• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいたまBondのブログ一覧

2024年02月24日 イイね!

ナンバープレート番付、格下げになりましたけど何か?(笑)

ナンバープレート番付、格下げになりましたけど何か?(笑)乗り始めて7年目のDB11、いろいろあって2度目のナンバー変更をしました。









いろいろというのは、ガレージ三遷に書いたとおりです、だいたい。。。



ちなみに、今回のナンバー変更時、税金関係でちょっとしたエピソードがありました。



で、2度のナンバープレートの変遷を、ナンバープレート番付で辿ってみると・・・
alt



「都会」 → 「新御三家」 → 「無味無臭」 ・・・格下げ?


でも、SDGsが盛んに叫ばれるようになった現代社会においては「無味無臭」こそ時代の要請に適っているような?
alt


・・・と、勝手に納得(爆)



ところで、ナンバープレートの取り付けボルトはどうなされていますか?


私は、平型、かつトルクスレンチで締めるタイプに交換しています。多少は空力特性と防犯性能が上がるような気がしてwww
alt








Posted at 2024/02/24 17:15:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | Aston Martin | クルマ
2024年02月17日 イイね!

なんといっても顔の濃さ!!!

なんといっても顔の濃さ!!!好き嫌いが分かれるでしょうが、ヒトと違うクルマに乗りたい、非日常感を味わいたいなら、”おすすめ”です。以前のアルファロメオほどクセはないのでしょうが、私の経験からすると、メジャーなドイツ車から乗り換えてみて、動作的に「あれっ?」と思うことがしばしばあります。また、慣れの問題もありますが、レアなイギリス車のほうが操作ロジックは分かりやすいです。一方、昔ほど「壊れる」ということを気にしなくてもいいと思うのですが、それでもなお、堅実性、安定感を求めるなら”やめといたほうがいい”と思います。
Posted at 2024/02/17 17:05:41 | コメント(1) | クルマレビュー
2024年02月10日 イイね!

ポルシェ銀座でバレンタイン

ポルシェ銀座でバレンタインもうじき、男性陣としてはドキドキ・ワクワクのバレンタインデー。。。なぁんていうのは、私のようなバブル世代の郷愁でしょうか。
でも、カーディーラーでは、そんな輩のハートを狙い撃ちするかのようにバレンタイン・フェアをやっていますよね。各種のメルマガを購読している私のところにも、たくさん来ました。



そんな中で行ってみたのが、「ポルシェのバレンタイン特別試乗会」


一応? 抽選だったみたいで、応募後、数日経ってから当選通知が来ました。



試乗車種は選択可能だったのですが、選んだのは「パナメーラ」
グレードはトップモデルの「パナメーラ ターボS Eハイブリッド」
4リッターV8ツインターボエンジン:最高出力571PS+モーター出力136PS、システム全体で最高出力700PS、最大トルク870N・m!!!





妻が好きなんです。見かける度に「パナメーラがイイ」と、何度も私に言います。
私のクルマの嗜好を知っていて、“わざと”です。



そこで、妻の溜飲を下げるために「試乗ならいいよ」ということで選択したわけです。


なので、今回は妻が運転席、私は後席での試乗とあいなりました。



20分ほどの短時間の試乗でしたが、「スタイリングが好きっ」って言っていた妻が「乗り味もスゴ~い」って大喜びしていました。


ポルシェはタイカンがデビューした当時、3年くらい前に試乗したことがあって、ボディのしっかり感に圧倒された記憶があります。足が路面に合わせながら素直によく動き、それでいて上物のボディが揺すられないのはスゴイなぁと思いました。それに比べると、アストンマーティン(私のはDB11:2017年式)はなんとなくボディがヤワだし、足もちょっとバタつくなぁと感じた次第です。


今回、後席での試乗を経験して、あらためて、ポルシェって、最高の工業製品だと思いました。


いろいろご担当の方とお話させていただいた後、バレンタイン試乗会ということで、ピエールマルコリーニのチョコレートを頂戴しました。
(私へのバレンタインチョコはこれで済ませるのかな?)




試乗後は、折角の機会なので「The Momentum by Porsche」でランチしました。
ポルシェスタジオ銀座のフロアの端っこにある秘密の扉みたいな感じのところから入ります。外扉から入店するよりずっと気分があがりますね。




お店の中の様子。



シーリングライト内にはポルシェのミニカーがいっぱい。




頂いたメニューの一部。料理長に話を伺いましたが、どれもこれも食材から調理法までこだわり抜いているようでした。ポルシェでイタリアン?っていうのにイメージギャップを感じましたが、上品でとっても美味しかったです。




ラテアートみたいにポルシェのエンブレムを描いたジェラート



ポルシェの形をしたチョコレート




なんやらかんやらで、妻は、すっかりポルシェ・ワールドに感化されたようでした。



今まで以上に、見かける度に「パナメーラがイイ」と言われそうです


でも、やっぱりアストンマーティンが似合うと思うんだけど。。。



Posted at 2024/02/10 18:57:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマもろもろ | クルマ
2024年02月03日 イイね!

1月の裏稼業

1月の裏稼業今年も早1か月経過。そこで1月の振り返りを。










1月のPVレポートです。




グラフの中で「黄緑色」って何のことか知っていますか?


それは、「おすすめスポット」




私が知る限りでは、「おすすめスポット」を投稿してもスマホアプリのタイムラインには出て来ません。アーカイブについては、各ユーザーのガレージのページを下にスクロールすると出て来ますが、最新20カ所までで、「次のページ」をクリックしても、ブラックアウトになって先に進めませんorz


PC版だと、ユーザーページの右側に「▼メニュー」があり、そこをクリックすると「おすすめスポット」が出て来ます。こちらからだと、「次のページ」をクリックすると先に進めて、Upしたスポットの全てを見ることができます。私がみんカラを始めた当初は、ユーザーページの右側にダイレクトに「おすすめスポット」が表示されていたと記憶していますが。。。


最近は不遇な扱いを受け、「知らない」という方も増えているのではないでしょうか?


そのような中、この1月は「おすすめスポット」を蔵出しも含めて12カ所Upしました。



① 寺カフェ 中華そば水加美(松伏)



② ハラール屋台村八潮スタン(八潮)



③ 玉川大盛軒(ときがわ)



④ ドローンスクールジャパン埼玉三郷校(三郷)



⑤ 源氏庵(羽生)



⑥ Café果林(松伏)



⑦ 娘娘(上尾)



⑧ 三県境(加須)



⑨ みろく屋(羽生)



⑩ 韓丼(上尾)



⑪ 圏央道脇の撮影スポット(坂戸)



⑫ スタークコーヒー三郷インター店(三郷)




地元の方は気づくと思いますが、全て埼玉県です。


というのも、埼玉県内のおすすめスポットをUpして貯めていくのが私の裏稼業ライフワークなんです(笑)


2014年09月21日のブログ「おすすめスポットが50カ所貯まりました!!!」でも宣言しています。


昨年末現在で60カ所。


途中、個人的に東京都内に疎開していた時期があったり、世間的にコロナの外出規制があったりと、ブランクがあったとはいうものの、ペースは良くないですね。
もたついていたので、1月はピッチを上げてみました。


そして1月末現在で72カ所。


「自分自身の気の向くまま、ちょっと変わったスポットを」というのがコンセプトなのですが、その線で、これからもボチボチやっていこうと思います。


まずは100カ所を目指して!


Posted at 2024/02/03 17:28:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「クルマは持っていませんが、名前繋がりで持っている「ロータス」ファンド。価格が大幅下落しているというメールが来ました。クルマのほうも吉利汽車のロータス運営は「失敗」なんて言われてますね。相関関係はないけど。。。https://www.autocar.jp/post/1159333
何シテル?   07/31 10:38
2025/05/12 聖地巡礼を機に「JJB007」から「さいたまBond」にみんカラネームを変えました。 もちろん、「007フリーク」です。 htt...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    12 3
456789 10
111213141516 17
181920212223 24
2526272829  

リンク・クリップ

気分だけでも007 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 22:26:47
 

愛車一覧

アストンマーティン DB11 アストンマーティン DB11
気分は007ですが、実態はいかに・・・
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
Le petit trésor ! 
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
北欧神話の雷神「トール」が持つトールハンマー(ミョルニル)を模したデイライト 「トール ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
絶滅危惧種。。。というか、そもそも生存自体が知られていないかもレベルの5気筒。どうしても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation