• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fパパのブログ一覧

2009年09月27日 イイね!

午前の部終了

午前の部終了右フェンダ内加工終了です。


内爪取り除き、外パネルを内パネルに張り付けました。

意外と固いので大変です。

板金ハンマーが欲しいです。





15:30

左も終わりました。

フェンダ-内のアンダーコート剥がしてパネルボンド補強する元気は有りませんでした(汗;
Posted at 2009/09/27 13:05:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年09月26日 イイね!

届きました(^^)

届きました(^^)今朝ほどは、バズーカ見たいなレンズでしたが、今度は機関銃見たいなガンです(^^)。


いや 借り物なんです。



フェンダー内の爪を加工するのにパネルボンド 
3M 8115を使うのですが、ガン高いんです 28000円位しますから(汗;

お世話になって居る板金屋さんに話したら貸してくれる事になりました。
ありがとうございます。


ついでにボディー補強もしてしまおうかと(^^)


明日と来週の日曜で施工します。
Posted at 2009/09/26 16:07:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 補強 | クルマ
2009年09月26日 イイね!

出番です

出番ですおはようございます。

最近流行りのデジイチです。

少し古めの328は年に数回しか出番がありません冷や汗

これ使うと肩こるんですよね。
Posted at 2009/09/26 09:40:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月19日 イイね!

有難う御座います

有難う御座います今日は湘爆屋おやじ組の皆さんに誕生日を祝って頂いてます。

かなりのハイペースで飛ばして居ます。

皆さん有難う御座います。
Posted at 2009/09/19 21:43:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年09月16日 イイね!

さらなる

さらなるこんばんは。

未だに助手席は配線(V-PROハーネス)だらけです(汗;

先週末はV-PROの配線トラブルで、エンジンかからず、皆さんにご迷惑掛けました(反省


こんどは、ノーマルコンピューター&V-PROハーネスを外して、メインハーネスとV-PROを直付けしようと思います。
V-PROのみで動かそうと言う訳です。



写真は家に有る在庫のV-PROハーネスです。(車には別のハーネスが付いています)
右は汎用ハーネス、左はGC8前期からV-PROに繋がるハーネスが削除されている物、上はBG前期です。

GC用ハーネスをベースに一度アダプターハーネスを作成してテストします。
Posted at 2009/09/16 23:15:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽量化 | クルマ

プロフィール

「[整備] #86 エンジンOIL 交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/139933/car/3090126/8358571/note.aspx
何シテル?   09/08 07:10
現在は、FT86とBG5とBH5の2台のレガシィツーリングワゴンを所有 サーキット用 BG5 お買い物用 BH5 ドライブ用FT86を使い分けています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
6789101112
131415 161718 19
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

Amuse 
カテゴリ:走行会のHP
2014/10/20 16:15:10
 
grooving 
カテゴリ:走行会のHP
2014/10/20 16:05:09
 
zummyracing 
カテゴリ:走行会
2014/05/25 10:38:45
 

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2021年3月  ドライカーボンを多様してある車を知人より購入しました。 J項ロールケー ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
初めての電気自動車これから勉強します。 先人者様がいらっしゃるんで勉強させて頂きます。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初のセカンドカーです。 ボンネットはターボですが実はNA
スバル レガシィツーリングワゴン 鈍足お買い物号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
2024年2月 終活で手放しました 普通にお買い物車として使用、たま~にサーキット走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation