• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月07日

氷上走行を体験してきました。

氷上走行を体験してきました。 久々のブログです。先の週末、RS. TAKEDA主催の氷上走行会@八千穂レイクに参加してきました。
昨年末よりスタッドレスを装備したGolfでの参加でした。

走行会の写真は、コチラをご覧下さい。

僕は氷上はおろかまともな雪道すら初体験での参加、未知の領域にわくわくしながら行って参りました。

低μ路自体は昨年末、ツインリンクもてぎの特設コースにてロードスターで練習してまして、そこでの経験を活かして臨みました。μが低下した分だけ、クルマの操作をゆったり行うイメージです。
FRで駆動輪の軽いロードスターは、アクセルをちょっと踏み増すだけでテールハッピーっぷりを発揮し、前に進むのも大変な印象でした。一方今回のGolfは、フロントでがっちり路面を捉えて加減速も操舵も行えるので非常に運転し易かったです。
(速いので、前を走るFR車にすぐ追いついてしまい大変でした)

乗っているGolfは横滑り防止装置をフルカット出来ないので、余りに安定し過ぎて面白味には欠ける印象でしたが、氷上での走りの具合が確かめられて良い勉強になりました。

また今回は仲間数名で参加しましたので、友人のBMW 130iとJimny Sierraを運転させて貰いました。FRの130iはロードスター同様のテールハッピーで、ドリフトで遊び回りましたが中々難しく、何度もスピンしてしまいました(笑)
一方で直結4WDのJimnyは抜群の安定性で、直線路では130iはおろかGolfと比べても圧倒的な加速で驚きました。コーナーでも強烈なトラクションを利用して色々遊ばせて貰いました。

低μの氷上は特殊な路面状況ではありますが、低速で限界挙動が試せるので非常に良い勉強になりました。また駆動方式毎の挙動の違いが体験出来たのは貴重な経験となりました。
次は、ロードスターにスタッドレスを装備して参加かな?うーん、悩みます(笑)
ブログ一覧 | 走行会 | 日記
Posted at 2017/02/07 21:38:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2017年2月8日 8:07
近年の電子デバイスは流石ニッポン☆
と唸らせてくれます。

体験した挙動を完全に身につけるのには多くの経験を要すると思っています。
とっさにブレーキを離して回避とか、なかなか出来ることではありません。

メカを良く理解していること+瞬時に状況を読むこと+最良の操作をすること=経験(学習)の上に成り立つと思います。

自然環境の変化(氷や雪)もまた刻々と変化するので本当に厄介で手を焼きます。

今後も積極的に体験することを薦めます!
スキーもヤるんじゃなかったですか?

コメントへの返答
2017年2月8日 12:51
低μですと電子デバイスの助けも大いに実感できますね。
僕はドイツ車での参加でしたが、とても優秀でした。
(せっかくの機会なので、フルカット出来ればしたかったですが…)

全く仰せの通りだと思います。
今回は、理屈で知っていた事を「体で覚える」よい機会になりました。
氷上は大抵の雪道以上にμが低いので、刻々と変わる公道の路面状況にもこれで少しは対応できるかなと思います。

僕のNBもABSはありませんが、急制動時にブレーキ抜かなければならないのは未だ訓練が必要…と感じます(^^;

翌日はオマケでスキー行きました(笑)
冬らしい週末を満喫しました。
2017年2月8日 11:11
NA、NBで雪道は真っ直ぐ走れませんが、NCは走れるらしいですよ。<聞いた話なので真実は??
コメントへの返答
2017年2月8日 12:56
後輪駆動はアクセルで後ろのグリップが抜ける関係ですから、物理的に難しいと思います(^^;
今回NCやNDのロードスターもいましたが、皆さんリアを流して遊んでいました。
NCは横滑り防止を搭載した個体もありますから、利用すれば問題なく真っ直ぐ走れるでしょうね。
2017年2月9日 15:57
こんにちは。

氷上走行良いですね~羨ましいです。(#^.^#)
自分も機会があったらやってみたいと思ってるんですが予約が取り難くて今年は出来無さそうです。あぁ、残念(>_<)

ロードスターはNCしか乗ってないので他は解りませんが、雪道でも難なく走ってくれますよ。
コメントへの返答
2017年2月9日 21:58
こんばんは。
ブレンさんなら比較的ご近所でしょうし、是非行ってみて下さい!「ロードスターで氷上」が一番面白いかと思います。

低μ路に合わせて繊細に運転すれば、NAもNCも問題無く走れるかと思います。本文や上のコメントに書いたのは、あくまで雪上でアクセルを大きく開けた時の話です。
ただ、そうやって右足で車両の姿勢をコントロール出来るのは後輪駆動車の一番のメリットだと思います(^^ゞ
2017年2月12日 13:25
以前、NCで氷上走行楽しかったですよ!ここまで低μだとサイドなんて・・・って思ってましたが、『滑らせるつもりでサイド引いてアクセル踏んだほうが良いときもある』とか訳分からないアドバイスを仰ってたラリー選手が居ました(^_^;)

FRは加減次第らしいですが、4WDだと踏みっぱが良いらしいですね
コメントへの返答
2017年2月12日 16:02
お、経験済みでしたか!
ロードスターでドリドリ、楽しそうだな~と指くわえて眺めてました(笑)

こちらのイベントもプロの方の同乗レッスンありましたが、ヨーが足りなくてアンダー気味の時はサイドが有効みたいですね。
4WDはアクセル戻すと一気に収束してしまう感じですね。僕は慣れないのでじたばたしていましたが(^^ゞ

プロフィール

「@@まーぶる 燃費重視で惰性走行するので今回はそうでもなかったですが、全開だとキツいですね〜。最後の90°なんて下りですから尚更😅」
何シテル?   06/16 18:35
あにと申します。 神奈川で技術者やってます。 20代の頃はNB8Cロードスターで日本各地を走り回っていました。とにかく運転するのが楽しくて、運転技術もロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【完遂】ロードスターで日本全国走破しました。 
カテゴリ:ツーリング
2018/05/24 00:05:46
 
- Beyond the Motor Life 別館 - 
カテゴリ:雑記
2012/08/05 02:46:37
 

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ドライブ専用車。2ZZ+SCのエキシージSを、半ば勢いで購入してしまいました。 パッケー ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール クリオ ルノースポール (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
カングーの次期車を探していたところ、丁度良いタイミングで現れた一台。 NA最終世代のクリ ...
ルノー カングー ルノー カングー
しょっちゅう借りていたゴルフの代替に、登山用の高機動車として購入。 今まで縁の無かった仏 ...
マツダ ロードスター 海老ロド (マツダ ロードスター)
グレードの違いなんて強い拘りが無ければ「多少の違い」でしか無いと僕は思うのですが、それで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation