• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あに.のブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

納車そして試乗。

納車そして試乗。こんにちは。あにです。

昨日の日記では、沢山の励ましのコメントやアドバイス有り難う御座いました。
警察や保険会社の連絡は週明けからになるそうなので、今日明日はひとまず進展はなさそうです。


さて、今日は楽しい話題です(^^ゞ
先日のブログにて予告しましたが、この前の水曜日に親父の「Lotus Exige」が納車しました!!
僕もいつ契約したか知らなかったので、完全にサプライズでしたが、6 月始めのブログでの予測が大方当たった感じです。

ジネッタはカタチとして候補に入ってたけど、ロータスしか見てなかったでしょ…って感じでした(笑)
エキシージの細かいデティールの写真なんかは、コチラをご覧下さい。

今日は、親父もあまり時間はとれなかったので、近辺のワインディング (多摩湖周辺) へチョイ乗り試乗てきな感じで、エキシージ、運転してきました!
乗ってみると、見た目以上に刺激たっぷりのクルマでした…。
以下に箇条書きでまとめますね。

■でかい・低い・狭い
全幅は NC と同じくらいなので、絶対値としては「ちょっと大きいかも」ぐらいなのですが、それに対し全長、ホイールベースも短く、全高も低いので見た目やたら幅広です。幅広なのに、サイドシルが異常に太いのでキャビンの幅は NB より遥かに狭いです。

■座面も低い
カタログ値で NB よりも全高 70 mm 低いにも関わらず、ヘッドクリアランスだけは NB より 50 mm は余裕があります。ロドよりさらに低いアイポイントの世界がそこに…。大体、肘がちょうどサイドシルに来るという不思議。ロドと違って、女性がスカートで乗れない設計ですねこりゃ。

■快適装備
エアコンとパワーウィンドウと CD ステレオ、あと安全装備で ABS が付いていました。NB と似たようなモノかな?操作系統がバラバラで使いづらいけど。

■クラッチは重い
クラッチははっきり重かったです。少なくとも NB よりは…。NB はクラッチの程良い軽さも相まって、僕の場合長距離だと左足より右足が先に辛くなりますが、エキシージは間違いなく左でしょうね。

■シフトフィールは極悪
これは確実にロドや S2000 の勝利でしょう。端的に言って「ストロークが長く、緻密の逆」という感じ。遊びがやたら大きい!なんでも下のシフトレバーを支えているフレームが弱いそうで、割かし簡単に改善できるみたいですが。

■やたらワイドなギア比
完全にギア比だけ間違ってる感じです(苦笑) 街乗りは 4 速で十分なぐらいワイド。加えてタコメーターの目盛も 3,000 rpm までは間隔が狭く描いてあり、高回転使って当たり前みたいにクルマが訴えてきます。

■ハンドリングは超ダイレクト
重ステなんて僕初めてでした…。よく言われている通りで、フロントが軽いお陰か走行中は重さは気にならなかったです。通常時の重さは NB と同じ位。ただ、低速や切り増した場合にステアが重くなる感じは重ステならではですね…ここは羨ましいポイント。

■音も超ダイレクト
あの、これエンジンはトヨタだよね…?マフラーもノーマルだよね…?ってぐらい音が入ってきます。86 より音がするってレベルじゃなくて、my ロド (フジツボマフラー) でオープンで走ったときと同程度の音量で、発生源が近い分超ダイレクトな音がします。あとロドと違って巡航中も結構音します。騒音が好きな人にはオススメ。

■乗り心地は「台車並み」
どんな細かい凸凹も瞬時にドライバーに伝えてくれます。ホントにバネついてるの!? my ロドも足回り替えて、乗り心地低下したな~と思っていましたが、雲泥の差でした(苦笑)

■剛性は高い
細かいことは判りませんが、NB と違ってしっかりしています。86 や S2000 に似て現代的な感覚。

■ガタピシ言いまくる
フレームはしっかりしていますが、微妙な入力で構造部材以外はガタピシ言いまくりです。足回りが台車なので仕方あるまい。

…とりあえず、こんなところでしょうか。
まだまだ感じたことは色々ありますが、これぐらいにしておきます(^^;)


しかし、改めてロドとエキシージを並べると…。
片や「往年の英国スポーツをそのままアレンジした日本車」と「往年の英国スポーツの現代の末裔」ということで、なんというか感慨深いです。
両方とも 1.8 L ですしね!

改めて「ブリティッシュ・ライトウエイト」っていいな、と思いました(^^)
Posted at 2012/06/30 15:37:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2012年06月30日 イイね!

追突されました。

追突されました。あまり悲しい話をするのは好きじゃないんですけどね…。
ですが、啓発の意味を込めて記します。

タイトルにもある通り、軽い追突を食らいました;

深夜にこゆきおさんと某コンビニで待ち合わせ、秩父に向かう途中でした。
うしろに、挙動不審な赤いピックアップ。

車間をやたら詰めたり離れたりしていたので、煽りかな?と思ってちょっと警戒。
しかし、次の赤信号で停車した瞬間…。


「ガシャン」


やられた…。


向こうもブレーキは踏んでいたようですが、何故か停止できずロドに追突。
ハザード出して停車。
交差点上で停まるのも邪魔なので、萎縮しているピックアップのドライバーに、付近の駐車場に停車するよう指示し自分もそちらへ。

直後に警察に連絡。

相手の臭いやうろたえる様子で想像は付きましたが…。
やはり、飲酒運転でした…。

低速での追突だったので、致命傷ではなかったです (画像参照)。
帰りも自走で特に問題なかったですが、向こうは大きく重いクルマなので、それが気掛かりですね。
ロドは入院確定ですが、完全復活を切に願います。

今年はmyロドの厄年なのかなぁ(^^;)


当然、事故は向こうが 100% 過失なのでこちらは調書とって終了。
しかし余計な時間を取られた上にロドを傷付けられて、百害あって一利なしとはこれですね。

大体、これだけ飲酒運転が厳罰されているのになぜそれ (=飲酒運転) をするのか。

正直言って怒るというより呆れてます。
相手は自分より二回りぐらい年上でしたが、うろたえている様子が、まるで先生に叱られた小学生のようでした。

事が起こってからそうなるなら、初めから飲酒運転などしなければいいのに。


ともかく怪我も何もなくてよかったです。
こういう事故を起こす人というのは、みんカラをやっている皆様とは無縁だとは思います。
しかし、未だにこういう事 (飲酒運転) をする輩がいるという事実を多くの方が認識し、拡散していくことでいずれは、飲酒運転を始めとする危険行為を撲滅できれば…と考え記しました。



あとがき:

今日は悲しい話題になってしまいました。
ですが、僕自身はいたって元気ですよ!
明日か明後日には、楽しい話題を提供できるかと(^^ゞ
Posted at 2012/06/30 03:32:31 | コメント(16) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年06月27日 イイね!

予告…?

予告…?今日、いつも通り研究室にいたら、突然送られてきた親父からの写メ。


ガレージに写る一台のクルマ…。
(画像は、加工してあります)


今日のところは、速報ということで!
週末には実家に戻って確認せねば(汗)
Posted at 2012/06/27 17:23:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年06月26日 イイね!

南房総を、緑に染めてきました。

南房総を、緑に染めてきました。こんばんは。あにです。

昨日 (一昨日?) は、緑のグループの初イベント「千葉県を緑に染めろ!ツーリング」に参加してきました(^^)
緑ばっかりという不思議な状況も然ることながら、ネタ満載で楽しいツーリングでした。

あ、写真は「昆布王、上陸」の図です。お会いできて光栄でした。
ツーリングの写真もこちらに上げましたので、宜しくご覧下さい。

以前の秩父ツーリング以降、「橋ロド」にハマってしまったので、アクアラインに行く前に大黒へ…。
ベイブリッジで記念撮影♪
曇ってたので、ちょっとシックな仕上がりになりました!
快晴と夕暮時も撮りたいので、あと 2 回は行かねばなりません(笑)

その後、高速をだら~っと流してツーリング開始。

南房総は、広いですね!
規模としては、伊豆も十分広いですが、道幅と開け具合が違う感じです。
伊豆は斜面が多いですからね~。半島の大きさ以上に、広さを感じました。

舗装も綺麗でめちゃ走り易い(^^)
前半は内陸側を走ったのですが、海沿いだけじゃなくこちらも全然走り甲斐がありました。

ただ、ちょっと潮風がべとついたかな~。
まぁこの時期じゃ仕方ないんですけどね(^^;)
また秋くらいに行ったら、変わるかなという印象です。

あとあと、海鮮がうまかった!
37℃ さんオススメの店で海鮮丼を頂いたのですが、身がいずれも厚くてぷりぷり。
唯一の不満は、身が多すぎてごはんが足りなく感じたことです(笑)

やはり同じ色でかたまると注目度が違いますね。
体感、普段のカルガモの 3 割増でした。

子供に「ロードスターがいっぱいだー!」って叫ばれて、嬉しかったですね。
いずれはおいでよ…って思ったり(^^)

そんな感じで。
最後になりますが、企画の 37℃ さん今回は有難う御座いましたm(_ _)m
房総の魅力たっぷりのツーリングでした♪


PS: 次回の埼玉ツーリング、7 月末頃の週末で大丈夫ですかね?
ちょっとオープンには辛い時期かとは思いますが…キツくてもまた何回でもやればいいや~なんて思ってます(笑)
Posted at 2012/06/26 00:15:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年06月16日 イイね!

いざ、伊太利亜へ…

いざ、伊太利亜へ…こんばんは。あにです。

めちゃ深夜の更新になりますが、いま帰宅したところです。
行ってきたのは…イタリア街!

最近、みん友さんのブログでイタリア街をよく目にしていたので、行きたい行きたい行きたい~~~と、思いを連ねておりました。
今日は天気が良好だったので、急遽行ってきてしまいました(^^ゞ

何せ初めてのイタリア街だったので、まず場所がよく判らず…あれ~~とか言いながらぐるっと回ったら迷い込んで入った感じです(笑)
さすがに遅い時間だったので人は少なめでした。

フォトは、こちらに挙げておりますが、どうも、お尻一辺倒…(^^)
NB のお尻 (+トノカバー) が大好きなので、ついつい後ろの写真ばっかになってしまいました。

好きな構図で撮りまくったので満足~と思う反面、もっと色々な撮り方にチャレンジして、表現の幅を広げたいなと思いました。


イタリア街で撮影した後は、三田から東京日和ルートの復習♪
最初道間違えて新橋に行って泣きそうになりました(^-^;)

さすがに疲れていたのと、タクシーが多かったので撮影はせず、サクサクっと回って終了。
新青梅街道をだらだらと流して帰宅しました。


時間帯のお陰もありましたが、あんな巨大フォトスタジオみたいな場所があったなんて驚きました!!
夜は、暗くて濃緑は写りにくくて難しかったです。
こんどは早朝イタリア街行ってみようと思います(^^)
Posted at 2012/06/16 03:02:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記

プロフィール

「@@まーぶる 燃費重視で惰性走行するので今回はそうでもなかったですが、全開だとキツいですね〜。最後の90°なんて下りですから尚更😅」
何シテル?   06/16 18:35
あにと申します。 神奈川で技術者やってます。 20代の頃はNB8Cロードスターで日本各地を走り回っていました。とにかく運転するのが楽しくて、運転技術もロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3 456789
101112131415 16
17181920212223
2425 26 272829 30

リンク・クリップ

【完遂】ロードスターで日本全国走破しました。 
カテゴリ:ツーリング
2018/05/24 00:05:46
 
- Beyond the Motor Life 別館 - 
カテゴリ:雑記
2012/08/05 02:46:37
 

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ドライブ専用車。2ZZ+SCのエキシージSを、半ば勢いで購入してしまいました。 パッケー ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール クリオ ルノースポール (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
カングーの次期車を探していたところ、丁度良いタイミングで現れた一台。 NA最終世代のクリ ...
ルノー カングー ルノー カングー
しょっちゅう借りていたゴルフの代替に、登山用の高機動車として購入。 今まで縁の無かった仏 ...
マツダ ロードスター 海老ロド (マツダ ロードスター)
グレードの違いなんて強い拘りが無ければ「多少の違い」でしか無いと僕は思うのですが、それで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation