆余曲折あるも大幅ベスト更新会員走行に行ってきました。色々ありましたが、ベストを大幅更新して方針が完全に立ちました。まずはタイムから。

ベストタイム 1分56秒966(Qstarz計測)
セクターベスト 29.577/37.246/50.146/ストレートエンド終速218.8キロ
気温18度 気圧960 湿度50%


前回の走行は1分57秒8だったのですが、その更に前のベストが1分58秒6で、コンマ8のベスト更新ながら、何か取り漏らしている部分があると感じました。というのは、30kgの軽量化をはさんでいるし、3度ほど気温が低かったので、それだけでもコンマ8くらいの更新は当然だったわけです。その上タイヤをA052からA050GSコンパウンドに切り替えていたのに、何故?というわけです。

ロガーをみたところ、GS効果でコーナーボトムは大幅アップ。しかし現実にあまり伸ばせていない。原因は加速にあると考えました。転がり抵抗が大きいことと、フロントGSに対応するためウイング角を少し立てたからではないかと。この対策として、一本目はエアをある程度張ったMコンで、ウイングの角度をゼロにして走ってみました。ところがアンダーが強い上、シフトする位置で大して加速が良くなっていないことが走行中から分かってしまいます。かなり一生懸命運転しましたが1分58秒6。前回より5度暑い上、タイヤは1.5分山くらいしかないので、それなりの速さではありますが、期待していたほどではありませんでした。

加速力アップという手札が切れてしまったので、もう伸ばせないのかなと思いましたが、MコンよりGSコンの方が速いらしいということは分かったので、組み替えて走ってみることにしました。ただ走るだけではつまらないので、減衰を思ったように変更。突っ張り感があるので、ハイキャンバーで早めにタイヤ外輪が接地するように、フロントを2段、リアを1段落としてみました。このセッティングは成功で、ヘアピンのクリアが楽になりました。また、加速力を上げるべく、ウイングの角度をゼロのままとしました。これで曲がれるならフロントに新品GSを組む時も角度を減らせます。富士は縁石のすぐ先に黄色い高い縁石があって、足を壊しそうに思うのですが、それをめがけて走るようなイメージ。積極的に攻めてベストタイム。

帰宅してからも過去のデータと比較して考えてみましたが、A050GS、多少転がり抵抗が大きいことは事実のようではあるものの、簡単に改善できるレベルではないと判断しました。10月末の気温15度のSUGOで、バックストレート計測ポイントの速度を大幅に更新しているのもあり、エンジンのパワーダウン、ハブベアリングの劣化による駆動ロスなども考えなくて良いだろうと判断しました。そして車の動きは良く、アンダーでもオーバーでもありません。

ということで、フロント新品GSで走りやすいセットを想像して組み立て、気温の低い日に走ってクリアをとるだけです。あとはドライバーの腕次第ですね。うまくいくといいなと思います。
Posted at 2020/11/19 21:43:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士スピードウェイ | クルマ

プロフィール

「@どりとす もっとタイム出したいならZN8への乗り換えのチャンスという気もしますし、ガチガチに軽量化して6型の頂点を目指すのもアリだと思います。もちろん、この仕様でしっかりメンテして走りを楽しみ続けるのもいいと思います。

どちらにせよ、ここが分岐点のような気がします。」
何シテル?   01/23 19:01
サーキット走行を楽しみとするおじさんです。真っ当で速くてとにかく楽しい車を作っていきたい。信じられないようなふけ上がりをするK20Aエンジン、限界走行でも安定性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12345 67
891011121314
15161718 192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

NCECにS2000のトルセンデフを取付ける(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 20:04:20
GR86の油圧検証まとめ(右コーナ、ストレーナ詰まりなど) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 10:24:36
タイヤのロット問題とTC2000振り返り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 15:35:06

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FRクーペに乗りたいと思い、維持費・耐久性・部品供給、そしてミニサーキットから国際サーキ ...
ホンダ シビックタイプR 東京タクシーシビック (ホンダ シビックタイプR)
NA/FFの中で最良の選択肢と思い購入したFD2ですが、自分好みに改造して更に気に入りま ...
トヨタ カローラレビン 殺意の波動に目覚めたレビン (トヨタ カローラレビン)
事故により廃車にしてしまいました。とてもいいセッティングが出ていたので残念ですが、ある程 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
ナンバーレスの日光サーキット専用車だったのですが、購入後三回の走行で、メインフレームの疲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation