• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月15日

道の駅巡りとマッドマックスインターセプター

道の駅巡りとマッドマックスインターセプター
8月13日(日)、盆休みの真っ只中であちらこちら混雑していたようですが、みん友の のむげんさんをお誘いして道の駅スタンプラリードライブに出掛けてきました。
詳しい内容は、のむげんさんが時系列的にとても面白おかしくブログにあげられているので、是非そちらをご参照下さい。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2463806/blog/47150941/

当日は8時半過ぎに
①道の駅 川口・あんぎょう
で待ち合わせ、お決まりのスタート撮影です。



のむげんさんのインタークーラー整備の苦労話など聞きながらしばしクルマ談義。
ここではクルマ好きの見知らぬ若者から声をかけられるなど、やはりこの2台は目立つようですね😅

今回はスタンプ押印の他に、2人とも道の駅で売られている採れたてのトウモロコシを買って帰る目的もありました。
ルートは相談の上、集合地点の埼玉から栃木まで北上して茨城経由で南下して戻ってくる事になりました。約150キロぐらいですかね?

川口でスタンプ押印後、次の ② 道の駅 庄和 に向かいます。
ルート選択の達人である のむげん号の後ろを金魚のフンのごとく追走しましたが、中々艶やかな後ろ姿ですね!



② 道の駅 庄和


トウモロコシはあったのですがここではまだ買わず、先の道の駅に期待して移動です。

③ 道の駅 アグリパークゆめすぎと


続いて

④ 道の駅 童謡のふるさとおおとね


③④ともスタンプは押せましたがトウモロコシはどちらも売り切れ、マジか 😭

こうして折り返しとなる
⑤ 道の駅 かぞわたらせ


ここは群馬-栃木-埼玉の3県が隣接した県境地区です

ここで以前から飲んでみたかった 【レモン牛乳】
レモンとありますが、無果汁 なんですよね ~



コレ、結構すきかも・・・・・
関東の文字が大きいのが気になりますが (笑)

結局、ここにもトウモロコシは無し 😭😭

萎えた気持ちを昼ご飯で埋めるべく、この道の駅にある蕎麦打ち職人さんの
ざるそばかき揚げセットで腹ごしらえ。


中々コシがあって美味しゅうございました

この後は後半戦、南下して戻るルートとなります

⑥ 道の駅 みかも


⑦ 道の駅 どまんなかたぬま
あっ、写真撮り忘れた!

⑧ 道の駅 思川



⑨ 道の駅まくらがの里こが


⑥〜⑨まで順調に南下してスタンプ押すも、トウモロコシは全て玉砕
(泣)(泣)(泣)(泣)

読みが甘かったですわ、反省

ここまで回ると夕方近くになり、本日最後の道の駅へ向かいます。

⑩ 道の駅 五霞(ごか)


到着が遅かったのか、閉店が早かったのか、私のハイテンションが原因か・・・
既に道の駅はクローズしていて、スタンプすら押せませんでした。

私のハイテンションって何 ? ですが、

この道の駅の駐車場に入ってクルマを停めようとしたら、
とんでもないクルマが !!!!!!!!

私が崇拝すると言ってもいい マッドマックス インターセプターの
超凄レプリカではあーりませんか !



頭の中は完全に44年前に一瞬にしてタイムスリップしました。

クルマを停めるやいなや、 のむげんさんに
『あそこに マッドマ ◆△※●?・・・インタ◆△※●?・・・』
もう興奮しすぎて何言ってるか分からない状態だったそうです (笑)(笑)

60過ぎの爺さんは、まるで6歳児のようにはしゃいでインターセプターの所に走っていったそうです。💦💦

そうなんです、私が運転免許を取りクルマに没頭していった19歳の時にこのマッドマックス1は映画館で公開され、映画館に何度も繰り返し観に行きましたね。
もうセリフも殆ど頭に入っていたと思います。

【 LAST V8】
このフレーズがこのレプリカのナンバー隠しに書いてあり、テンションはmaxに !

こちらのWEIAND製スーパーチャージャーは映画内と同様にスイッチで駆動しているようでしたが、映画内のスーチャーも実は常時駆動ではなく演出のためにモーター駆動させてるダミーだったので、ある意味これはメカ的にはダミーだけど映画的には本物といえるかな?
腹に響くV8サウンドは8本のサイドマフラーから・・・・
ボンネット内は見ませんでしたのでエンジンの詳細は不明ですが、調べてみると忠実に再現されたレプリカで、エンジンそのものはビッグブロックの7000㏄自然吸気で、映画の設定に近い600馬力弱まで出ているみたいですが、トヨタ製のV8と言う情報もありました。
いづれにしてもインターセプターレプリカとしてかなり有名な車両のようです。
これがフォード クリーヴランドの 351-4VのV8 エンジンだったら、失神していたかも・・・・・

44年前の映画内でのインターセプターは
V8 5.8L スーパーチャージャー 600馬力
マイエボは
直4 2.2L ターボチャージャー  520馬力

うーん、何比較してんだよってか ? (笑)

もー昇天しそうでしたよ、ホント

66歳のオーナーさんとも少しお話させて頂きましたが、グースが操るKAWASAKIのZ1000バイクの人とも時々ここでご一緒だとか。

今度また来て、細部まで見てみたいと思います。
オーナーさんは
「同じ世代でクルマ好きの方ならきっと気になるでしょう ! 」と仰っていました。 

うんうん

と言う事でこれを見入っていたので道の駅が閉店してしまい、スタンプ押せなかったかも・・・
のむげんさん、本当にごめんなさい!

実は9年前の私のブログでインタセプターを真似たおふざけ画像を載せています。

景品のティッシュボックス4個と排水口の蓋でスーパーチャージャーだって遊んでます

それぐらいに好きなのでお許しを !!




トウモロコシはGETできませんでしたが、大収穫でした。


こうして1日で10カ所の道の駅を回るドライブは、のむげんさんの案内とご協力のもと大満足のうちに終わりました。

最後はいつもの大勝軒で味噌ラーメン食べながら2人で反省会を以ってお開きとなりました。




1日お付き合い頂いた のむげんさん、本当にありがとうございました。

涼しくなりましたら、今度は佐久・小諸方面への攻略をしたいと思っています。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/08/16 23:20:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

マックスと呼んでくれパートII
カキノタネさん

祝・みんカラ歴18年!
いさくんさん

ついに第一弾が届きました
蒼のインプ使いさん

グリーンライト1/43 マッドマッ ...
覆面えるさん

ショ〜の衰退
バーバンさん

今日のスタンプラリー
beenbeatさん

この記事へのコメント

2023年8月17日 20:32
こんばんは。先日は 改めて お疲れ様でした😃
とうもろこしが残念だった分、最後に特大のお土産がゲットできたようで良かったですよね😁まさかあんなにどハマリしていらっしゃったとは(笑)スーチャーも😅
いいドライブには天候と気の合う仲間、これに尽きますね!
惜しむらくは2台のエボオーナーとコンタクトできなかった事。次回からはなんとか輪を広げたいですね。
秋はドライブシーズン、次の予定も楽しみにしています!
コメントへの返答
2023年8月18日 6:10
おはようございます
いやー暑かったですが、お陰様で充実のドライブを楽しむことが出来てありがとうございました。
最後にビッグプレゼントがありびっくりでしたよ。
道の駅、クルマ談義、麺類そしてマッドマックスなど欲張りな1日でした😆
若い頃はデトマソパンテーラのV8にも魅せられていて、強力なパワーとトルクへの憧れが今でも私の頭の中にあるのでしょうね。
それが今のエボ仕様に表れているような気がします。😅
のむげんさんの車弄りのチャレンジ姿勢は参考になりますしトークも面白いので、ドライブでご一緒するのは楽しいですよ。
次回までにエボ乗りさんのナンパ術を磨いておいて頂き、全発命中😄を狙って下さい。
10月の車検が終わればドライブシーズンですからご一緒しましょう。


2023年8月23日 10:12
3度目のおはようございます(^^)♪

道の駅スタンプラリー、おつかれさまでした。
それにしても1日で10ヶ所も周るなんてさすがだなぁって思いました(^^)v
「マッドマックス インターセプター」は知らなかったのでググりましたが、凄い車ですね!!憧れの車のレプリカが見られて良かったですね(^_-)
Monkeさんが少年のようにはしゃいでいたところを自分も見たかったです笑
そして、とうもろこしはゲットならずで残念でしたね(^^;)
産直系は午前中じゃないと売り切れちゃうのでしょうかね…。
コーンだけに、コーンは何処ーん!??
…なんちゃって←笑
コメントへの返答
2023年8月24日 6:21
コメントありがとうございます。
ともぷ〜太さんには本当に頭が下がります。

スタンプラリー巡りは『のむげん』さんにお任せなんですが流石は達人の彼、実に効率良くルート設定して頂けるので、渋滞はないし見た目より全然楽ちんなドライブなんですよ。
私も北海道旅行の時の道の駅巡りで試しましたが、まだまだ効率よく回れず修行が足りません😅
マッドマックスインターセプターは私の世代では超どストライクなんですが、みんカラの方々とはやはり少し世代が古いんだなと実感しました。
それにしても見事な再現度のレプリカで、鳥肌もんでしたよ。
私がクルマ好きになった原点とも言える映画でしたね。
好きなモノに巡り会えた時に子供に返る様子は妻からもよく指摘されますが、そこはピュアなヤツと言う事で!(笑)

野菜の直販所は休日には大盛況で、お昼前には棚が空っぽになる程ですからね。
次回はリベンジしたいです。
ダジャレ、キター‼️
思わず声が出てしまいましたよ (笑)(笑)(笑)
ともぷ〜太さんは、コメント最後にダジャレを入れて来られるから、飲み食いしながら読むのは危険⚠️です。😆

2023年10月4日 18:33
さっそくブログを拝見させて頂きました。
日本に数える程しか居ないと言われるインターセプターのレプリカの本物に出会えるとは、羨ましい限りです。🤩
もうこの車に乗るなら、歳とか関係なく黒皮のバトルスーツ来て、ソードオフショットガンのモデルガンを装着したコスプレで何処の人気PAとかに行けば話題になりそうですね。😆
ランエボもワイルドなイメージが強い車なので、Monkeさんは黒のインターセプター、私は白のインターセプターと言うことで、MFPステッカーでも貼り一緒に走ってみたいですね。
これからブログの方も拝見させて頂きますので、今後ともよろしくお願いします。
コメントへの返答
2023年10月5日 6:15
返信が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
まさかあの場所でインターセプターに出会えるとは思っても見なかったので、テンションがマックス(笑)になってしまいました。
このレプリカはかなり本気モードで、映画同様にステアリングセンターにはマックスの妻子の写真が貼られていたんですよね。😱
コスプレ、いいですね、ウケる事間違いないです!
但し、それなりの年齢層の方々にですがね😆
実は私がサーキット走る時のエントリーネームはいつも「ブラックインターセプター」で登録しているんですよ。
次回はMFPの自作ステッカー貼ってサーキットエントリーしてみますかね。
機会があれば白黒2台のインターセプターで是非ご一緒してツーショット写真撮りたいものです。
ちょうど3年前の広島遠征で、みん友の「た◯ぽ◯」さんとプチオフした事もありました。
以前.岡山に3年程勤務していたので、当時はよく広島までドライブに出掛けていたものです。

プロフィール

「@ともぷ~太 さん、心中お察しいたします。いつかは訪れる別れですが辛いですね。りゅうちゃんを偲んであげて下さい」
何シテル?   08/21 11:41
Monkeです。 還暦をとっくに過ぎた爺さんです。 40歳半ばから管理職として転勤族なるも勤務地へは愛車を必ずお供にして移動していました。 2016年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

V6エキシージのジャッキアップとアンダーパネル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 07:34:15
ワイパーの拭き残しを改善する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 05:51:14
へセルホイール エリーゼ用鍛造 HETHEL LE48 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 18:38:25

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
三菱 ランサーエボリューションX (4型)の5MTに乗っています。 外観はノーマル+α程 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ずっと歴代のランエボを乗り継いでおり、現在メインのエボ10はフルチューン仕様で筑波や富士 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
9年半綺麗に、大切に乗りました 夏場でも308PS出ていました。 エンジンはノーマル、 ...
三菱 ランサーエボリューションI 三菱 ランサーエボリューションI
初代エボ。 足は弱かったけど軽く、コンパクトでハイパワー。 今迄はFR専門だったが、初め ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation