• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年09月22日

【気になる1台】三菱 ミラージュディンゴ

【気になる1台】三菱 ミラージュディンゴ 先日のS-MXのブログの資料集め中に、この三菱 ミラージュディンゴの試乗記をたまたま見つけた。そういえば、以前は「ミラージュディンゴのすべて」を買うほど興味があったこの車のことを、すっかり忘れていた。ちょっと前にラクティスの記事を書いていた際にも 全く思い出さなかった程に…。

ミラージュディンゴは'98年12月に登場。「ミラージュ」の冠を擁するものの そのプラットフォームは全くの新規のもので、デミオやキューブ、キャパなどのマイクロミニバンの潮流を後追いする形ながらも、当時の三菱の “やる気” を感じさせる車だった。 …が、世間でメジャーになる事はなく、4年後の'02年末をもって生産終了となった。'98年12月と言うと、あの日産 ティーノとほぼ同時期。“ミニバンブーム” の最中、共に “負け組” のまま去っていった両車が、ほぼ同時にデビューしていたというのは興味深い。

こうしてサイズを見てみると、近々デビューするトヨタ ラクティスよりも少し短いだけ。他に類のないサイズはある意味 “ニッチ” とも言えるが、三菱のディンゴが失敗に終わっても トヨタが出せば成功してしまうのだろうか? そういった意味でもラクティスの売れ行きは本当に興味深い。

このディンゴ、当然走りが売りという類の車ではなく、室内の前後左右ウォークスルーが可能な「Hウォーク」というのをセールスポイントにしていた。なぜ「H」かと言うと、車を横から見た際に「Hの字型」にウォークスルー出来るから。厳密に言えば「工(こう)ウォーク」とか「エ(え)ウォーク」と言った方がより正確かもしれない。しかし、左右はともかく、前後ウォークスルーなど早々使うものではない。私なら、迷わずOPの「スライド式フロアマルチボックス」を付ける。後ろに移動できるより、肘掛けを兼ねた収納ボックスがあった方がずっと便利だ。

また、後席がかなりの角度までリクライニングができ、その際にショルダー部とヘッドレストが勝手に内側に折れ曲がるという機能まで備えていた。些細なことかもしれないが、こういった機能は「フルフラット」をよく利用するユーザーには大変ありがたいものだ。旅行の際の車中泊や若いカップルの営み等々…。

このディンゴのデザイン、私はなかなかバランスが良くて好きだが、いかんせん全く売れなかった。ライバルのホンダ キャパも売れなかった。しかし、「造りが悪い」と評論家に不評だった日産 キューブはよく売れた。自動車業界というのは本当に奥が深い、つくづく不思議な世界である。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
三菱 ミラージュディンゴ ベースグレード [FF/4AT] ('99.1~'02.8)
全長3885mm×全幅1695mm×全高1635mm ホイールベース2440mm 車両重量1180kg
1468cc(105ps/14.3kgm)  10/15モード燃費16.2km/L  車両価格147.8万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ブログ一覧 | 車 - ちょっと気になる1台 | クルマ
Posted at 2005/09/22 04:32:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

オオミズアオ
SUN SUNさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2005年9月22日 11:24
このサイズの車は、乗り換えのときにいろいろ検討しましたが、ディンゴはあまり見てなかったですね(汗)

こうやって見ると、なかなか作りもいいし、今思うともったいないですよね~。
しかし、ウォークスルーはやっぱり必要ない気がするんですよね。
その点は、狩猟犬さんとまったく同じ意見です(^^)
コメントへの返答
2005年9月22日 15:48
うんうんほんと勿体ないですね。もう少し売れてもいい車だし、コルトを出すくらいなら、これをモデルチェンジすれば良かったのに....って思うくらいです。

ウォークスルーは、うちは駐車場が狭いので、左右だけ....助手席から運転席にすんなり移動できると、便利だろうな~なんて時々思ったりします(笑)
2005年9月22日 11:40
出た、ディンゴだΣΣ(゚д゚lll)
コイツはMC前のこの顔の方がイイですな。
MCしてフツーになっちゃったんで(´∀`;)

コメントへの返答
2005年9月22日 15:49
出たって、お化けやないんやから....(´∀`)

初期顔こそがディンゴっすね。マイナーして死にましたよ、完全にこの車は。
2005年9月23日 12:03
こんにちは!!

この車、乗ってみても開放感のあるキャビンでそこそこ走るし、コレと言って車として問題のある物でもなかったと思います。
ただ、大きさがちょっと中途半端だったような気がします。

そもそもランサーのプラットフォームを使っているので、決してコンパクトとは言えない大きさが、当時の他社のコンパクトに対して魅力となり得なかったのでしょうね。

デザインに関しては好き嫌いが別れる所じゃないでしょうか。
顔は良いとしても、サイドのプレスラインはちょっと邪魔だったような気がします。
コメントへの返答
2005年9月23日 12:38
こんにちは^^ コメどうもです。m(_ _)m

>大きさがちょっと中途半端だったような気がします。
>ランサーのプラットフォームを使っているので、決してコンパクトとは言えない大きさ

う~ん....俺はこれくらいのサイズ、丁度良いと思うんですよね^^ ただ、デミオもキューブももう少し小さいサイズだったので、世間的には確かに「中途半端」と取られてしまったのかもしれません。デミオとキューブ(とキャパも)だけでもう、漁場を既に作ってしまっていましたからね....。
プラットフォームは、新規開発のものだと書いてあります。「'99年秋に登場予定の次期ミラージュに流用予定」なんて書いてありますが、ミラージュ出ませんでしたよね。これを伸ばして、'00年秋デビューのランサーに使ったってことなんでしょうか....?

>デザインに関しては好き嫌い
>サイドのプレスラインはちょっと邪魔

確かに「W型」のプレスラインはちょっとやり過ぎですね^^; でも全体のフォルムバランスはなかなか良いと思います。ライトも俺は気になりませんし。
昨日たまたま、ディンゴとしばらくニアミス走行しました。その最中、道端のドライブスルーにもディンゴが....。このブログを書いた後だったため、何やら"神様のいたずら"のような気さえしましたが(笑)、「あぁ、今でも愛して乗ってる人がいるんだな....」と少しホッとしました。出来れば1日借りてじっくりと乗ってみたいですねぇ....三菱レンタカーに置いてないかな?(笑)

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation