• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あに.のブログ一覧

2019年05月13日 イイね!

カングーで旅をしてみて。

カングーで旅をしてみて。
前回エントリの通り、今年のGWはカングーでぶらぶらしてました。尾道行くって決めてからクロスバイク購入して、キャンプ道具一式と共に詰め込んで2,000km程。 終盤は仲間内でキャンプしていましたが、乗員3名に自転車2台、そして大型のキャンプ道具達を丸々飲み込みました。(これにはびっくり!) さすがに ...
続きを読む
Posted at 2019/05/13 20:37:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年05月15日 イイね!

【まとめ】紀伊半島ツーリング あとがき。

【まとめ】紀伊半島ツーリング あとがき。
GWツーリングのまとめです。 初の紀伊半島巡り、あと行った事無い所で…という形での計画ではありましたが、中々どうして面白い旅となりました。 元々アウトラインしか計画せずに出発するので行き当たりばったりなツーリング。偶然の出会いが楽しむ秘訣です。 今年は寺社巡りなども積極的に入れてみました。 お陰 ...
続きを読む
Posted at 2018/05/15 20:15:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年05月14日 イイね!

2018紀伊半島ツーリング 9日目:帰路編③クネクネ三昧の最終日。[白馬~渋峠~軽井沢~妙義~秩父]

2018紀伊半島ツーリング 9日目:帰路編③クネクネ三昧の最終日。[白馬~渋峠~軽井沢~妙義~秩父]
GWツーリング最終日。 この日も早めの4時起床。 テントから眺める白馬連峰は未だ真っ暗でしたが、少しずつ陽が昇り美しい山容を見せてくれます。 晴れ晴れとした最終日となりました。 スープで体を温めてから片付けし、出発です。 この日の写真は、コチラをご覧下さい。 昨日押さえておいた撮影スポットを ...
続きを読む
Posted at 2018/05/14 19:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年05月13日 イイね!

2018紀伊半島ツーリング 8日目:帰路編②白川郷と、北アルプス。[南砺~白川郷~安曇野~白馬]

2018紀伊半島ツーリング 8日目:帰路編②白川郷と、北アルプス。[南砺~白川郷~安曇野~白馬]
GWツーリング8日目。 ソロの野営だと夜は特にやる事も無いので早寝早起きなのですが、この日は4時に目が覚めてしまいました。 さすがにこの時間だと外も暗いですが、朝食と片付けをすると大体2時間ぐらい掛かるので、のそのそと準備を始めます。この日は飛騨を抜けて信州を目指します。 この日の写真は、コチ ...
続きを読む
Posted at 2018/05/13 14:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年05月12日 イイね!

2018紀伊半島ツーリング 7日目:帰路編①しおかぜリベンジ。[京都~琵琶湖~越前~南砺]

2018紀伊半島ツーリング 7日目:帰路編①しおかぜリベンジ。[京都~琵琶湖~越前~南砺]
GWツーリング7日目。 京都を発ち、此処からは関東へだらだら戻る帰路編です。 元々京都以降はキャンプの予定で、行きたい処はあれど特に何の計画もしませんでしたので、あとは気分の赴くままに走って行った感じです。幸いにもGW後半はずっと晴れ! 朝の風が心地よく、まずは北に走ります。 この日の写真は、 ...
続きを読む
Posted at 2018/05/12 09:42:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年05月11日 イイね!

2018紀伊半島ツーリング 5日目:半島ツーリングの終着地、京都に至る。[高野山~泉南~生駒~京都]

2018紀伊半島ツーリング 5日目:半島ツーリングの終着地、京都に至る。[高野山~泉南~生駒~京都]
紀伊半島ツーリング5日目。 お天気は今までとはうって変わってどんより曇り。 ちょっと気分は乗りませんが、まぁゆったり行きましょう。 と云う事で、この日は宿で朝食としていましたので、金剛峰寺のお参りも合わせてのんびり出発となりました。 この日の写真は、コチラをご覧下さい。 5日目の目的地は京都 ...
続きを読む
Posted at 2018/05/11 18:34:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年05月10日 イイね!

2018紀伊半島ツーリング 4日目:本州南端シーサイド。[熊野本宮~那智山~潮岬~白浜~高野山]

2018紀伊半島ツーリング 4日目:本州南端シーサイド。[熊野本宮~那智山~潮岬~白浜~高野山]
紀伊半島ツーリング4日目。 前日は曇りもありましたが、この日は朝からスッキリとした青空。川沿いのキャンプ場は青空の下にちょっと霞が掛かったような状態で、幻想的な雰囲気でした。前日までに引き続き南下するため、片付けを済ませていざ出発です。 この日の写真は、コチラをご覧下さい。 実に気持ち良い朝 ...
続きを読む
Posted at 2018/05/10 19:31:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年05月09日 イイね!

2018紀伊半島ツーリング 3日目:熊野を走り、熊野古道を歩く。[大紀~尾鷲~熊野~熊野本宮]

2018紀伊半島ツーリング 3日目:熊野を走り、熊野古道を歩く。[大紀~尾鷲~熊野~熊野本宮]
紀伊半島ツーリング3日目。 野営が始まっていよいよ長距離旅らしい気分になってきました。GWの朝は冷えますが、登山用に買ったバーナーのお陰で朝から暖かいものが食べられます。有難や。 片付けを終え、引き続き南に向かいます。 この日の写真は、コチラをご覧下さい。 大紀に宿泊したお陰で目的地の熊野本 ...
続きを読む
Posted at 2018/05/09 19:31:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年05月08日 イイね!

2018紀伊半島ツーリング 2日目:伊勢志摩シーサイド。[奈良~伊勢志摩~大紀]

2018紀伊半島ツーリング 2日目:伊勢志摩シーサイド。[奈良~伊勢志摩~大紀]
紀伊半島ツーリング2日目。 奈良のお宿でぐっすり寝て6時頃起床。 未だ静かな早朝の奈良より出発します。 初日は四日市から一気に内陸に走りましたが、この日は逆に海沿いに向かいます。 目指すは伊勢志摩のシーサイドロードです。 この日の写真は、コチラをご覧下さい。 まずはちょっと気になる宗教都市 ...
続きを読む
Posted at 2018/05/08 20:14:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年05月07日 イイね!

2018紀伊半島ツーリング 1日目:分け入っても青い山…ではなくそこは奈良。[自宅~菰野~伊賀~奈良]

2018紀伊半島ツーリング 1日目:分け入っても青い山…ではなくそこは奈良。[自宅~菰野~伊賀~奈良]
GWブログ、本編まずは初日から。 お馴染みのパターンで山梨前泊し、中央道は名古屋を突破して三重を目指します。このパターンはもう4回目とあって慣れたもの。東名の渋滞を避ける為に春日井ICで降りてR19~第二環状です。 また東名阪は四日市JCT辺りから混み始めるとの情報だったので、桑名ICで降りてこ ...
続きを読む
Posted at 2018/05/07 20:53:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@@まーぶる 燃費重視で惰性走行するので今回はそうでもなかったですが、全開だとキツいですね〜。最後の90°なんて下りですから尚更😅」
何シテル?   06/16 18:35
あにと申します。 神奈川で技術者やってます。 20代の頃はNB8Cロードスターで日本各地を走り回っていました。とにかく運転するのが楽しくて、運転技術もロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【完遂】ロードスターで日本全国走破しました。 
カテゴリ:ツーリング
2018/05/24 00:05:46
 
- Beyond the Motor Life 別館 - 
カテゴリ:雑記
2012/08/05 02:46:37
 

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ドライブ専用車。2ZZ+SCのエキシージSを、半ば勢いで購入してしまいました。 パッケー ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール クリオ ルノースポール (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
カングーの次期車を探していたところ、丁度良いタイミングで現れた一台。 NA最終世代のクリ ...
ルノー カングー ルノー カングー
しょっちゅう借りていたゴルフの代替に、登山用の高機動車として購入。 今まで縁の無かった仏 ...
マツダ ロードスター 海老ロド (マツダ ロードスター)
グレードの違いなんて強い拘りが無ければ「多少の違い」でしか無いと僕は思うのですが、それで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation