• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けたぽのブログ一覧

2024年05月06日 イイね!

結局GWはある意味引きこもりで終わりました・・・

結局GWはある意味引きこもりで終わりました・・・ホント、GWほぼ駐車場にいた疑惑

結局、終わったの昨日の夕方・・・

まぁかろうじてGWの最低限のノルマはクリアしたからイイかな?

ついでにチリ合わせやドアの建て付け調整もできたし、良かった良かった

もっと時間があれば、色々やりたいことあったことは確かだけど(´・ω・`)








それはそうと

コーキング修理の際、フェンダー締結ボルトをフェンダーワッシャに変えたんですが・・・


これ・・・実はフェンダーのボルトが緩んで浮いてたからコッチに交換しただけ
(赤いSkunk2のワッシャは元々付けてました・・・)

いや、3年前に板金から上がってからワタクシ、フェンダーは一切触っておりません・・・。

フェンダー外したら全部のボルトが緩かったです・・・。

まぁトルク掛けようにもボルトとフェンダーの取付部が供回りて歪んじゃうからから締まってなかったんかな?w

ということでワッシャで供回り防止しようと思っただけですw

まぁ普通のワッシャじゃちょっとあれなので、フェンダーワッシャ使いました。

あぁ~気がついて良かった良かった♪



それはそうと、今日は連休最終日なのでどこかドライブ行きたいなと思って久しぶりにエア圧チェック


・・・3.2kPa

これで乗り心地気にならないって言ってるんだからどうかしてるかもw

なんかこのタイヤエア圧高めにしないとしっかり感がない気がするんよ・・・
(高すぎwww)

縦は結構あると思うんスけどね・・・横がいまいち・・・?

まぁスポーツラジアルじゃなくプレミアムコンフォートの分類だし、安いしね♪

とりあえず2.9kPaまで落としてレッツゴー


・・・日光経由で足尾銅山まで行ってそのまま帰ってきました・・・。

トイレ以外車から降りてない・・・何しに行った?(笑)




なんか、GW休んだ気がしない・・・

あと10日ぐらいGWあってもイイんですよ?(´;ω;`)
Posted at 2024/05/06 21:55:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月03日 イイね!

あと二日で終わるのかな・・・(汗)

あと二日で終わるのかな・・・(汗)出来れば明日には終わらせたい・・・

GW中S2000乗ったのって・・・多分水曜に知り合いのS2000のキャリパー交換手伝いに行った時ぐらいな気がする(´;ω;`)

まぁ何をしてるかと言えば・・・これから梅雨になるので梅雨対策w

あと2週間で祝?20年の車なので・・・まぁ水浸入箇所が・・・(汗)

青空駐車の宿命・・・雨は待ってくれない(笑)






ウェザーストリップ交換したり


トランク周りの防水したり


そして・・・前々から気になってたフェンダー裏のなんかよくわからない物体をなんとかしようとしてます(笑)

コーキングの成れの果てwww

もうバッキバキやねん・・・
でもこれどこに繋がってるか判らないから、GWに直そうと思いまして


で・・・直す前に洗車したら・・・


なんで、またクラック入ってるんですかね~?w
(あまりに気になり、洗車場でクラック入ってる部分のコーキング剥がしちゃいましたw)

とりあえずサイドシルは色入れまで完了

相変わらずコーキング塗るの難しいっすね・・・
明日クリア入れれるかなー?


一回割れた部分だけ穴埋めしてダメで、三年前に右サイドシルの板金修理ついでに直してもらったんだけど・・・ダメだったみたいだから元々のコーキング自体ほぼ剥がしたw

古いコーキングの上から増し塗りしても結局あんま持たんよね・・・(´・ω・`)
とは言えウレタン系のコーキングだとどうなんだろ?

元々フロント用に買ってたウレタンシーラーw

板金の時、直してもらってもダメだったからあんま良くないんだろうな・・・


そしてフェンダー裏のコーキングはといいますと・・・

剥がしたらこんなん(´・ω・`)

でも、鉄板残ってて安心しました♪

ここの下ってフェンダーエプロンかな?
あそこだったら馬鹿みたいにでっかい水抜き穴あるから大丈夫かな~?

とりあえず、ココはコーキング充填まで

やっぱりコーキング充填難しい・・・(´・ω・`)

サフェだけだと不安だし、色も全く違うし明日ベースカラー入れておこう!

このグレーなサフェ欲しいなぁ・・・つかサフェじゃなくても上塗りでも良いかな?
今度近似色探してみよっと♪






まぁ連休初日から買い物行ったらエンジン掛からなくなるし、追加の無駄作業もあったからなあ(´・ω・`)

スタートクラッチ戻しちゃったけど、今思えばキャンセルしちゃっても良かったな(汗)



あともうちょい!頑張ろっと!

Posted at 2024/05/03 20:08:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | AP1えすに | 日記
2024年04月07日 イイね!

なるほどねぇ

なるほどねぇやっとでコイツらの正体が判明!?









多分コレのため・・・



ビレッドスロボ、冷却水の取り回し無いねん・・・

つか、コレ買ったのが2019年らしい



ということは、水周り買ったのも2019年?ありゃ・・・5年も放置してたのね(汗)



にしても、なんかデケーな?と測ったら

入口


出口


あ・・・思い出した!

インマニ削らないと段付き出来ちゃうし、エアフロチューブそのままじゃセットできないんだった(汗)

まぁでも70mmスロットルだったようで
(74mmスロットルだったらどうしようかとw)


とはいえ、純正EXマニだし交換してもなぁ・・・

街乗り車両だからEXマニ交換する気ないし・・・

それ以前に全開にすることも皆無だから、入れた所でただのアクセルガバ開け装置にしかならないしなぁ

でも見た目かっこいいんだよなぁ・・・(笑)

コレの68mm無かったっけ?(見た目変わるだけ?w)


見た目で言えば、このインマニいいなぁ



でも、色々弊害出そうだ(汗)



それ以前にワタクシ今海外から買い物できまへんwww

だって・・・paypal使えなくなっちゃったんだもん(´・ω・`)

あ・・・いや・・・マイナンバーカード提出すれば使えるんですけどね

すっげー抵抗あるので提出してませんw

それ以前にクソ円安で買う気も起きないんですけどね(汗)




まぁとりあえず、あのホース類が何者なのか判ったからスッキリ♪

Posted at 2024/04/08 01:12:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | AP1えすに | 日記
2024年03月31日 イイね!

思い出せ!思い出すんだ!

思い出せ!思い出すんだ!今日ホントは水まわりやりたかったんだけど・・・

4年前、何を考えてたのか判らなくて(笑)

なにかやろうとしてたんだよな・・・全く覚えてないんだよ・・・






まぁ、コレはわかるw



普通にウォーポン



これもわかる


ぶん蔵さんところのアルミプーリー
まぁクランクプーリーは軽くしたくないから使わないけど・・・


このクランプも今使ってるTボルトが幅広だからと付け替えようとしたやつ


・・・数多い気がするんだけど・・・
クランプコのクランプ、1個いくらだと思ってん?コレ完全に無駄買いやね・・・

シリコンホース親和性無いから、トラブル回避のためにTボルトクランプ使ってます。




そして一番意味不明な



なに?このフィッティングとホース・・・

水路変更しようとしてたのか???

なんの・・・ために・・・?





4年も前のこと・・・マヂで覚えてねぇ・・・

もうLLC交換期限とっくに過ぎてるから、フィッティングとホースは無視しよう



ラジエター薄くしたいなぁ・・・

KOYOの36mm厚とかいいなぁ

先立つものがないなぁ・・・



それより、牽引フック外したら?とおもた(笑)



むかーしサーキット行くたびに付けるのがめんどくさくなって付けっぱになっちゃったけど、もうさすがに外してもイイっしょwww

大人しく町中に溶け込むおっさん街乗り号にしたのに、流石にちょっと恥ずかしいかも?
(サイドとディフューザー外してるだけなんスけどね・・・)
Posted at 2024/04/01 00:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | AP1えすに | 日記
2024年03月24日 イイね!

やっと・・・洗車できた・・・

やっと・・・洗車できた・・・いやー花粉の時期はあっという間に溜まりますね(泣)

先週ブレーキリフレッシュ終わるまで不動車だったので花粉溜まりまくりで洗車したかったんですが、なかなかタイミングがなく

昨日も雪降ったし・・・


なんでモテギに居たのかはさておいてw




ちょっと前にコレ買ったから試してみたかったんだけど


CERAKOTE® ラピッドセラミックペイントシーラント (8オンス)
Amazon:https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0B94G13CN/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07_s00?ie=UTF8&th=1

レビュー数多いけど、ほぼアメリカ本国で日本のレビューなし(笑)

そしてニオイやばっ!(笑)

手についたニオイ・・・未だに落ちません(´・ω・`)

なんていうのかな?アンモニアみたいな臭い?んーなんか違うか?

まー太陽光の下でもクリア劣化でうっすら白く見えちゃってたのが、パット見分からないレベルになったかも?(個人差大いにありw)




ただし、蛍光灯下は除くwww



ほら、ボンネットの所もやもや~っとw

言うても、写真じゃよくわからない・・・(汗)

愛車見てもシルバー系だと変わった感がほぼ皆無・・・
ムラにならないように~とのことだったけど、そもそもムラになってるかどうかもわからないレベルの判りにくさ

シルバー系だと洗った後の感動なんて皆無だからなぁ(´・ω・`)

黒とかだとヌルテカ具合めっちゃ判りそう!



去年の5月以前の3年間ほぼ動かなかったから、塗装がボロボロ(´;ω;`)

ボディカバーはかけてたんですけどね

んー全く動いてない上に洗車も怠ってからか・・・一気にクリアがヤバイことになってました。
(一部剥げてますwまぁ、目立たないようにはしたけど、トップコートぐらいはしときたいな・・・)

自業自得とは言え、なんとかしたいな~と思っても優先順位がちょっと低くて
(塗装劣化してても錆びるわけじゃないし・・・)




それにしてもコメリのコレいい!



S2000の面積なら1枚で余裕で拭き上げ可能でした♪

この手のクロスは絞ることは皆無っすからね・・・2枚はないとダメかな?と思ってたけど、結構な吸水力!

拭き筋も残らないから、ササッと拭き上げれるし、お値段1480円!
https://www.komeri.com/shop/g/g2141453/?reco=17


まぁその他にもコメリ行って色々買ってしまったんですが・・・



このフォームガンは・・・不良品に当たったらしく、加圧すると漏れたwww

まぁ、昔もフォームガン買って失敗したしなぁ(学習しないやつw)



あとこのホイールブラシも買ったんですけど



触り心地が固く感じて不安になったので使うの止めました・・・

家の掃除に使えそうだしいっかw


そんなブラシなくても、18インチだとホイールハウス内スッカスカだから普通に中洗えますしね(笑)



5本スポーク洗車楽でイイ!

GTが細めのスポークだからなおさらそう感じるのかな?


10本スポークしんどくて(´・ω・`)






とりあえず、セラコートのセラミックコーティングで花粉の時期乗り切ってくれると良いな・・・

つか、セラコートのCシリーズのクリア、どっかで手に入らないかなぁ(´・ω・`)
(Hシリーズのために恒温槽は用意できない・・・最悪オーブントースターか?w)



モテギに行った理由は近場の洗車場が混んでたので遠くの洗車場行った帰りに寄りましたwww



いや・・・くっそ遠回りなんですけどねwww

そう・・・何も用事がなかったのですw

Posted at 2024/03/24 22:53:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | AP1えすに | 日記

プロフィール

整備記録用 古い内容のことを聞かれても当人忘れているので、お答え出来ないことが多々あります かしこかしこ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
何故か4WDのトゥデイです。。。買ってから気づきましたw (買うまで存在知りませんでした ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
長距離移動用っ! なので、ノーマル!(納車時ドノーマル、現在ほとんどノーマルw) 納車 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
初夏から秋にかけてしか活躍しない原チャw なので毎年動かすときはキャブ洗浄から始まりま ...
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
1台目のシビッククーペをサーキットで横転させちゃったため箱替え。。。 GW中の5日間、徹 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation