• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YellowBirdのブログ一覧

2015年12月11日 イイね!

NDロードスターがカー・オブ・ザ・イヤー

イヤーカー選出委員のコメントを読んでいて思った。
継続することの意味って大きいって。

スポーツカーの括りで語ると、速さに関する部分でネガな意見が散見されるロードスターだけど、速さを求めないことが成り立ちの基本だから、そこを外せばロードスターをスポーツカーと認めないと言い張る人も少ないだろうと思う。
でもね、今でこそオープンカーってそんなに特別な車じゃなくなってしまった感があるけど、おいらがNA6を新車で買った頃なんて、オープンカーが何たるか自体を知る人も多くなかったのだ。
おいら自身、NA6はAE86的な軽量FRの域を出ておらず、何故オープンなんだ?クローズドならあと50㎏は軽かっただろうに…って思ったものだ。 新車でAE86が買えたならそっちを選択したかもしれないなぁ。
しかし、その車を買って以降趣味車で乗ろうと思う車にクローズドが含まれる事はほぼ無く、外の空気を感じながら走る事は車の動きを感じて走る事と同義になっていった。 そう、おいらにとって、オープンである事はそれだけでスポーツカーの要素を含む存在になってしまったのだ。

おいら自身、多分NDを買う事は無いだろうと思う。 しかし、それはNAがあるからであって、そのNAが維持できる状態にない人にとって、次に繋げる車を提供し続けるメーカーと言うのは大きな意味を持つ。 多分NDってNA乗りに対してそういう意味が大きい存在なんだと思う。 今作るモノが売れる売れないじゃなくて、以前作ったモノに対して今それをどうフォローするのか?
おいらは最近のMazda関係の記事を読んで、かつてのユーザーを大事にしてくれている感じがして、ますますMazda愛にあふれている。←ディーラーは部品しか買いに来ないおいらを毛嫌いしている感じはするけど


おいらがNAロードスターを好きでいられる理由の多くは、今でも(多少の問題はあるにしても)維持していける部品が供給されているのがあると思う。
しかし、Sevenに関していえば、昭和時代の車両でも新車状態まで回復させることができると言うのは、どんな日本車を超えて評価されるべき美点だと思う。
それはメーカーを愛し続けられるか?と同様に、日本車がそういう存在になれるのか?という問いにどう応えるかと同義だとも思う。
ランクルが支持される理由に、部品供給に安心できるというのは無視できないだろう。
そういう文化を否定するような、新しい車に無理に移行させようとする今の政治的手法。 そういうのって愛される存在になれるのか?

そうは多くないクルマ文化を形作ってきたRoadsterが示した在り方、意味をもう少し掘り下げて考えてみたいものだ。

Posted at 2015/12/11 01:43:11 | トラックバック(0) | J-Limited 1号 | クルマ
2015年12月09日 イイね!

寒いとダメだね

CX-5もDWデミオも、最近の燃費記録を見るとため息が出る。
CX-5は始動性が落ちることからも理解できるけど、デミオは何でだろ?
もしかして点火時期を進めたのが良くなかったかな? ノッキングは出てないけど、アクセル・パーシャルの時のフィーリングは良くない感じだし。
余計なことするなって感じなんだろうか。
Posted at 2015/12/09 09:38:18 | トラックバック(0) | etc | クルマ
2015年12月06日 イイね!

三沢ホッキ丼

三沢ホッキ丼食べてきたのは一昨日の事なのだが…。
しかも、今回もカメラを忘れた。

12月に入りやってきた、三沢市恒例の”ホッキ丼祭り”。
前回久慈に行ったのも、実はまだこれが始まっていなかったからだった。


案内に載ってなくてもホッキ丼を出す店はあるようだ。

昨年初めてとある店で食べて、それまでホッキが好きではなかったおいらを変えてくれ、しかし機会が無くて食べ歩きできてなかった。
今年は最低3軒は行くぞ!と気合を入れていた第一弾。
なかなか夜には出かけられないからと、かみさんが選んだのは居酒屋さん。

おいらは今でも生のホッキは好まないから、今回頼んだ”カルパッチョ”は一口だけにして、代わりに”ホッキの貝みそ焼き”をいただく。 ホタテの貝みそ焼きもうまいけど、ホッキもかなり行ける。
そして丼。 バター醤油で炒めたものが乗っているという話であったが、ニンニクがカリカリに炒めてあり、その香りと温泉卵がトッピングされていた。 そして、三升漬けが添えてあり、単独で食べてみて、後はそれぞれを好みで混ぜて食べてくれと。
旨い! 
飲みながらつまんでたので、かみさんと半分こにしたけど、がっつり丸々食べたかった…。 また来たいなぁ。

今度は石焼のご飯に韓国風味の丼と言う物にしようと思う。
卵とじの丼もうまそうだなぁ。

この企画はなかなか良いんじゃないかい?
三沢も良かったんだから、旨いと評判だった深浦のマグロ色々も何軒か食べに行っても良いかも。
Posted at 2015/12/06 09:49:06 | トラックバック(0) | Foods | グルメ/料理

プロフィール

「Skyactiv Xに思う http://cvw.jp/b/138801/47040477/
何シテル?   06/23 14:23
1965年製の、既に40肩&痛風わずらいの経験ありな親父です。 H2年式のJ-LimitedとM2-1001を持ち、ついにケーターハム・スーパー7を購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
678 910 1112
1314 1516 1718 19
20 212223242526
27 28 293031  

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 New (マツダ CX-5)
KEから乗り換え
マツダ ユーノスロードスター キイロ君 (マツダ ユーノスロードスター)
どうしてもキイロなRoadsterが欲しくて10万キロオーバーなこの車両を手に入れた。  ...
トヨタ デュエット デュエット (トヨタ デュエット)
通勤や子供の送り迎えに便利。 3人以上乗れる車が必要だったので、ヤフオクで購入(5.2万 ...
マツダ ユーノスロードスター ダートスター (マツダ ユーノスロードスター)
ナンバー無し、趣味でダート走行する為だけにある車です。 レースなどはしない、あくまでも楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation