• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あに.のブログ一覧

2021年07月07日 イイね!

LOTUS Emira ~これは21世紀版エスプリ?~

LOTUS Emira ~これは21世紀版エスプリ?~日本時間7/7未明、英ロータスから久々の新型車“Emira(エミーラ)”が発表されました。日本のロータス界隈でもこれはかなり話題になっているようですが、このアピアランスと発表された仕様を見た僕の印象は「これは21世紀版ロータス エスプリでは?」というものでした。
ということで、公式サイトの情報を基にまとめてみました。

http://www.lotus-cars.jp/news/news/lotus_emira/

まずはサイズと車重です。エミーラはロータス2シーター系の新型ということで、最終型のエリーゼ・エキシージ、それと仮想ライバルとしてポルシェ ケイマン、フェラーリ F8 トリブートと比較してみました。

 車名│全長×全幅×全高│ホイールベース│車重
Emira│4,412×1,895×1,225│2,575│1,405kg
Elise S3│3,800×1,720×1,130│2,300│930kg
Exige S3│4,080×1,800×1,130│2,370│1,110kg
Cayman│4,385×1,800×1,295│2,475│1,350kg
F8 tributo│4,611×1,979×1,206│2,600│1,560kg

こうして並べると一目瞭然ですが、エミーラの体躯は先代エリーゼ/エキシージに比べて明らかに格上。それは丁度ケイマンとF8の中間に収まっています。そのアピアランスも含め、エリーゼの軽量スポーツカー路線から「比較的小柄なスーパーカー」へ軸足を移したことは一目瞭然でしょう。

軽量スポーツカーから小型スーパーカーへ…このように考えると、同じロータスの初代ヨーロッパからエスプリへの変遷と重なります。1975年に発表されたエスプリは、車格の上級移行や拡販を目指し、365GT4BBやカウンタックなどの1970年代スーパーカーの潮流の中で生まれたクルマでした。
しかし、エスプリは振り返ると謂わば“収まりの悪い”クルマでした。デビュー当時は直4搭載のみでV8やV12が当たり前だったスーパーカー勢とは肩を並べられないし、かと言って軽量スポーツカーとしての素養は先代ヨーロッパに対して劣る──

エスプリとエミーラが重なるのはこれだけではありません。エミーラの車体構造は「新しい軽量の接着アルミニウムシャーシ」という事ですがこれは先代のエリーゼ/エキシージと同じ構成。対してエスプリは、先代ヨーロッパのY字型バックボーンフレームをそのまま拡大して構成されたクルマでした。
スーパーカー的なアピアランスでありながら直4がラインナップされるというのも同様。
また、エスプリはヨーロッパを単に上級移行したクルマであり技術的な新規性は無きに等しいものでしたが、エミーラも技術的に新しい点は無さそうです。(今やDCTに先進性は無いですよね)

ということで、新型エミーラは「21世紀版エスプリ」と言っても間違いでは無いように思えます。
先に述べた通り、振り返ってみればエスプリは“収まりの悪い”クルマ。ラインナップが最終型エスプリと不振のニューエランであった90年代ロータスを救ったのが初代エリーゼであった事を考えると感慨深いものもありますが、半世紀を経て当のロータスが同じ轍を踏むの!?というのが正直な感想でした。

そこまで考えてふと気が付いたのが、半世紀前と今の社会情勢の変化です。
エスプリは当時の先進国市場、すなわち欧米圏において売られ評価されたクルマでした。既にモータリゼーションが成熟した彼の国々で売られたからこそ、先述したような“収まりの悪い”クルマにエスプリはなったのだと思います。
しかしながら今は21世紀。この時代においてモータリゼーションの隆盛を迎えているのは第一にやはり中国でしょう。モータリゼーション先進国では評価が今一つだったエスプリの再来でも、新興市場においては売れるかも知れない。ひょっとしたらロータスはそう考えたのかも知れません。ロータスは今や中国の吉利汽車傘下であり、販売網の確保もし易くこれは考えらえる話です。

ライトウェイトを信奉する僕としてはエミーラは正直惹かれないのですが、ロータスブランド存続のために少なくとも商業的には成功して欲しいと思いました。
Posted at 2021/07/07 20:40:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@@まーぶる 燃費重視で惰性走行するので今回はそうでもなかったですが、全開だとキツいですね〜。最後の90°なんて下りですから尚更😅」
何シテル?   06/16 18:35
あにと申します。 神奈川で技術者やってます。 20代の頃はNB8Cロードスターで日本各地を走り回っていました。とにかく運転するのが楽しくて、運転技術もロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
456 78910
11 121314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【完遂】ロードスターで日本全国走破しました。 
カテゴリ:ツーリング
2018/05/24 00:05:46
 
- Beyond the Motor Life 別館 - 
カテゴリ:雑記
2012/08/05 02:46:37
 

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ドライブ専用車。2ZZ+SCのエキシージSを、半ば勢いで購入してしまいました。 パッケー ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール クリオ ルノースポール (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
カングーの次期車を探していたところ、丁度良いタイミングで現れた一台。 NA最終世代のクリ ...
ルノー カングー ルノー カングー
しょっちゅう借りていたゴルフの代替に、登山用の高機動車として購入。 今まで縁の無かった仏 ...
マツダ ロードスター 海老ロド (マツダ ロードスター)
グレードの違いなんて強い拘りが無ければ「多少の違い」でしか無いと僕は思うのですが、それで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation