• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月04日

たった0.05秒であっても更新は更新 !



11月3日 は十勝SWで行われた毎年恒例の走行会

【3コース一気攻め】 に参加してきました。


最近はミッションの不具合症状の発生頻度がかなり減ってきていたので、

シーズンオフも近いし、今シーズンの走り収めという感じで気軽に参加してきました。


ご一緒だったのは、みん友の Kooh3 さんです。


朝一でPITに入りましたが、私達の他にもエボ8、GRBの黒インプの方達もご一緒となり

エボとインプで良い感じに揃いました。






お隣は常連のフェラーリさんですが、本当に良い音しています。


また写真には写っていませんが、手前隣には当日3コース全てのコースレコードを打ち出した

FDさんです。


凄い方達に挟まれながらの走行会ですが、皆そりゃぁ~爆音で大変でした。




3コースと言っても、私の場合は70Rでの4速トラブル症状が改善されていないままなので、

70Rは3速キープのままアクセルをハーフで乗り切りながらのグランプリコースとクラブマンコース

の走行となりました。


そのため当然タイムアタックなどはしませんが、それでもシーズンの名残りを惜しみつつ

ミッション復活時に備えて他の部分を色々と試しながらの走行となりました。



実はこの日の私の一番のお目当てはジュニアコースでして、

このコースなら4速の不具合症状が発生しにくい事を前回に確認済みでしたので、

無理はしないですが、そこそこのタイムを出しつつ楽しめるかなと期待していました。


午後1時より30分程の走行に抑えましたが、

気温16℃と意外に高めの中でのベストタイムは


54秒036


今シーズンの6月に更新したベストタイムを更に 0.05程更新しました。


たとえ0.05秒であれベストはベスト !  


しかも十勝SWの計測タイムとしてですから、嬉しいのは確かです。



ゆっくりとした慎重な4速シフトとまだまだ余力を残した走行にも拘わらずこのタイムなら

悪くはないかなっ ? と勝手に思っています。


タラレバ話はあまりしたくないのですが、

不具合を気にせず走る様になれば、確実に53秒台を出せる事を確信しました。







このように今シーズンは、ミッショントラブルに悩まされながらもジュニアコースでは

6月に最初のベストタイム更新

7月にニュー北海道GT第2戦 ( ジュニアコース ) ではスーパーRクラス優勝 )

そして今回の11月には再びベストタイムを僅かに更新


と様々な朗報が続き、正にジュニアコースイヤーだったように感じます。





さぁ~、来シーズンはミッション載せ換えして万全の体制でクラブマンコースに臨むぞ !




ってか、 個人的には来シーズンは北海道にはいない予定なんですが・・・・・


まぁ、こればかりは会社次第ですので何とも・・・・(苦笑)




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/11/05 00:14:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

久しぶりの映画。
ベイサさん

この記事へのコメント

2015年11月5日 8:22
ミッション、調子悪いのが直らないんですね。
そんな状態でベスト更新とは!
来年も北海道でお願いします(笑)
コメントへの返答
2015年11月5日 19:27
この手の不具合はどうやらミッションケース自体が歪んでいる可能性もあり、載せ換えしか方法はないようです。

騙しながらの走行でしたが、ニューパーツの投入が功を奏しようです。

今のカーライフ環境は魅力ですが、やはり家族のもとがイイです。



2015年11月5日 8:42
先日はお疲れ様でした。
そして、トラブルを抱えながもジュニアのベスト更新おめでとうございます。流石です。
とりあえず私もようやく 石橋君の力を引き出すことができ一安心の1日でした。
是非来年もこちらに残り、ご一緒しましょう。
コメントへの返答
2015年11月5日 19:36
お疲れ様でした。
ご一緒できて良かったです。

石橋君と佐渡君に随分と助けられた感がありますが、それでも更新は嬉しいものです。
ましてやkooh3さんの今回の嬉しさは格別なのではないでしょうか ?
私も2年前の3コースでは同様でしたので、よく分かります。

kooh3さんが壁を突破したあの瞬間、PITで皆が「キタ---!!」って喜んでいたんですよ。

来年・・・・
複雑な気持ちですが、そろそろ帰りたいのが本音です。

2015年11月5日 12:30
ベスト更新おめでとうございます♪
精力的に?マイペース?で走っておられ変態級ですね!
工場長いわく『どうしょうもね~オッサン達だな!(笑)』だそうです(笑)
この『・・・達』には僕は入ってないと自負しておりますが(汗)
コメントへの返答
2015年11月5日 19:43
ありがとうございます。

懲りないオヤジの七転八起き日記ですから・・・(笑)

その・・・・達とはズバリ ! 某エ●グ●ンド乗りさんと某レ●サ●乗り(旧エ●ティマ乗り)さん以外にどなたが該当しましょうか・・・(爆)

あ~私は普通で良かった。


2015年11月5日 20:59
たった0.009秒差であっても優勝は優勝‼︎を体験した自分にとっては、時間という壁は、長い短いは関係無いと思います(^-^)
改めて、その時の貴重な動画アップして頂き、ありがとうございました‼︎
お互い優勝を経験させて頂き、大変良い年になりましたよねd(^_^o)

もし帰られてしまうと…かなりさみしくなってしまいますが(-。-;

来年ご一緒出来ましたらよろしくお願いします‼︎(#^.^#)
コメントへの返答
2015年11月6日 8:08
そ、そ、そうでしたね。
本当に僅かな時間の差で決着がつく事を思えば、たった0.05秒でもゴール地点では数メートルの差という形となり、その意義は大きいですね。

貴重なご意見、ありがとうございました。

トラブルを抱えていただけに良い結果が出た時の喜びは増します。
満足できたシーズンになりました。

転勤はまだどうなるか分からないですが多分このままだと思いますので、その時はNSXのお尻に食らいつけるように来季はクルマもドライバーも精進したいと思いますので、覚悟しておいて下さい(笑)


2015年11月7日 19:04
ナイスアタック!
カッコいいですね~

北海道は春まででしょうか?

お逢いできるのは、浅草あたりになるでしょうか???
私も仕事の都合でどうなることやら(汗
コメントへの返答
2015年11月8日 9:16
諦めの悪いオヤジで、自分でも呆れてます。
北海道を出たとしても東京へ戻る保証はなく、相変わらず全国区での異動でしょう。
ゴマスリと立ち回りの上手い奴が重宝される世界ですからね。

その折には東京のディープな処もご紹介したいですね。

転勤の楽しみの一つには食べ歩きがあるので、北海道もいる間に食べ尽くしてあかなきゃ!
来週末、小樽、銭函にいきます。

プロフィール

「みん友さんの物凄い再現度の作り込みに驚きと感謝!

https://minkara.carview.co.jp/userid/1836732/blog/48605111/
何シテル?   08/17 22:42
Monkeです。 還暦をとっくに過ぎた爺さんです。 40歳半ばから管理職として転勤族なるも勤務地へは愛車を必ずお供にして移動していました。 2016年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

V6エキシージのジャッキアップとアンダーパネル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 07:34:15
ワイパーの拭き残しを改善する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 05:51:14
へセルホイール エリーゼ用鍛造 HETHEL LE48 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 18:38:25

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
三菱 ランサーエボリューションX (4型)の5MTに乗っています。 外観はノーマル+α程 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ずっと歴代のランエボを乗り継いでおり、現在メインのエボ10はフルチューン仕様で筑波や富士 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
9年半綺麗に、大切に乗りました 夏場でも308PS出ていました。 エンジンはノーマル、 ...
三菱 ランサーエボリューションI 三菱 ランサーエボリューションI
初代エボ。 足は弱かったけど軽く、コンパクトでハイパワー。 今迄はFR専門だったが、初め ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation