• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月03日

S2000で伊豆ツーリング。

S2000で伊豆ツーリング。 新年あけましておめでとう御座います。

僕にとっての2018年、いきなり今年のトピックという事で、S2000を1年間維持管理する事になりました。
買い主は僕の大学からの友人で、この個体で言えば一緒に東海方面を走り回ったり、或いは走行会で試乗したりしたものです。その友人が1年間の海外駐在に行ってしまう事から、僕の方で預かる事に相成った訳であります。

それにしてもS2000、僕としてもその走りが気にならない訳がなく、新年早々の伊豆ツーリングに早速駆り出してみました。車種混合全く統一感の無いツーリングになりました…笑

ツーリングの様子は、コチラをご覧下さい。

S2000はかつて親父が乗っていたので勝手知ったる身ではあるのですが、当時は僕もペーペーだったので、今乗るとどうなのか?非常に気になっていた所です。
タイトな運転席に腰を下ろすと、そこには運転の為“だけ”の空間が広がっています。
ロードスターにだってあるセンターコンソール、グローブボックス、埋め込みナビを設置する為の2DINのスペースすらありません。助手席の人はただ座っている他何も出来ないでしょう。

エンジンF20Cは超高回転型ユニットですので、車重の兼ね合いもありますが発進はロードスターより気を遣う感じです。発進後はロードスター乗りして気にならない程度のトルクはあります。
フリクションはとても抑えられていて、カムが切り替わる上の方の回転域までとっても気持ちよく回ります。ロードスターのBPが5,000rpm以上で苦しそうになるのとは大違いです(笑)
また、ガチッと精度よくゲートに収まるシフトも操っていて気持ちよいです。

ボディの印象は昔乗った際と全く変わらず。こちらもガチッと剛性が高くて、ちょっとした段差などでもボディのたわみが少なく持ち上がる様子が気取れます。

シャシーの印象ですが、ロードスターとエキシージの中間と云った感じです。
前後重量バランスはロードスターと同じなのですが、グリップはリア寄り。
後輪の安定性を軸にした走りの感触を受けました。
ロードスターで前荷重掛け過ぎるとスピンするので程々にするのですが、S2000だと思いっきり前荷重掛けて丁度良い感じです。この辺がエキシージ寄りと云った所です。

この辺りから、走りはロードスターのような“軽快”ではありません。
重厚って程では無いですが、腰が据わった走りという印象。
今回走ったコースだと、西伊豆スカイラン・伊豆スカイライン・ターンパイクはロードスターより気持ちよく走れました。この辺り、ロードスターだと速度域高すぎて怖いのですが、S2000だと良い感じ。
一方で宇久須~西天城高原間など、タイトな峠ではロードスターの方が楽しいです。

そういう印象ですので、結果的には大抵ロードスターより速く走り抜けてしまいます。
僕はロードスターを改造するならS2000に乗り換えた方が早いと思っていますが、久々にまとめて乗ってみて益々その確信が深まりました。勿論、敢えてクルマを弄る楽しみは別のものですが…!

僕の神奈川の寮には1台分の駐車場しか無く、S2000は実家に置くことになり頻繁には乗れませんが、せっかくの機会ですし今後もちょこちょこ触れて学んで行きたいと思います。

最後になりましたが、ツーリングご一緒した皆様、あと帰りの小田厚~圏央道で遭遇したみうさん(!)、どうも有難う御座いました!
ブログ一覧 | 試乗記 | 日記
Posted at 2018/01/03 06:08:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

【 臨時収入 】
ステッチ♪さん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2018年1月3日 7:16
きっちり9000までまわせ。。ですかね、、笑

おはみなにS2の師匠がいるのでぜひ。。今年もよろしく~、、坐
コメントへの返答
2018年1月3日 7:21
6000~9000で繋ぐのは痛快ですが、油膜切れ恐れ有り、油温110℃超えたらクーリングするよう厳命されています(笑)

こちらこそ、今年も宜しくお願いします。
おはみなもお邪魔しなきゃですね…!
2018年1月3日 10:07
まさかの遭遇でしたね~(笑)
何故だかわからないけど「ん?あにくん?」って思ったら、ホントにあにくんでビックリしました~こちらのことはすぐにわかったと思いますが ^^;

ホンダ車(四輪)をまともに運転したことがなくて、バイクの「優等生」だけど「メンテしづらい」というイメージしかなかったのですが、あにくんのインプレを拝見して、興味が沸いてきました!
機会があれば試乗させてください(笑)
コメントへの返答
2018年1月3日 11:04
後で「実はあのS2000僕でした!」的なメッセージ送ろうと思ってたのに、何故だかバレちゃいましたね(笑)
びっくりです!

二輪のイメージと異なり、S2000は特化型みたいな印象です。飛ばして楽しいクルマって感じですかね。
近々、OCFCの集まりにも駆り出してみようかと(^^ゞ
2018年1月3日 20:22
こんばんは。初めてコメントさせて頂きます。
実はロードスターを購入する際、S2000と迷った事があり
緩いイメージのロードスターにしましたが、あに@NB8Cさん
の的確なインプレを拝見し、正解だったと自画自賛しています(笑)

紙上情報や巷の噂では無く、本当のインプレでしたので、
ついコメントをしてしまいました。
これからも情報交換をさせて頂ければと思います。
コメントへの返答
2018年1月7日 20:01
こんばんは、コメント有り難う御座います!
お褒めに預り光栄です。
じっくり腰を据えたインプレを目指しています。
S2000も今後1年掛けてじっくり検分してゆくつもりです。
ロードスターとS2000の乗り比べは面白いので、レンタカーでも何でも、機会があれば是非試してみて下さい(^^ゞ

こちらこそ、どうぞ宜しくお願いします!

プロフィール

「@@まーぶる 燃費重視で惰性走行するので今回はそうでもなかったですが、全開だとキツいですね〜。最後の90°なんて下りですから尚更😅」
何シテル?   06/16 18:35
あにと申します。 神奈川で技術者やってます。 20代の頃はNB8Cロードスターで日本各地を走り回っていました。とにかく運転するのが楽しくて、運転技術もロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【完遂】ロードスターで日本全国走破しました。 
カテゴリ:ツーリング
2018/05/24 00:05:46
 
- Beyond the Motor Life 別館 - 
カテゴリ:雑記
2012/08/05 02:46:37
 

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ドライブ専用車。2ZZ+SCのエキシージSを、半ば勢いで購入してしまいました。 パッケー ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール クリオ ルノースポール (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
カングーの次期車を探していたところ、丁度良いタイミングで現れた一台。 NA最終世代のクリ ...
ルノー カングー ルノー カングー
しょっちゅう借りていたゴルフの代替に、登山用の高機動車として購入。 今まで縁の無かった仏 ...
マツダ ロードスター 海老ロド (マツダ ロードスター)
グレードの違いなんて強い拘りが無ければ「多少の違い」でしか無いと僕は思うのですが、それで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation