• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YellowBirdのブログ一覧

2015年12月17日 イイね!

欲しいけど買えないクルマ

欲しいから試乗もできないでいる車がある。
かつては初代Vitsがそうだったが、今度はBRZだ。
乗ったが最後モンモンとするに違いないから。

特に格好が良いと思うわけでもなく、内装などはカローラとそう違いは無く思え、パワーに魅力があるわけでも、速いと言われているわけでもないクルマだが、おいらが思う”正しい成り立ち”をしているから気になるのだなぁ。
同様に、ストリートならばFRが一番と思いつつ頭から離れないのがBOXTER・SPIDERだ。
車の成り立ちが正しければ良い車で、正しくなければ駄目なのか?は、言うまでもなくそんな相関関係は無いし、もっと言えば正しくない形を何とか生き延びさせようとしている例に911があるのだから、正しくなくとも愛され支持され続ければ、作る側にそれは伝わリ、できる物も一般論を超えるのだろうね。
でも、そんな特別な車じゃなければ、正しい成り立ちであるに越したことは無いのだ。

おいらが思う正しい成り立ちとは、とにかく重心が低いことで、プラス要素としてオーバーハングが軽いこと。 全体の重量が軽ければいうことなし。
だから、Corvetteは”今時OHV?”なんて馬鹿にしていた頃もあったけど、今はそう思っていた自分を恥じている。 壊れなければ、もっと排気量が小さく軽ければ乗ってみたい車の一つだ。
こういう成り立ちの車は、ギミックを使わなくても乗り心地が良いはずで、その要素をいかようにでも振り分けられると思うのだ。
乗った事などあるはずもない例で恐縮だが、フェラーリの180度V12MRシリーズが悪い例として語られているが、確かにモータースポーツのベースに出ていた記憶はほとんど無い。

そういう良き成り立ちにBRZはあると思うんだなぁ。
スバルのBOXERは思ったほど重心は低くないという話もあるけど、比較しているのはポルシェか? 一般の直4で、今時のバルブにギミック盛り沢山のエンジンと比べたら、どんな動きにもエンジンが与える影響は小さいだろうと思う。 ドライサンプでフライホイール径を小さくしたら(当然クラッチはツインやトリプル)ポルシェ並みに下げられるだろうけど、日本のメーカー基準じゃぁ無理だろう。
そして絶対的に短いエンジン。
駆動系全体で見たら、低いと言われるロータリーより低いセットにできるんじゃないだろうか。 ロータリーエンジンって意外と重いし、クランク中心はレシプロより高かったりするから。

乗ってみてないからこういう妄想で頭が満たされていく。

でもね。 これ以上の増車は許されると思えないのよ。
だけどね。 SevenもRoadsterも手放すつもりはさらさらないのよ。
何故って? BRZがどんなに良い車でも、おいらの思いを今の時点で覆い尽くすことなどできないから…。
本当に欲しい物を手に入れるってのはこういう事だ。 気持ちの中で、”ドコ見てんのよ!(ビンタ)って”相手に向き直させられるんだから…。
浮気なんかできないね。

Mazdaさん、最新のOHVエンジン作ってくんないかなぁ…。
それより2stエンジンならもっと嬉しいなぁ…。
Posted at 2015/12/17 16:21:06 | トラックバック(0) | etc | クルマ
2015年12月17日 イイね!

シートとオイル

シートを交換してから通勤で100㎞ほど走ってみた。
う~ん・・・、あと5㎜位後ろ側を下げたい。
角度以外は概ね良好。 視線は上がったけど、純正より低いから良しとする。 サイドブレーキは…、何とか使えそうだ。 スライドレバーは走っている時には問題なし。

Dropheadはフルバケだけど、Roadster専用品的なシートなので、どれだけ下げられるかが考えられており(特殊なものでなければほぼ下げる事はできない)、純正シートレールの間を落とし込んで、そこにパッドがはめられている。 パッドの厚みを確保しながらできるだけ下げたいって構造だね。 ちなみに、M2-1001のシートも同様な構造になっている。
で、パッドが厚いのは普通喜ばれるんだろうけど、直前までINTERGETのパッド無しシートで不満無く使っていたおいらだからか、クッションによる揺れの不満が発生。 まるで抜けたダンパーに替えたようだ。←本当にダンパーは抜けてるんだけどねぇ
純正シートに比べたらずっとマシなんだけど…、多分慣れるだろうって思えるレベル。

おいらは普段Mu-Lenのスポーツクッションを使っていて、これがあればFRPそのままの上でもそこそこ行ける。 実際INTERGETシートで長岡往復をこなせたし。
多分メディックダンパーZと言う奴なら完璧だろうね。 欲しくなってきた。
このパッドは柔らか過ぎるクッションにも有効で、パッドにコシがあるので一部分だけ落ち込むようなことが無いから、軽自動車のシートなんかにもオススメ。 もっとオススメなのはフルバケへの交換だけどね。
腐ったシートを使ってて足を換えるなんて論外だと思うし、背もたれを倒せるシートを選ぶにしても、パッドがハンモック状になっているのはどうなんだろうか? そういう点でNDのシートが気になる。 ただ、作っているのはMu-Lenのデルタ工業みたいだから、その辺は問題解決されているかな?
おいらがもしそういう物を選ぶとしたら、シェルがFRP(もしくはGFRP)のモノにしたい。
足はできるだけ柔らかにしておきたいから、他の揺れは押さえておきたい。


シートレールを加工してた時、ついでにオイル交換もした。
10月頃にタイベルの交換をしたから、これまで使っていたオイルは何も添加されてないだろうから…、ってのが理由だったが、抜いたオイルを見て”もしやオイル交換されてなかったのか?”っているのものが抜けてきた。←今回は下抜き
おいらは普段NNL690って言う国内ではGRPで流通されている添加剤を使ってて、それの効果が切れてきた結果の燃費なのかな?って思ったんだよね。←MTに初めて入れた後、燃費が5%ほど良くなった事から、抵抗低減効果は信じてる
どっちにせよもう戻れないから、交換した効果が出る事を祈りたい。 走ってみてはとても軽く回る気がする。 先日オイル交換後の燃費を見たくて給油した時、面倒くさくてレギュラーだけを入れたので、現在約15%くらいのハイオク比率だから、そのせいでトルク感が薄いのかな?とは思うが。
おいらフィールが良くなって燃費も良くなるなら、ハイオクを入れるのに何の抵抗もない。 メーカーがなんで”レギュラー仕様にこだわりました”なんて胸を張るのか理解できない。
今回使ったオイルは、キャッスル(トヨタ純正)SM/CF10W-30の安物だ。 でも十分でしょ?

Posted at 2015/12/17 12:33:27 | トラックバック(0) | DWデミオ | クルマ

プロフィール

「Skyactiv Xに思う http://cvw.jp/b/138801/47040477/
何シテル?   06/23 14:23
1965年製の、既に40肩&痛風わずらいの経験ありな親父です。 H2年式のJ-LimitedとM2-1001を持ち、ついにケーターハム・スーパー7を購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
678 910 1112
1314 1516 1718 19
20 212223242526
27 28 293031  

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 New (マツダ CX-5)
KEから乗り換え
マツダ ユーノスロードスター キイロ君 (マツダ ユーノスロードスター)
どうしてもキイロなRoadsterが欲しくて10万キロオーバーなこの車両を手に入れた。  ...
トヨタ デュエット デュエット (トヨタ デュエット)
通勤や子供の送り迎えに便利。 3人以上乗れる車が必要だったので、ヤフオクで購入(5.2万 ...
マツダ ユーノスロードスター ダートスター (マツダ ユーノスロードスター)
ナンバー無し、趣味でダート走行する為だけにある車です。 レースなどはしない、あくまでも楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation