• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月10日

S2000で西伊豆&セッティングあれこれ。

S2000で西伊豆&セッティングあれこれ。 昨日は梅雨の合間?晴天の中、いつもお世話になっているOCFCの西伊豆ツーリングに行ってきました。
西伊豆方面を走り回るのは、新春ツーリング以来です。
そう言えば当時もS2000でしたが、今はそれなりに乗り方も心得てきましたし、タイヤも替えているので安心(?)です。
R1Rは単にグリップが高いだけではなく限界域の挙動が穏やかなので、急に滑り出すような事が無く操り易いです。
ただライフは短く…昨日だけでも1割は削ったと思います。

S2000は明日から車検です。預け主の要望もあり普通に整備工場に出して車検通して貰いますが、自主点検も兼ねて冷却水&作動油関係は自分で交換しておきました。

Ftブレーキ残量がRrよりだいぶ少ないのが気になりましたが、預け主に聞いてみると以前にRrだけ交換しているとの事。しかも、現状はRrだけ強化パッド化されていたようです。
当初より旋回制動掛けるとRr側が振れる挙動が気になっていましたが、どうやらこのRr寄りのブレーキバランスが原因だった模様。今回車検に合わせてFtも強化品に交換です。

預け主とはLINEで色々相談しましたが、車検とは別にアライメントも好きに弄って良いとの事。
これは有難い話で、調整自体はS2000ノウハウの豊富なショップにお願いしようかと思いますが、僕だったらこのクルマをどんな方向に持っていきたいか?考えてみる事にしました。

まずはコーナー進入時のRrを落ち着かせたいです。
↑に書いた通りブレーキの影響が濃そうですが、きっちりブレーキで前荷重入れて旋回出来る仕様を目指します。軽い荷重移動でスルッと曲がる方向性はロードスターで味わえば良い話で、S2000はしっかり荷重掛けて辻褄が合うバランスが良いかと思います。

またコーナー脱出もしっかりトラクションを確保したいです。
ロードスターより遥かに強烈な250psのパワーを、コーナー後半で余すところなく路面に伝えて脱出したい。ミドシップのエキシージ程のものは得られないでしょうが、目指す指向はそちらです。

ですのでキャンバーFtは今よりポジ気味、Rrはネガ気味の方向。
絶対値やトーなどはショップと相談して決めたいかと思います。
いつ仕上がるかは未定ですが、今から楽しみです。
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2018/06/10 09:04:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

80年目の夏
どんみみさん

815🇯🇵...『終戦 80年 ...
ひろネェさん

初めての帯広
ハチナナさん

こんなの買ってみました💡
オグチンさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@@まーぶる 燃費重視で惰性走行するので今回はそうでもなかったですが、全開だとキツいですね〜。最後の90°なんて下りですから尚更😅」
何シテル?   06/16 18:35
あにと申します。 神奈川で技術者やってます。 20代の頃はNB8Cロードスターで日本各地を走り回っていました。とにかく運転するのが楽しくて、運転技術もロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【完遂】ロードスターで日本全国走破しました。 
カテゴリ:ツーリング
2018/05/24 00:05:46
 
- Beyond the Motor Life 別館 - 
カテゴリ:雑記
2012/08/05 02:46:37
 

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ドライブ専用車。2ZZ+SCのエキシージSを、半ば勢いで購入してしまいました。 パッケー ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール クリオ ルノースポール (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
カングーの次期車を探していたところ、丁度良いタイミングで現れた一台。 NA最終世代のクリ ...
ルノー カングー ルノー カングー
しょっちゅう借りていたゴルフの代替に、登山用の高機動車として購入。 今まで縁の無かった仏 ...
マツダ ロードスター 海老ロド (マツダ ロードスター)
グレードの違いなんて強い拘りが無ければ「多少の違い」でしか無いと僕は思うのですが、それで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation