• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月18日

2020年 カングーで北海道 1日目:はじまりは東北から。

2020年 カングーで北海道 1日目:はじまりは東北から。 6月に発表した通り、先週は丸々“カングーで北海道”と称し、8年ぶりに愛車で北海道を紀行してきました。
時勢もあり賛否あるかとは思いましたが、個人的なタイミングの良さもあり計画変更せず敢行としました。
目指すは嘗て道道106号より見た利尻島。自走でそこに行くためには稚内まで走らなければなりません。
休暇前の仕事を完遂し、夜中に出発しました。

この日の写真は、コチラをご覧下さい。

初日は前夜から出発し、途中で車中泊としつつ夕方には青森に到着する計画としました。
出発直後に首都高の事故渋滞に巻き込まれ面喰いましたが、常磐道の那珂ICで一旦高速を降りR118を北上します。R118は地方の”主要道ではない”広めの2車線道路で、程よいワインディングとアップダウンがあり僕は好きな道です。
途中の道の駅で車中泊とし(暑くて余り眠れず)、翌朝もそのまま北上しました。

開始早々の寄り道ですが、実は今回の北上ルートをとるにあたり、福島に移住したナオト5G・磐州さんにお声掛けて頂いて、束の間ではありましたがお邪魔させて頂きました。
お互いの新しい愛車を見せ合い暫しの談笑。お宅は福島の田舎の方ですが、緑も多くロードスターをふらっと乗るなら実に良いロケーションだと思いました。

福島を後にしたら目指すは青森。
夜には青森に在住している妹夫婦との約束があるため時間の余裕は少ないですが、福島の到着も早かったし東北道でのロスを最小限にすれば十和田湖・奥入瀬にも寄れるかな?と思い一目散に北上しました。須賀川から小坂まで約420km。途中は昼食とトイレ休憩が2回ぐらいで、脇目も振らず運転したらまだ陽が高いうちに康楽館の駐車場まで辿り着きました。

この後に何度も認識させられる事になりますが、見た目に似合わずカングーは高速巡航が得意です。平均車速の高いフランスの土地に合わせたトルク特性とギアリングは勿論、スタビリティ重視のシャシーと包み込むような乗り心地で、これだけ運転しても身体的な疲れは殆ど感じませんでした。
また燃費も高速巡航区間で15km/Lを記録し、大きいであろう空気抵抗を鑑みるとかなり伸びました。(普段乗りだと11~12km/L程度 僕のカングーはMT車です)

話が逸れましたが、小坂の康楽館で一休みした後は、十和田湖~奥入瀬~八甲田という青森の誇る快走ワインディングを気持ち良い速度で走ります。十和田湖は曇りがちだったものの、奥入瀬渓流沿いを走る頃は木漏れ日も射し込み、人もまばらだったので深い森の音と空気を存分に浴びる事が出来ました。
その後はR103を北上。傘松峠は濃霧、萱野高原の辺りもやはり雲が濃かったものの、岩木山の展望所に至ると前方が一気に開けて広大な自然と夕陽に出迎えられました。茜色に輝く青森の空。旅の初日からいきなり感動的な景色に出会えました。(トップ写真)

暫し撮影に勤しみましたが妹夫婦との約束の時間が近付いていたので足早に出発。だいぶ道草を食いましたが、予定の時刻キッカリに青森市内の妹夫婦宅へ到着しました。
妹夫婦とはゆったり夕食を楽しみましたが、その後僕はそのままフェリーターミナルへ直行し、23:30発の便で青森を発ちました。まだまだ旅は初日。寝不足が気になるところですが、フェリー内で暫しの休息をとってこの日の行程は終了です。

<この日の走行距離>※前夜含む
911km

<走行ルート>
その①:那珂IC~須賀川IC (下道)


その②:須賀川IC~小坂IC (東北道)


その③:小坂IC~青森港フェリーターミナル (下道)
ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2020/08/18 21:35:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2020年8月19日 19:08
北海道上陸前から盛り沢山ですね。先が思いやられます(笑)

静かな奥入瀬に行ってみたいです。
一回目は土砂降り、二回目は大渋滞でしたので。
コメントへの返答
2020年8月19日 19:33
東北縦断楽しいんですよ笑
楽するなら手前からフェリーですが、やっぱり自走が良いですね。

遠方なのにそれは悔しいですね…僕は3回行ってますが外した事は無いです。
いずれも平日なのと、早朝か夕方なのが良かったのかも知れません。(朝より夕方が狙い目かも)

プロフィール

「@@まーぶる 燃費重視で惰性走行するので今回はそうでもなかったですが、全開だとキツいですね〜。最後の90°なんて下りですから尚更😅」
何シテル?   06/16 18:35
あにと申します。 神奈川で技術者やってます。 20代の頃はNB8Cロードスターで日本各地を走り回っていました。とにかく運転するのが楽しくて、運転技術もロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【完遂】ロードスターで日本全国走破しました。 
カテゴリ:ツーリング
2018/05/24 00:05:46
 
- Beyond the Motor Life 別館 - 
カテゴリ:雑記
2012/08/05 02:46:37
 

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ドライブ専用車。2ZZ+SCのエキシージSを、半ば勢いで購入してしまいました。 パッケー ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール クリオ ルノースポール (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
カングーの次期車を探していたところ、丁度良いタイミングで現れた一台。 NA最終世代のクリ ...
ルノー カングー ルノー カングー
しょっちゅう借りていたゴルフの代替に、登山用の高機動車として購入。 今まで縁の無かった仏 ...
マツダ ロードスター 海老ロド (マツダ ロードスター)
グレードの違いなんて強い拘りが無ければ「多少の違い」でしか無いと僕は思うのですが、それで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation