• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月26日

バランス。

バランス。 何事にもバランスというものはあります。
極端な話、クルマで“速さ”を突き詰めたら例えばF1マシンになってしまう。
でもそれは、誰にも馴染むバランスではないでしょうね。

先日は、お友達のSuke@NBさんのNB8Cを運転させて貰いました。VSベースで、TEINの車高調で少し下げた仕様は僕の前愛車と近い仕様であり、ちょっと懐かしい気分での試乗でした。

乗ってみると、これが結構速い!
絶対的にどうなのかは判りませんが、低重心化に加えNB後期故のボディ補強とエンジンの出力向上が効いて、僕の現愛車に対して1ランク上の走りを見せてくれました。
TEINの車高調はやや突き上げ感はあるものの、公道で乗る分には硬め過ぎず締め上げた感触で、日常的にスポーツドライブを楽しむならとても良いバランスだと感じました。

対して、僕の現愛車は車高もほぼ純正、バネレートもノーマル比3割増し程度なのでスポーツ色はかなり抑えめ。綺麗な路面のワインディングだと限界が低く却って怖いクルマです。
ただ、いたずらに限界を上げて速くしてゆくと、それはそれで走るステージを限定する事になると思います。S2000やエキシージに乗ってみると、“楽しめる”ステージはどうしても絞られる。

勿論ステージを選べば、それはそれで強烈で刺激的な体験です。
ベストな時だけ乗る!そういうバランスも良いでしょう。

僕は経済的な面もありましたが、フェリーも使うし路面の悪いキャンプ場に入ったりもするので、悩んだ末に今のアシの仕様にしました。限界は低いですが、その限界付近でもコントロール性とインフォメーションに優れているのがロードスターの魅力だと僕は考えています。
まだまだ色々試したいですが、僕にとって今のバランスは悪くないのだな、と改めて思いました。
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2016/10/26 22:25:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2016年10月27日 11:16
当日はありがとうございました。
久々に楽しい道をお腹一杯走ることができました。
これからは紅葉が、ドライブを加速させるベストシーズンとなりますね!

コメントへの返答
2016年10月27日 21:29
こちらこそ、お付き合い頂き有難う御座いました。
ワインディング三昧、お腹いっぱいでしたね!
明日から手強い先輩方にまみれて紅葉ツーリングです。加速し過ぎ無いように気を付けます(^^;

プロフィール

「@@まーぶる 燃費重視で惰性走行するので今回はそうでもなかったですが、全開だとキツいですね〜。最後の90°なんて下りですから尚更😅」
何シテル?   06/16 18:35
あにと申します。 神奈川で技術者やってます。 20代の頃はNB8Cロードスターで日本各地を走り回っていました。とにかく運転するのが楽しくて、運転技術もロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【完遂】ロードスターで日本全国走破しました。 
カテゴリ:ツーリング
2018/05/24 00:05:46
 
- Beyond the Motor Life 別館 - 
カテゴリ:雑記
2012/08/05 02:46:37
 

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ドライブ専用車。2ZZ+SCのエキシージSを、半ば勢いで購入してしまいました。 パッケー ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール クリオ ルノースポール (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
カングーの次期車を探していたところ、丁度良いタイミングで現れた一台。 NA最終世代のクリ ...
ルノー カングー ルノー カングー
しょっちゅう借りていたゴルフの代替に、登山用の高機動車として購入。 今まで縁の無かった仏 ...
マツダ ロードスター 海老ロド (マツダ ロードスター)
グレードの違いなんて強い拘りが無ければ「多少の違い」でしか無いと僕は思うのですが、それで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation