• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あに.のブログ一覧

2012年09月19日 イイね!

北海道TRG 3日目: 真っ直ぐに北へ [旭川~オロロンライン~稚内]

北海道TRG 3日目: 真っ直ぐに北へ [旭川~オロロンライン~稚内]この日のフォトは、こちらにupしてあります。

北海道3日目。

この日も相変わらず雨の予報。
しかしながら、これから目指す道北・稚内方面はこの低気圧の影響をまだあまり受けていない模様。
好天に期待しつつ北を目指します。

この日、最初に立ち寄ったスポットが朱鞠内湖です。
洞爺湖や摩周湖などと比べてあまり有名では無いところですが、静かで荘厳な雰囲気と入り組んだ地形で見ていて中々面白かったですよ(^^ゞ
湖畔にキャンプ場もあるようですが、ここでキャンプしてみたいな~なんて思いました。

R275, R239 と経由し一途西の日本海側へ。
R239 のこの区間はワインディングになっています。
とは言え、関東では信じられないぐらいの道幅の広さでスピードレンジはかなり高め。
シフトチェンジの必要も無く、ほぼ 6 速固定で抜けてしまいました。

さて、午前中は曇天or雨だったものの、日本海側に抜け北に向かうにつれてだんだん晴れてきました!
この日に目指すのは勿論あの道、通称「オロロンライン」です。R232 を北上し、天塩で左折。道道106号線に入ります。

この道をちょっと進むと右手に大量のプロペラが見えてきます。
オトンルイ風力発電所。道沿いに 28 基のプロペラが一列に並ぶのは恐らく日本でここだけでしょう。

さらに真っ直ぐと走っていくと、途中まであった電柱も無くなり、原野の中をひたすら直線路が続く箇所へ入っていきます。
何にも無い。あるのは平野、海、左に見える利尻島とそして自分の走っている道だけ。
まさに北海道ならではの光景!
ここまで来てよかったと、強く思った瞬間でした。

ハンドルをほとんど切る必要も無いまま(笑)北へひた走り、稚内へ到着しました。
ノシャップ岬で軽く撮影し、今日は天気も良いので初キャンプです。

翌日は稚内にも雨雲が押し寄せる予報だったので、屋根の下にテントを設営。
稚内森林公園は、シカが一杯居てちょっと怖かったです(^^ゞ
初めてのキャンプにわくわくどきどきしながら、暗くなってすぐこの日は床に就きました。


[この日のまとめ]
・朱鞠内湖は静かで荘厳な雰囲気
・R239 は速度域高め
・後半は晴れ!当然オープン
・r106 は周り何も無しで怖いくらい
・最北の地で初キャンプ

[この日のルート]


[この日の走行距離]: 353.1 km
Posted at 2012/09/19 22:56:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@@まーぶる 燃費重視で惰性走行するので今回はそうでもなかったですが、全開だとキツいですね〜。最後の90°なんて下りですから尚更😅」
何シテル?   06/16 18:35
あにと申します。 神奈川で技術者やってます。 20代の頃はNB8Cロードスターで日本各地を走り回っていました。とにかく運転するのが楽しくて、運転技術もロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
23456 78
9101112131415
16 17 18 19 20 21 22
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

【完遂】ロードスターで日本全国走破しました。 
カテゴリ:ツーリング
2018/05/24 00:05:46
 
- Beyond the Motor Life 別館 - 
カテゴリ:雑記
2012/08/05 02:46:37
 

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ドライブ専用車。2ZZ+SCのエキシージSを、半ば勢いで購入してしまいました。 パッケー ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール クリオ ルノースポール (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
カングーの次期車を探していたところ、丁度良いタイミングで現れた一台。 NA最終世代のクリ ...
ルノー カングー ルノー カングー
しょっちゅう借りていたゴルフの代替に、登山用の高機動車として購入。 今まで縁の無かった仏 ...
マツダ ロードスター 海老ロド (マツダ ロードスター)
グレードの違いなんて強い拘りが無ければ「多少の違い」でしか無いと僕は思うのですが、それで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation