• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あに.のブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

11月の奥多摩ミーティングに行ってきました。

11月の奥多摩ミーティングに行ってきました。こんばんは。あにです。

表題の通り、今日は奥多摩ミーティングに行ってきました。
ちょっと急遽の参加というカタチになりましたが(^^ゞ

朝は青梅のコンビニにてひろさんと待ち合わせ。
「寒い~」とか言いつつ、日も出てきたのでフル防寒装備でここからオープンです!

目的地の大麦代駐車場までの道のりは、一昨日の雨の影響が心配でしたが、道も乾いていてイイ感じでした。


駐車場に着いたのが8:30ぐらい。もうロドスタの姿がチラホラと…。
奥多摩ミーティングへの参加は前回に引き続き2回目になります。
前回は、雨のためT3ミーティング併催にも関わらず台数はまばらだったんですよね(^^;)

今回は好天で台数も増え、ロドスタ以外にも多くのクルマが訪れて賑やかな会場となりました。

奥多摩MTGはおは玉と同じでのんびりした感じのゆるいMTGですが、奥多摩のが平均年齢高め?なのかな。
とても落ち着いた雰囲気でした。


今回はNAを色々拝見しました。
むちゃくちゃ綺麗なブルーブラックのM2-1028。
自分のNBより車齢は長いハズなんですが…あまりの美しさに新車かと見間違える程のエンジンルームに驚きました。
1028の内装よく見たのは初でしたが、シンプル&スパルタン!素敵ですね~♪

NBのVSはいらっしゃらなかったモノの、Vスペが2台いらしたのでVスぺトーク(笑)
革シート、タン内装の話題は欠かせません。

特に片方のシートは汚れも殆どなく美観を維持。羨ましい…。
さらにウッド調のセンターコンソール・ベンチリング・純正ワイヤーホイール等々ステキ仕様でした。
聞けばロータス・エランの雰囲気をイメージされているそうで、確かに旧車風のモディファイですね。
自分も旧車のエッセンスは上手に取り入れたいな~などと考えているので、これは参考になりました。

ロータスと言えば、エリーゼも何台か来ていたのでこちらも勝手に拝見(汗)
チェックしたのはシルバーのMk.1(丸目)とレッドの現行型(スッキリ顔)。
エリーゼはシンプルな内装ですがよく見ると微妙に違いがあるのが面白いです。

現行型は所々レザーの内張りが施してあってちょっと豪華な雰囲気?
Mk.1の方はと言えばエアコンもパワーウィンドウも無し。エアコンの吹き出し口も無いんですね(^^;)
親父のエキシージはエアコン・パワーウィンドウ・オーディオ全て有りなんでロータス的には超豪華仕様なのかな?(^^ゞ


そんなカンジで色々見て話して、今回は寄り道せずさくさく帰還しました。
帰りの道のりも気持ちの良い好天で、まさにオープン日和!
すれ違ったオープン車も多かったですが、屋根開けてないクルマはいなかったですよ。
さくさく12:30過ぎには帰宅。


参加された皆さま、改めてお疲れ様でした(^^)
また宜しくお願いします。
Posted at 2012/11/25 18:12:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2012年11月19日 イイね!

友人のロードスター試乗記。

友人のロードスター試乗記。こんばんは。あにです。

さて土曜日のお話です。
友人にレンタカーのロドスタを借りさせてツーリング…の企画。
無事行って来ました(^^)/


目的地は芦ノ湖。
高速で芦ノ湖付近まで一気に行って、それからのんびり埼玉に戻るというルートです。
天気予報は雨なのは心苦しかったですが、予約変更は出来ないので致し方なし。

朝は若干青空も見えていましたが、すぐに降り出してほぼ雨でしたね~。
芦ノ湖付近では濃霧もあり、なかなかハードなツーリングとなりました(笑)

大観山では噂の“86 PIT HOUSE”に立ち寄りました。
プレーンのフレンチトーストを頂きましたが、ほかほかのトーストと冷たいアイスの組み合わせが絶妙で美味しかった♪


ここで、レンタカーのNC2を試乗させて頂くことに!
友人を助手席に乗せ、ターンパイクをちょっと下ってとんぼ帰り。

乗り出した瞬間にびっくり。自分のNBとほとんど変わらない軽快感…!
いやむしろ、各部の操作系がカッチリしていて、この辺りは現代のクルマらしい感じです。
操作系のタッチは違っても、乗り味は殆ど違わなかったですね。


残りはすっ飛ばしますが2台でワインディングをひたすら駆け巡り16時過ぎに解散。
以下に友人の感想をまとめます。ちなみに友人はクルマあまり詳しく無いです。


「ドライブでなくツーリングと呼ぶ意味が判った。」
…これは僕がよく言っていたのですが(笑)
走る為に走りに行くのは「ツーリング」だと、個人的には思っています。

「ハンドリングが機敏で怖かったけど、山道では丁度良かった」
…高速が得意なクルマでは無いですよね。真価はワインディングだと思います(^^ゞ

「あのわくわく感は家のクルマじゃ味わえない。」
…僕もロドに乗ってるといつでもわくわくしてます。


ということで、友人にも楽しんで貰えたようで何より。
そしてロドの楽しさを十分理解してくれたようでした(^^)/
Posted at 2012/11/19 00:31:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年11月18日 イイね!

半年ぶりの東京日和。

半年ぶりの東京日和。こんにちは。あにです。

昨日は友人と箱根へツーリング。今日は「東京日和 霜月」に参加でした♪
時間が前後しますが東京日和のレポートを先に書きます。
ツーリングのフォトは以下に挙げてあります。

その①
その②

集合は、6時前に毎度おなじみ若洲の例の場所。
集合時間になっても外はまだ暗かったです。日が短いからですね~。
暗くて寒い中、皆フルオープンで出発です!

ちょうどゲートブリッジを通過する頃に夜が明け、台場の休憩ポイント到着時には明るくなりました。
夜明けの東京。
私は一番後ろの方だったので、前方に長~く延びるロド列を眺めながら走行出来ました。
わくわくする夜明けです(^^)

台場→東京タワー→丸の内と順調にツーリングは進みます。
前回も思いましたが、日曜朝の都内は交通量が少ないので、縦横無尽に楽々走れます。
ロドスタで元気良く走り回ると、爽快…いや痛快です!


丸の内に到着。ここはロディさんのブログでお馴染みの場所ですね。
ここでフォトセッション開始!なんと全ロドスタを同じ構図で撮るとロディ総隊長が高らかに宣言!(驚)
え、こんなにいるのに!? と思いましたが、慣れた指示でスムーズに撮影が完了しました。
さすが総隊長…でした。

ちなみに、半年前の東京日和 皐月に参加した際は、僕はカメラ譲り受けたばかりで全然使い慣れて無かったんですよね(^^;)
それで写真も失敗ばかりで…今回は、リベンジとばかり沢山撮りました。
丸の内フォトセッションも、ロディさんの横から好き放題撮らせて頂きました!

なんだかんだ時間の掛かった丸の内を後に、皇居をぐるっと回ってR246へ。
その後は表参道→NHKホール回りのぐるっと一周して→また表参道→R246でゴールの神宮外苑に到着。


今回、スタート時は寒かったですが、日が差してきてマフラー等防寒装備もだんだん不要となり、最終的には心地よい涼しさ、柔らかい日差しでとても気持ちよかったです。
昨日の雨で空気も澄んでおり、路面はぐしゃぐしゃかと思いきやすっかり乾いているし…ホント言うこと無しですね(^^)

例によって9:00の神宮外苑通行止に伴って解散!
私はいつもの青梅街道コースでさくさく帰還させて頂きました。


本日参加の皆さまお疲れ様でした。
特にロディ総隊長、毎度ながら企画とスムーズな進行有り難うございます。
お陰さまで秋の都心を満喫できました♪

またどうぞ宜しくお願いします(^^ゞ
Posted at 2012/11/18 16:12:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年11月13日 イイね!

今週末は…。

今週末は…。こんばんは。あにです。

今日は久々の雑談ブログです…週末の件は最後に。


さてさて、「若者のクルマ離れ」なんて言葉、言われ続けて久しいのですが実際どうなのでしょうね。
みん友さんも年上の方が多いので、ガキんちょサイドで書いてみたいと思います。

まず、僕自身はロータスの親父に育てられたので無条件にクルマ好きです(笑)
免許取るはるか以前から好きでした。
記憶にある限りで古いのは、1995年のJGTCのビデオをよく観ていました。

免許取る以前で、同年代でこんな趣向を共有できるわけもなく(笑)、しばらくは平凡に育ちました。

自分の身の回りで、「クルマ好き」が増えたのはごく最近ですね~。
僕自身クルマ好きが高じて機械科に入ったようなものなので…汗
それでも研究室で大体半分ぐらいでしょうか?少なくとも興味がある人間は。

サークルは自動車部でなく音楽系だったので(こちらは引退)、同じ大学内でもこちらでは皆無でした。
みな普通自動車免許はとりますが、精々身分証代わりというレベルです。


…と、振り返ってみるとクルマ好き、少ないなぁ~(^^;)
とは言え僕の場合、学校が首都圏にあるのも原因だと思います。
どう考えても電車の方が便利で安いですからね(汗)

校外や地方だとまた事情も違うのでしょう。
皆様はどうでしょうか?きっと時代や環境により色々では無いかと思います。


僕自身は、みんカラを初めてからは皆様のブログを拝見したりイベントに参加したり…。
一気に毎日(特に週末)が濃厚になりました!
自分、知識は稚拙ですがロドや色々なクルマの話が出来て楽しいです。
ホント皆様に知り合えて良かったです(^^)


タイトルの週末の話。
大学入学当初に知り合った友人がいまして、僕にしては珍しくとても気が合うので、今は別の学校に行っていますがよく飲みに行ったりします。

その友人に長期に渡るロド洗脳の結果(笑)、ロドのレンタカーを借りて、自分と2台でツーリングに行こうという話になりました!

土曜に箱根辺りをぐるっとして来ます。ちょっと天気が心配ですが。
いきなりのロド、友人はどのような反応を示すでしょうか…!
今から楽しみで仕方ありません(^^)/


週末の天気が好転してくれることを願ってます。

※画像は、北海道ツーリングの際のものです。
Posted at 2012/11/13 00:01:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年11月04日 イイね!

快晴の清里ミーティング。

快晴の清里ミーティング。こんばんは。あにです。

本日は気持ちよい秋晴れの中、E.R.F.C.清里ミーティングに参加して来ました♪
写真は以下にアップしてあります。

その①
その②


朝は、7:00頃に談合坂SAによこまゆさん・きんちゃんNR-Aさん・ポップさんと私の4人で集合。
せっかくなので小淵沢ICまで行って「八ヶ岳高原ライン」を軽くツーリング。
この道、とても走り易くて清里に来る際はよく利用するのですが、ちょうど紅葉も見頃で綺麗でした!
まきば牧場辺りから覗く富士山も息を呑む程でしたし…。素晴らしい朝ですね♪

さらに走って会場の清泉寮に到着。いよいよMTG開幕です。
さて、今年3月からMTG等のイベントに参加し始めた自分にとって、当然、清里ミーティングも初参加となります。
清里は、今まで参加したMTGとはまた一味違う「イベント」でした。

おは玉が「お喋り会」
軽井沢MTGが「お祭り」
清里MTGは「親睦会」
…というところでしょうか。

全員参加型のアンケート大会、チャリティーオークション、じゃんけん大会など…MCの方々の高いセンスも相俟って楽しめたと同時に、とてもしっかり企画されたイベントだという印象です。


フリータイムは、いつものメンバーでお話したり、気になるクルマの写真を撮ったりお話聞いたり。
今回は、ヒトの写真を多く撮ったような気がします…笑

清泉寮のソフトクリームも初めて頂きました♪
かなり甘めと聞いていたのですが…その通りですね(汗)
甘過ぎるのはどうかな~なんて思っていましたが、そこはざらざらした舌触りがポイント。
ざらめがアイスになったような感じで、独特の美味しさでした。


そうこうしているウチにイベントの時間も終了し、いざ帰路に。
ポップさんの交通情報チェック!によると、やはり中央道上りは渋滞(主に小仏トンネル)とのこと。
よこまゆさん・SPIDERS! さんと共に、一宮御坂IC→柳沢峠経由で帰還しました。

柳沢峠を越える頃には日もすっかり暮れていたのですが、途中の電光掲示板によると気温は2℃!
…ガチ防寒装備できてよかったです(^^;) もうマフラーとブランケットは手放せません。


例によってまとまりも無く時系列順に感想を書いていきましたが、清里という素晴らしいロケーションでイベントを楽しめてとても清々しい気持ちになりました(^^)
また来年も参加したいと思います。
Posted at 2012/11/04 23:55:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記

プロフィール

「@@まーぶる 燃費重視で惰性走行するので今回はそうでもなかったですが、全開だとキツいですね〜。最後の90°なんて下りですから尚更😅」
何シテル?   06/16 18:35
あにと申します。 神奈川で技術者やってます。 20代の頃はNB8Cロードスターで日本各地を走り回っていました。とにかく運転するのが楽しくて、運転技術もロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18 192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

【完遂】ロードスターで日本全国走破しました。 
カテゴリ:ツーリング
2018/05/24 00:05:46
 
- Beyond the Motor Life 別館 - 
カテゴリ:雑記
2012/08/05 02:46:37
 

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ドライブ専用車。2ZZ+SCのエキシージSを、半ば勢いで購入してしまいました。 パッケー ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール クリオ ルノースポール (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
カングーの次期車を探していたところ、丁度良いタイミングで現れた一台。 NA最終世代のクリ ...
ルノー カングー ルノー カングー
しょっちゅう借りていたゴルフの代替に、登山用の高機動車として購入。 今まで縁の無かった仏 ...
マツダ ロードスター 海老ロド (マツダ ロードスター)
グレードの違いなんて強い拘りが無ければ「多少の違い」でしか無いと僕は思うのですが、それで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation