• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

狩猟犬のブログ一覧

2005年07月06日 イイね!

【次期シビック】遂にこの日が来ました…

【次期シビック】遂にこの日が来ました…(以下、レスポンスより引用)
>ホンダ幹部は7日、今秋に全面改良する次期『シビッ
>ク』について、国内市場向けは4ドアセダンのみの投
>入とする方針を明らかにした。

>1972年にハッチバックを基本モデルとして発売された
>シビックだが、日本では伝統の車型がついに姿を消
>すことになった。セダンのみに絞る背景について「小
>型のハッチバック市場は『フィット』級が主流となっている」(同幹部)ためという。

>シビックは世界で年60万台を生産する同社のワールドカーのひとつ。今回の全面改良では
>セダンのほか、3ドアおよび5ドアのハッチバック、さらに2ドアクーペのバリエーションとなる。
>このうち、北米はセダンとクーペ、欧州はハッチバックのみと、市場に応じた車種展開を図る。


遂にこの時が来てしまいました。
新エンジン(ハイブリッドも)の発表もあったようですが、セダンのみではさしたる興味も持ち得ません。

このままでは、シビックは死んでしまう。

遅れての、5ドア(写真)の日本国内投入を、切に望みます。それが不可能なら、私の中で、いや、世間においても、シビックは終わりを迎えることになるでしょう。

祈るしかありませんね…。
2005年05月15日 イイね!

-次期シビック続報-

-次期シビック続報-「日本国内は4ドアセダンのみ」 と言われている次期シビック。これはベストカーのスクープCGだそうです。
2月のシカゴショーで展示された2ドアクーペ(Si)をベースにしてるみたいだけど、確か噂でも 「次期セダンは2ドアクーペがベース」 って言われてた気がするんで、これで遠からず、なんでしょうか。

ディメンション(寸法)はもうネット上に流れてます。
全長4490mm×全幅1745mm×全高1535mm

俺は例の5ドアハッチバックの日本導入正式発表まで、口は開きません(笑)
Posted at 2005/05/15 18:44:56 | コメント(3) | 車 - ホンダ シビックよ何処へ | クルマ
2005年03月20日 イイね!

-次期シビック続報-

-次期シビック続報-(2ちゃん某スレより引用)

>ザッカーの河口まなぶのシビックコンセプトの記事よ
>んだ香具師いるか。
>現地取材詳細レポートの特集記事の中で 『ジュネー
>ブショーでの大きな反響に、ホンダは日本への5ドア
>導入を改めて検討し始めたという話が入ってきた。』
>と記載されてる。
>こりゃ期待して待っていて良さそうだな。
>福井社長、絶対に日本で売ってくれよ。

>俺も記事みたよ。
>ザッカーの城市編集長が直接、福井社長に現地で聞いたみたいだから、5ドアの日本導入
>はあると考えてよさそうだな。
>東京モーターショーでお披露目してもらって実車を見せてもらいたい。
>こりゃ欲しいと思うホンダ車が出てきて買えそうだから楽しみだよ。

  _, ._
(;゚ Д゚) …!?
Posted at 2005/03/20 23:20:23 | コメント(2) | 車 - ホンダ シビックよ何処へ | クルマ
2005年03月17日 イイね!

【次期型シビック】 4ドアセダンは東京MSで公開か

【次期型シビック】 4ドアセダンは東京MSで公開か(以下引用)
ニュー・シビックは日本、北米、ヨーロッパの主要市場に向けて専用ともいえるラインナップで対応、北米では2ドアと未公開の4ドアセダン、ヨーロッパでは5ドアと未公開の3ドア、そして日本は未公開の4ドアセダンのみとなる。5ドア&3ドアは9月のフランクフルトショーで市販モデルが発表。2ドアは11月のラスベガス(SEMAショー)で、その姿を現すことになっている。では肝心の国内専売となるだろう4ドアセダンというと東京モーターショーというのが有力な予想だが、やや早まり、5ドア&3ドアと同時にフランクフルトショーがデビューとなるという噂も聞こえてきている。

そして日本は未公開の4ドアセダンのみとなる。
そして日本は未公開の4ドアセダンのみとなる。
そして日本は未公開の4ドアセダンのみとなる。


_| ̄|○il|li
Posted at 2005/03/17 23:29:23 | コメント(1) | 車 - ホンダ シビックよ何処へ | クルマ
2005年03月04日 イイね!

-現行シビック 3ドア(欧州仕様)-

-現行シビック 3ドア(欧州仕様)-もしこれが日本でも発売されていたら、一体どうなっていただろう..



現行型では、先代まであったタイプR以外の3ドアを、バッサリと切り捨てました。それによって、EGやEK のタイプR以外の3ドアに乗っていた人たちを裏切り、代替需要をみすみす逃してしまったのではないでしょうか?

大体、タイプRは「行き過ぎ」ています。まるでレーシングベースで、気軽に楽しめるスポーツハッチの域を完全に超えちゃってます。せめてSiR 程度の、「気軽に楽しめるスポーツハッチ」こそが、シビックの本流だったのではないでしょうか?

シビックユーザーの志向を無視した結果が、今の販売台数です。まさに「自業自得」です。これでホンダが何かをきちんと学んでいれば良いのですが、次期シビックの販売戦略を見ていると、あまりそうとは言えない気がしますね、残念ながら..。
Posted at 2005/03/04 09:53:26 | コメント(2) | 車 - ホンダ シビックよ何処へ | クルマ

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation