• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月28日

タイムが安定してきたのでそろそろ・・・



昨日の28日は予定通り、仕事をサボって(笑)

またまた十勝SWの 540円から走れるお得な日 に





いつもの走り仲間である ロータスエリーゼS乗りさんと一緒に行ってきました。



十勝に向かう途中、みん友のevo360さんと偶然すれ違い、お互いに一瞬 アッ!  てな感じで・・・




この日、強い寒気が流れ込んだ北海道では各地で雪が降ったようでしたが、

十勝SWのある帯広から東は、気温は低いものの見事な快晴となりました。


私のいる道東はラッキーでしたが、札幌や旭川方面の方達には泣きだったと思います。




今回はエリーゼS乗りさんに色々と撮影して頂きました。

ありがとうございました。





私は11時にコースイン








スマホでストレートの走行を動画で撮ってくれました。 ( 走行中の私は全く気づかず)



ホームストレートの自分の走行シーンは初めて観ましたが、

HKSのスーパーターボマフラーはサーキット走行中でもこんなに排気音が静かだったとは・・・・









さてさて、今回気温が低いので本来はタイムアタックにはベストコンディションなのでしょうが、


私はと言うと、前回のブログにも書いた通り、ライン取りやブレーキとシフトのタイミングの改善

などの検証を大きな目的としました。


従ってタイム狙いのイケイケではなく、色々な操作を丁寧かつ確実にすることで安定したタイムを

出せる様にしたいと思って臨みました。



ベストタイム更新はその次のステップで狙えばよい訳でして。




まずは結果から・・・・・・







ウォーミングアップラップ クーリングラップやクリアが取れなかったラップを除けば

殆ど35秒台に入っており、この時のタイムも色々と検証しながらの走りであった事を考えれば

前回の走行時の 1分35秒215 に近いタイムで周回できた事に満足しています。


具体的な検証内容は今回は省略しますが、概略を簡単に書きますと


① ブレーキを残し過ぎず、ブレーキングしながらのステア操作の時間は短くする。

② クリッピングポイントではもっと積極的にイン側を狙ったライン取りをする。

③ コーナーからの脱出時のアクセルONのタイミングをワンテンポ前倒しにする
   
    但し、ステアリングの戻しを遅らせないこと 

④ サスの変更によりタイヤの接地が上っているので、4~5コーナーはもう少し踏める筈 !

⑤ 9コーナー手前のブレーキタイミングを気持ち早めにしてさらにラインも早めにインにつき、
  
10コーナーの脱出速度を高めるライン取りとアクセルオンのタイミングをとる。
  
   この時、意識的に僅かにテールを出すようにすると脱出方向へ向きを変えやすくなりました。
   
   この点については色々とご指摘もあろうかと思いますが・・・・・・
          
   
   実際これにより、 ストレートでの最高速度は

   前回よりも更に 3km/h アップして、自己最高の 225Km/h となりました。

   昨年比で 7km/h アップですが、この差は結構大きいと感じます。




こうした点を意識しながら丁寧に走ってみると、気合だけで走っていた各コーナーが (笑)

以前よりも確実にマージンを取りつつアンダーを抑え込むことができたと感じています。


今日の走行で、フロントタイヤ外側サイドの減りが軽減されている事からもそれが分かります。



こう書くと

偉そうに書いていながら ベスト更新していなじゃないか !

と指摘されそうですが、カツカツで出した昨年のベストタイムよりも

ベストに近いタイムを安定して出す事が次なるベストへの布石になると思っています。


残念ながら今回の走行が今シーズンのラストランとなってしまう事が濃厚ですが、それでも今回

の目的通り、手ごたえを充分感じてシーズンを終えられるなら満足だと思っています。


タイトルにある そろそろ・・・・・  の後に続く文言は


 ① 引き時

 ② 攻め時


さぁ~、 どっちですかな ?



最後に今回の最終ラップでの出来事を






写真はそれぞれ8コーナーを抜け、9コーナーに向かうバックストレートにおける同位置の画像です。


左が今回走行中のベストタイム ( 1分35秒35 )

右が今回走行の最終ラップ


私はいつもこの時点でのタイムでその最終ラップタイムを大体予測しているのですが、

昨日の最終ラップは、自分でもここまでで一番スムーズに走行できたラップだと感じており

写真のように、既にこの時点で0.5秒以上速くここを通過していました。


さらに最終コーナーもイメージ通りに走行できてストレートに入る時には0.7秒近くタイムが短く

なっていたので、これはついに34秒半ばまで行けるかと期待した折、


ガ~ン


いきなりストレート4速ベタ踏み中に エンジンが失火して息つき状態へ・・・・


ここへ来てエンジン、逝ったか ?





と思いきや



ガソリンの残が少な過ぎて、フルブースト時に燃料のカラ吸いが発生した模様。



という訳で、自己ベスト更新はならず ( 泣 )


何とか途中カズ欠を回避してピットに戻り、ここで走行を終了としました。



惜しかったですが、次が見えた瞬間でした。




次回走行するかどうかは11月3日の天気次第ですが、


予報ではとてもビミョウーっぽいし、この日は例年台数も多いので 走らないかも・・・・・





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/10/29 01:07:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、
138タワー観光さん

ウナギ食えって言われるから
Zono Motonaさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2014年10月29日 8:04
話を聞くと、昨日はコンディション良さそうだったので、仕事が手に付きませんでした(笑)

安定して35秒台はさすがです!
次に走れば、34秒台は確実ですね~
僕もあと1回くらい走りたくて、次の540円の日に行きたいけど、雪の状態を見て今シーズンは終了かなぁ。
コメントへの返答
2014年10月29日 19:41
こんばんは

むーさん。には申し訳ないですが、かなり良い日だったのは確かです。
朝は結構冷え、風もあったのですが、蓋をあけてみたらGoodでした。

多分仕事どころじゃなかった事とお察ししますが、こういう日は仕事は力技で何とか休みにして、スタッド履いてドンガラ室内にサーキットタイヤ4本積んで走りに来ちゃいましょうよ !

ただ、今日の私のように翌日に地獄が待っていますが・・・・(笑)


11月3日がダメなら11月12日にご一緒しちゃおうかな?
お友達は多い方が楽しいですからね。

ただ、ブレーキパッドの残りがヤバくなってきました (汗)

2014年10月29日 8:56
お疲れ様でした‼︎

今回は仕事の予定以前に…道北より向かう事自体が困難でした(-。-;

毎週ハイペースを持続出来て凄いですね‼︎

実際のレースや追っかけっこだと、一発の速さより、マイナスを作らないで足し算で差を広げた方が、前を走っていても、相手にはプレッシャーになると思いますのでd(^_^o)

3日は仕事休みなので、天気が良ければ行こうか迷っておりますf^_^;
コメントへの返答
2014年10月29日 19:53
ありがとうございます。

この時期にもう雪とは驚くとともに西と東であの山を境にあんなに天気が分かれるのも凄いですね。

帰る時もサーキット周辺が快晴なのに、西の山の方には雪雲がばっちり掛っていて凄かったですよ。

ハイペースと言えるかどうかは微妙ですが、気温に助けられている部分がかなりあると思います。

競技をやられている方故のとても説得力のあるコメントに感服しております。

私も3日は雨でなければ行く予定ですので、、また是非ご一緒したいですね。

ただ、ブレーキパッドがもうあまり残っていないので昨年の使い古しで何とかせねば・・・

2014年10月29日 19:44
あっ、11/12は医療監視があるので絶対に休めないです~(涙)
コメントへの返答
2014年10月29日 19:58
ぐぬぬぬ、
とことんツイてないかも・・・・

11月は3日以外の週末は全滅なので
11月5日か7日の4Nしかないじゃないッスか !

流石にそれは無理です (汗)


2014年10月29日 20:31
きっちり目的を明確にして走るって素晴しいです♪
僕なんか適当に走って楽しむというお恥ずかしい内容です(汗)

そのかわり?夜の走行会は1ヶ月以上前から下調べをしっかりします(凄汗)
イメトレしすぎて妄想が膨らみすぎ、撃沈することも(苦笑)
コメントへの返答
2014年10月30日 13:19
こんにちは

性格なんですかね?こういう・・・・

まぁ仕事もこんな感じでやっていますので、それなりに結果は出していますけどスタッフ達はヒーヒー言っています。(笑)

でも基本は楽しむ事ですので、本人が思うようにやるのが一番だと思います。

人は人、自分は自分ですもの・・・・

すごっっっさんは夜の走行会はいつもブッチギリ独走ですものね。
なかなかなその走行会には予定が合わず参加できませんが、機会があればコツをご伝授下さいませ。(笑)

ところで、あの足(○○○シュタイン)、凄そうですね、
しかもリア減衰調節の加工もお洒落です。

プロフィール

「@こばかつ さん、こりゃダメだ!」
何シテル?   08/13 20:39
Monkeです。 還暦をとっくに過ぎた爺さんです。 40歳半ばから管理職として転勤族なるも勤務地へは愛車を必ずお供にして移動していました。 2016年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

V6エキシージのジャッキアップとアンダーパネル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 07:34:15
ワイパーの拭き残しを改善する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 05:51:14
へセルホイール エリーゼ用鍛造 HETHEL LE48 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 18:38:25

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
三菱 ランサーエボリューションX (4型)の5MTに乗っています。 外観はノーマル+α程 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ずっと歴代のランエボを乗り継いでおり、現在メインのエボ10はフルチューン仕様で筑波や富士 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
9年半綺麗に、大切に乗りました 夏場でも308PS出ていました。 エンジンはノーマル、 ...
三菱 ランサーエボリューションI 三菱 ランサーエボリューションI
初代エボ。 足は弱かったけど軽く、コンパクトでハイパワー。 今迄はFR専門だったが、初め ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation