• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あに.のブログ一覧

2012年06月26日 イイね!

南房総を、緑に染めてきました。

南房総を、緑に染めてきました。こんばんは。あにです。

昨日 (一昨日?) は、緑のグループの初イベント「千葉県を緑に染めろ!ツーリング」に参加してきました(^^)
緑ばっかりという不思議な状況も然ることながら、ネタ満載で楽しいツーリングでした。

あ、写真は「昆布王、上陸」の図です。お会いできて光栄でした。
ツーリングの写真もこちらに上げましたので、宜しくご覧下さい。

以前の秩父ツーリング以降、「橋ロド」にハマってしまったので、アクアラインに行く前に大黒へ…。
ベイブリッジで記念撮影♪
曇ってたので、ちょっとシックな仕上がりになりました!
快晴と夕暮時も撮りたいので、あと 2 回は行かねばなりません(笑)

その後、高速をだら~っと流してツーリング開始。

南房総は、広いですね!
規模としては、伊豆も十分広いですが、道幅と開け具合が違う感じです。
伊豆は斜面が多いですからね~。半島の大きさ以上に、広さを感じました。

舗装も綺麗でめちゃ走り易い(^^)
前半は内陸側を走ったのですが、海沿いだけじゃなくこちらも全然走り甲斐がありました。

ただ、ちょっと潮風がべとついたかな~。
まぁこの時期じゃ仕方ないんですけどね(^^;)
また秋くらいに行ったら、変わるかなという印象です。

あとあと、海鮮がうまかった!
37℃ さんオススメの店で海鮮丼を頂いたのですが、身がいずれも厚くてぷりぷり。
唯一の不満は、身が多すぎてごはんが足りなく感じたことです(笑)

やはり同じ色でかたまると注目度が違いますね。
体感、普段のカルガモの 3 割増でした。

子供に「ロードスターがいっぱいだー!」って叫ばれて、嬉しかったですね。
いずれはおいでよ…って思ったり(^^)

そんな感じで。
最後になりますが、企画の 37℃ さん今回は有難う御座いましたm(_ _)m
房総の魅力たっぷりのツーリングでした♪


PS: 次回の埼玉ツーリング、7 月末頃の週末で大丈夫ですかね?
ちょっとオープンには辛い時期かとは思いますが…キツくてもまた何回でもやればいいや~なんて思ってます(笑)
Posted at 2012/06/26 00:15:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年06月04日 イイね!

秩父ツーリングと、そこからの…

秩父ツーリングと、そこからの…こんばんは。あにです。

今日は、一日中ツーリングしてました!
外気は湿っぽかったですが、充実した週末になりました。

秩父ツーリングの様子は、こちらからどうぞ。

朝~昼間は、秩父へ(^^)
一応、某緑組の埼玉ツーリングの下見を兼ねて行ってきました。

秩父はよく行っていましたが、実際のところ秩父市街地より奥は殆ど行ったことがなかったので未開の地…。
で、今回行ったスポットがこちらです。

・定峰峠
・浦山ダム
・ループ橋 (雷電廿六木橋)
・滝沢ダム
・わらじカツ丼
・道の駅「おがわまち」「大滝温泉」「果樹公園あしがくぼ」

ルーティングしていて思ったのが、秩父近辺は道の駅が多い!
駐車場の点では有難いですね(^^) 道の駅を巡るだけで十分なボリュームです。

それと見所は、巨大なダム・橋と武甲山です。
特に浦山ダムとループ橋は撮影スポット的な駐車場があったのでよかったです!
ただループ橋はちょっと遠いかな(^^ゞ

ツーリングやるのは 7 月以降かな~と思いますが、その前にもう 1 度はまた下見に行きたいです!
これ以外に、おすすめスポットあれば教えて下さいm(_ _)m


****************************************************


ツーリングから帰宅してのんびりしていたら、スポンジ. さんの企画により「抜き打ち東京日和・ナイト☆」が開催されました(笑)
抜き打ちなのに、スポンジ. さんの他、roadyssey さん、ポップ さん、自分の 4 人が集まりました。

コースは、東京日和のコースをぐるっと回ったところで、神宮前で僕は離脱…。
あとの御三方は日本橋の方まで行ったらしいです(^^ゞ

実は、この時間帯 (0 時前) に都内に走りに行ったのは初めてでした!
さすがにちょっとは交通量ありましたが、想像以上に夜景が綺麗でしたよ!
これは撮影したくなるわ…←いまさら

かくゆう自分もデジイチと三脚持って行って撮影を試みたのですが、時間が無かったのと下手くそなので失敗ばかり…orz
今度、撮影練習に行くと一人決意しました(笑)

フルオープン半袖で行きましたが、気温も丁度よく気持ちよかったです。


****************************************************


おまけです。

親父の買い替えのお話ですが、僕の知らぬ間に自動的に話が進みまくっておりまして…。

車種は、「ロータスエキシージ・フェイズⅡ・ベースグレード (NA)」にほぼ確定。
というかタマももう見つけてあるので、あとはハンコ押すだけみたいです。

下手したら今月中に契約、納車なんで…納車されたら、また書きます(^^ゞ
Posted at 2012/06/04 01:30:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年05月21日 イイね!

東京日和・皐月に参加してきました。

東京日和・皐月に参加してきました。こんばんは。あにです。

今朝は、初の東京日和参加でした!
ツーリング後にバイト、その後に疲れたので仮眠…してたらこんな時間に;
夜更かし確定ですわこれ。

さて、肝心のツーリング。フォトはこちらから。
凄い台数でしたね~。NA が M2 含めて 10 台強と脅威。NB が 3 台で NC が 1 台と偏った編成。
長大なカルガモ走行で、周りにもガン見している人が多かった(笑)
よかったらロド買ってこっちにおいで~と思いながら流す東京…。

今まで僕の中では、ツーリング=ワインディングだったので、都内はとても新鮮でした♪
有名処を駆け巡りましたが、走るのはゲートブリッジ~お台場~レインボーブリッジがハイライトだったかな?
早朝の澄んだ空気と相俟って、湾岸の巨大な風景を堪能できました。

都内はやはり信号が多いのがネックですが、その反面広い道幅と綺麗な舗装、そして何より“密に”散らばった各撮影スポットが魅力的♪
写真は僕のミスで AF がうまくいかなくてぴんぼけばかり…(-.-;)
デジイチを譲り受けて高々 2 週間程度。まだまだ慣れてないようです。

そして集まったロド達もその一台一台が「俺スペシャル」という感じで個性が溢れてました。
じっくり見て回りたかったな~(^^)←日が暮れてしまう。

帰りはさすがにちょと暑かったです(^^;)
この調子じゃ、夏は真っ黒だな…笑



あと、オーセンティック・グリーンのステッカーを頂きました!
グループ発足から早 1 ヶ月でステッカー完成とは…緑を、そしてロドを愛する情熱に感服です。
今はとりあえず保管中ですが、来週の軽井沢には貼って行く予定です(^^)
Posted at 2012/05/21 01:12:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年05月01日 イイね!

再び、伊豆を一周してきました♪

再び、伊豆を一周してきました♪こんばんは。あにです。

一昨日~昨日にかけて、再び伊豆を廻ってきました♪
今回はスポンジ. さんのお誘いだったので、2台でぐる~っと一周しました。

フォトギャラはこちらから。

前回との大きな違いは、

・行き返りもした道で(渋滞回避!)
・東伊豆はひたすら山側、西伊豆は海沿い

というところでしょうか(^^)

山中湖…というか山梨⇔東京のアクセスは、行きは道志みち、帰りは柳沢峠を利用しました。
お陰さまで沼津市内の一部以外は渋滞とは無縁でした!

さて肝心の伊豆の話…。

1日目は渋滞回避の3時出発(笑)
芦ノ湖には予定よりも3時間早く着いてしまいましたね~休憩がてら散策しました。

そうそう、朝の箱根スカイラインはスポーツカーいっぱいで歓喜でしたよ…!
フォトギャラにもあげましたが、クリスタルブルーのNBの方と遭遇したのでお話させて頂きました♪
見ず知らずの方でも、久々に再開したお友達みたいな感覚でお話できる…嬉しいことですね(^^)

伊豆スカイラインは相変わらず最高でした!
天気も良かったですしね~すれ違うクルマもオープン祭り状態(笑)

さらに渋滞を避けたりした結果(?)前回行けなかった主要なポイントも制覇できました!
R414天城街道(ループ橋)・西伊豆r14(海岸沿いルート)・箱根&芦ノ湖スカイライン…
ホント伊豆はどの道行ってもハズレなし!
同じ道でも2台で行くとまた別の楽しみもありますからね…(^^)

ちなみに、トップ画はあいあい岬で撮影したのを加工したものです。
ちょっと雑誌みたいなのを狙いました。「新旧NB対決!!」って感じでしょうか(^^ゞ

そんな感じで色々と遊んできました。
最後になりますが、スポンジ. さん企画や宿の手配など有難う御座いました!
皆さまもまたタイミングが合えば一緒にツーリング行きましょうね(^^)
Posted at 2012/05/01 23:43:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年03月18日 イイね!

伊豆一周してきました♪

伊豆一周してきました♪こんばんは。あにです。

秩父ツーリングと前後しますが、3/15~16で伊豆を一周してきました!

伊豆はホントいい所でした。峠道・シーサイド・高原道路を行き来出来るので、盛り沢山(^^)

最初は、箱根から。小田原から、芦ノ湖までアクセスする道は幾つかあります。
ターンパイク・R1東海道・箱根新道・旧道…。
なので一通り行ってみました!

ターンパイクは、道幅も広くて、コーナーも緩く快走できます。
ロドスタには、逆に広すぎるぐらい(笑)展望も最高♪

箱根旧道は、九十九折の、峠道らしい峠道…。
箱根の険しさが味わえる道です(^^)

芦ノ湖から伊東までは、伊豆スカイラインを流しました。
道幅も程々に広い&舗装も綺麗&交通量多くない&高原なのに海まで見渡せる、ってことで、ここホントに日本!?ってぐらい、広大で清々しい道でした。
平日にも関わらず、走りに来ていた方、多かったです。

伊東で一泊し、さらに南下!しかしここで工事渋滞発生orz
この区間って、R135通るしかなく迂回路もないので、諦めるしかないんですよね…。

ただ、そこで偶然にも黒のNCの方と遭遇♪(写真奥)
渋滞抜けた辺りのパーキングで、ちょっとお話して、下田辺りまで一緒に流しました(^^)

ちなみにその方、ご年配の方で、NCの前はNA乗ってて、NCは2年前に購入し現在走行6万km!
僕のNBの倍走ってるw日本中を走り回っているそうで、羨ましい限り。

伊豆南端、弓ヶ浜と石廊崎を経由し、西伊豆を北へ。
西伊豆の道路は、ちょっとタイトな印象です。シフトチェンジが楽しい♪

また山を登り、最後は西伊豆スカイラインです。
こちらも、伊豆スカイランのショートバージョンって感じでしょうか。
伊豆スカイランは有料、こちらは無料なので、それを踏まえるとお得?でしょうか。笑

で、R414で沼津へ。沼津で一泊して、大雨の中(笑)帰還しました。

ざっくり振り返りましたが、伊豆は道が広くて信号が少ないので、どの道も快適に楽しめます!
まだ「芦ノ湖スカイライン」や「天城越えの道(R414天城街道)」など未踏の道もあるので、いずれまた行きたいと思いました。

あと、海鮮も美味しかったです(^^)
Posted at 2012/03/18 22:35:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@@まーぶる 燃費重視で惰性走行するので今回はそうでもなかったですが、全開だとキツいですね〜。最後の90°なんて下りですから尚更😅」
何シテル?   06/16 18:35
あにと申します。 神奈川で技術者やってます。 20代の頃はNB8Cロードスターで日本各地を走り回っていました。とにかく運転するのが楽しくて、運転技術もロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【完遂】ロードスターで日本全国走破しました。 
カテゴリ:ツーリング
2018/05/24 00:05:46
 
- Beyond the Motor Life 別館 - 
カテゴリ:雑記
2012/08/05 02:46:37
 

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ドライブ専用車。2ZZ+SCのエキシージSを、半ば勢いで購入してしまいました。 パッケー ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール クリオ ルノースポール (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
カングーの次期車を探していたところ、丁度良いタイミングで現れた一台。 NA最終世代のクリ ...
ルノー カングー ルノー カングー
しょっちゅう借りていたゴルフの代替に、登山用の高機動車として購入。 今まで縁の無かった仏 ...
マツダ ロードスター 海老ロド (マツダ ロードスター)
グレードの違いなんて強い拘りが無ければ「多少の違い」でしか無いと僕は思うのですが、それで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation