• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あに.のブログ一覧

2012年08月16日 イイね!

八ヶ岳と、安曇野を巡ってきました。~往復路編~

八ヶ岳と、安曇野を巡ってきました。~往復路編~こんにちは。あにです。

昨日のブログの続きで、今日は 1 日目と 3 日目について書きます。

[1 日目]
往路は、秩父・雁坂みち経由で甲府へ。(R299→R140)
早朝だったので、所沢周辺も空いていて快適に脱出できました。

雁坂トンネルは初めて走りました。
滝沢ダムまでは秩父ツーリングで行っていたのですが、その先は未体験領域だったので…。
一般道国内最長 6625km を体験してきましたよ!

感想は、どう言えばいいか判りませんが(笑)
ひたすら直線で、復路の大菩薩ラインに比べるとスムーズに甲州入りできる印象です。
それに加え滝沢ダム以降の、左手に広がる中津川の展望が素晴らしかったですね。

その後は甲府市内を突破し、道に迷いながら(笑) R141 等を経由し八ヶ岳へ。

この日は、時間にかなり余裕があったのでこの後に麦草峠に行きました♪
ここがとても走り易かった!中速のワインディングで、3 速と 4 速のおいしいトコロを使うとイイ感じに走れます。
ただ今回は天気が良くなかったです…特に峠越えたあと、蓼科側は濃霧×大雨で大わらわ。
それはそれで面白かったですが(笑) でも、天気のいい日にまた行きたいです。

翌日、安曇野に向かう途中で給油しましたがここまでの燃費は 14.5 km/L くらい、走行距離は 380km 程度でした。


[3 日目]
帰りは、この日も早朝に起床し甲府までは往路と同じく R141 を使用し、後半は大菩薩ラインこと R411 を抜けてきました。
さいしょ八ヶ岳も濃霧×雨で大変でした(汗)
R141 を下って霧が晴れるまでのろのろ走行しました。

甲府を抜けた後はちょっと寄り道して、東山フルーツラインを走ってきました♪
これが、交通量皆無だったこともありとても気持ち良かったです。
右手に甲府盆地を眺めながらのアップダウンの多いワインディングで、道幅も広く、前日の安曇野のワインディングに引けをとらない爽快な道でした。

その後の R411 ですが、ここは伊豆の帰りでも通った道。
ひっそりとした雰囲気がお気に入りのワインディングです。
ここに来る頃には日差しも強くなってきましたが、十分オープンで行ける涼しさでした。

その後は、青梅街道を走り帰宅しました。

今朝、給油しましたが燃費は 16.05 km/L (走行距離 420.1 km) を記録しました!
遂に 16 km/L を超えた!! 嬉しいです。信号も少なく、下り勾配で燃料消費を抑えたのが効いたようです。


今回も、往復路では渋滞にも嵌らず快適なツーリングをすることが出来ました。
これで北海道までは大きなツーリングの予定は無いですが、よいお盆休みを過ごせて良かったです(^^)
Posted at 2012/08/16 10:57:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@@まーぶる 燃費重視で惰性走行するので今回はそうでもなかったですが、全開だとキツいですね〜。最後の90°なんて下りですから尚更😅」
何シテル?   06/16 18:35
あにと申します。 神奈川で技術者やってます。 20代の頃はNB8Cロードスターで日本各地を走り回っていました。とにかく運転するのが楽しくて、運転技術もロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1234
56789 10 11
121314 15 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【完遂】ロードスターで日本全国走破しました。 
カテゴリ:ツーリング
2018/05/24 00:05:46
 
- Beyond the Motor Life 別館 - 
カテゴリ:雑記
2012/08/05 02:46:37
 

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ドライブ専用車。2ZZ+SCのエキシージSを、半ば勢いで購入してしまいました。 パッケー ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール クリオ ルノースポール (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
カングーの次期車を探していたところ、丁度良いタイミングで現れた一台。 NA最終世代のクリ ...
ルノー カングー ルノー カングー
しょっちゅう借りていたゴルフの代替に、登山用の高機動車として購入。 今まで縁の無かった仏 ...
マツダ ロードスター 海老ロド (マツダ ロードスター)
グレードの違いなんて強い拘りが無ければ「多少の違い」でしか無いと僕は思うのですが、それで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation