• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月05日

デルタゾーンが気になり・・・・ ( 笑 )



このところの関東地方は猛暑が一段落しており、それはそれで助かっていますが

天気が不安定なのも困ります。



また、牛歩台風も西に接近しており、更に警戒が必要のようですので少々心配です。



どうやら来週は関東地方でもまた猛暑が再開しそうなので萎えますなぁ~





さて暑い夏は、女性陣がまとう布の面積もどんどん小さくなりますね。



ですから、電車に乗っていても夏祭りに出かけてもこの季節、



何処へ行ってもオネータン達の禁断のデルタゾーン(笑) が自分の意思とは無関係に

目に飛び込んできてしまいます。


爺さんの私ですが、これでもまだまだ♂ですのでまぁ悪い気はしませんがね (笑)







さてデルタゾーンですが、実は私が以前からずっと気になっていたデルタゾーンがもう一つあります。







それは・・・・・・・・・・















はい、フロントピラーデルタガーニッシュ  です。





ガナドールのカーボン調エアロドアミラーを装着した時から

このデルタ( 三角の部分 ) を  ず~っと 違和感のある状態で放置していたんです。




そのうちカーボン調にしなきゃと思いつつ・・・・・



この部分は、事前にこの形にカットした状態で市販されているカーボンシートが多数あるのですが、

どうせ貼るならしっかりとエッジ部分を巻き込んで貼りたいと思っていたのと、

カーボン柄と光沢度がなるべくガナドールミラーのものと類似したものにしたい


ということもあり、これまでノビノビになっていました。




そんな折、冒頭に書いた禁断のデルタゾーンネタから思い立ったわけではありませんが (笑) 、



なぜだか今回やっと重い腰を上げて、この部分をイジイジしてみました。





このフロントピラーデルタガーニッシュはピン2箇所で固定されているだけなので、

リムーバーを差し込んでグリグリすればサクッと簡単に取り外せます。










周りのゴムパッキンを取り外し









ハセプロの マジカルアートシート NEOを裏側に巻き込むようにして丁寧に貼り付けます。














こちらができ上がり状態










早々に左右に装着してみます。










う~ん、イメージにかなり近い仕上がりとなり満足レベルです。


ガナドールミラーのカーボン柄と光沢度にとても類似しており、やっと統一感が出ましたね。






街で見かける オネータンのデルタゾーンもカーボン調だったら萌えりして・・・・(笑)

当然 WET タイプですよね (爆)



下ネタはさておき、





サーキットシーズンが始まるまでは、暫くこうしたプチ弄り関連のネタが多くなりますかな ?





次回は 先日取り付けた オーリンズDFV と 強化リアスタビについて書きたいと思っています。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/08/05 23:23:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
どらたま工房さん

篠栗町を徘徊してみました。
hivaryやすさん

4月版GPSデータ配信開始!!
コムテックさん

福井県🎵おはようエンゼルライン
あん☆ちゃんさん

4/28 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

愛車いいね1001ミラバン^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2017年8月6日 7:57
そうそうそう!自分の意思に反して勝手にVラインやIラインが目に飛び込んできますから困ったもんです(笑)
ドアミラーより艶が少ないように見えますけど、艶重視のコーティングをクリックリと塗れば更に一体感が出て、ツヤッツヤの濡れ濡れのツルッツルになるでしょう!
あ、もちろんフロントピラーデルタガーニッシュのことですよ!?(汗)
コメントへの返答
2017年8月6日 9:15
ジロジロ見るわけにもいきませんが、目に入ってきてしまった以上は気になるし・・・・
この時の自分、きっと鼻の下のびているんでしょね (笑)

カーボン柄の違いもあり、艶が少なそうに撮れていますが実際はあまり違和感ありません。
しかし、より精度を高めるために今度トライしてみます。
オススメのコーティング剤、何かありますか ?
フルWETのために(爆)

ここはみんカラですので、クルマ意外のトークはしませんが !! 何か ?
2017年8月6日 8:44
デルタゾーンうけました(笑
こちらはドキドキするようなシュチュエーションに出くわしません(汗

綺麗に貼れるもんですね!
巻き込んで戻らないのですか?
ハセプロじゃないシートをナンバー隠しに張ってましたが、折り返しが剥がれてくるのでカットしてしまいました。
コメントへの返答
2017年8月6日 9:23
ありがとうございます。

毎日の通勤でも目のやり場に困ることが多いです。特に最近急増しているツーリストはなかなか挑戦的な格好ですよ。(汗)

ハセプロシートは、他のパーツの貼り貼りで随分と練習しましたのでコツが掴めてきました。
このパーツの場合、剥がれて来てもゴムパッキンの部分で押さえる形になっていますし、装着後はボディーに押さえつけられるので剥がれたとしても表面上は全く分からないのがイイところです。
剥がれ易いところは熱でしっかりと変形させるのと、壁紙補修用ボンドを一部併用しています。
2017年8月6日 15:05
デルタゾーン……こちらの通勤では見る事は無いですね
夜の部の通勤では見放題ですが(爆)\(//∇//)\

ただ最近はお祭りで夜の部の通勤でも全て隠れてます( ̄◇ ̄;)

その代わり足はストッキング無しなんで生足は触り放題でした(爆)\(//∇//)\

あーカーボンシートでしたね
ハセプロいいですよね〜ハンドルとリヤのロッテリアマークに使ってます(笑)
コメントへの返答
2017年8月6日 22:55
東京はヒトが多いので通勤の時間帯と言えど、色々な方達がいます。
流石にOLさんではないですがね(笑)

どちらかというとアジアン系ツーリストさんが色々とやってくれます。

そうですよ !
このブログのメインはクルマネタなんですからね (笑)

最近では複雑な形状のものにもカーボンシートを貼るコツが大分掴めてきましたよ。

2017年8月7日 0:55
わかります。

デルタゾーン、男のロマンですね( 〃▽〃)

いや、デルタゾーンに眼がいかないやつは
最早、漢ではないです

も、も、もちろん車の話です(///∇///)
コメントへの返答
2017年8月8日 6:47
こう言うのって想像力をかき立てられますから、元気の源なんですぬ。
興味がなくなったらマズイかも。

さりげなくチラリズぐらいが丁度いいです。


もちろん、クルマ弄りの妄想の事です!(笑)
2017年8月8日 1:03
私もデルタゾーンが気になり、マジカルカーボン買っちゃいました。
カットされたのも出てますが、隙間があるのと結構な金額なので、どうせならとシートにしました。
うまく貼れたらアップしますね(笑)
くれぐれも、車ネタですよ~
コメントへの返答
2017年8月8日 6:57
スバルもこのゾーンはプラスチッキーだったのですね。
大した作業ではないのに何故か今迄優先順位が低い弄りでした。
小さなパーツですが、見た目はやはり違いますね。自己満足ですが・・・

私も基本的にカットしたポン貼りがいやなんです。
特に端の僅かな隙間が貼りました感満載になるので。
内装も全てパーツを外してから貼って折り込みました。
問題は経時的に折り込み部分をどう対策するかですね。

プロフィール

「@G-T2 さん、旨い魚食べてお気に入りの風呂に浸かる、こんな贅沢な時間を気軽に過ごせる環境が羨ましいです」
何シテル?   04/26 14:11
Monkeです。 還暦をとっくに過ぎた爺さんです。 40歳半ばから管理職として転勤族なるも勤務地へは愛車を必ずお供にして移動していました。 2016年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

ワイパーの拭き残しを改善する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 05:51:14
へセルホイール エリーゼ用鍛造 HETHEL LE48 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 18:38:25
Autel AutoLink AL319 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 19:37:48

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
三菱 ランサーエボリューションX (4型)の5MTに乗っています。 外観はノーマル+α程 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ずっと歴代のランエボを乗り継いでおり、現在メインのエボ10はフルチューン仕様で筑波や富士 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
9年半綺麗に、大切に乗りました 夏場でも308PS出ていました。 エンジンはノーマル、 ...
三菱 ランサーエボリューションI 三菱 ランサーエボリューションI
初代エボ。 足は弱かったけど軽く、コンパクトでハイパワー。 今迄はFR専門だったが、初め ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation