• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あに.のブログ一覧

2013年09月06日 イイね!

東北巡り 5日目: 青い森に囲まれて。 [奥入瀬~十和田~八幡平]

東北巡り 5日目: 青い森に囲まれて。 [奥入瀬~十和田~八幡平]この日のフォトは、こちらにupしてあります。

東北巡り5日目。

前半は日本海側を北上し、青森一周でハイライトを迎えた東北巡りですが、今度は太平洋側の内陸を南下していきます。この日の目的地は奥入瀬に十和田湖、さらに南下して八幡平です。

今回初のホテル泊(笑)にてゆっくり休憩した後、朝9時より青森を出発。
十和田湖までは前日に引き続きステイさんが同行しました。
愛車のM2-1001初お披露目!ずっと後ろを走ってましたが、良い音してました(^^)

早朝に降った雨が残る八甲田の山道を一気に駆け上がります。
昨年はお空が暗くなる頃に走ったので(怖かった!)、全然判りませんでしたが本当に深い森の中を走る道ですね。
ここも人の気配が全然ありません。

奥入瀬においてはゆっくり観光&撮影を楽しみ、十和田湖にて昼食を頂きました。
この辺りまでは、「晴れ時々雨」のような天気。幌開けたり閉めたりを繰り返しました(笑)

この後はr2樹海ラインを利用して東北道で八幡平の麓を目指します。
奥入瀬からこの辺りまでは、昨年銀2郎さんに案内して頂いたルートを逆走する形になりました。
いや素晴らしい快走路の数々&好展望です(^^)

ステイさんとは小坂ICでお別れし、東北道を南下して八幡平を登ります。
ルートは去年行かなかった八幡平アスピーテライン。ここも鳥海と同じように高所からの好展望を臨めました。
…が、登るにつれて雲が近づき、気付けば雲の中。山頂では何も見えませんでした(^^;)
ここの展望は昨年楽しんだので良しとして、八幡平を後にしました。

津軽や下北よりは賑やかな地域まで来ましたが、それとて山中に入ると一気に人の気配が無くなりますね。人口の多い地域に住む僕としては、ちょっと踏み入っただけで秘境の香り漂う北東北が非常に気に入りました。

[この日のルート]


[この日の走行距離]
366.3 km
Posted at 2013/09/06 16:43:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年09月05日 イイね!

東北巡り 4日目: 陸奥湾廻りをひた走る。 [下北~夏泊~青森]

東北巡り 4日目: 陸奥湾廻りをひた走る。 [下北~夏泊~青森]この日のフォトは、こちらにupしてあります。

東北巡り4日目。

この日は津軽半島を出発し下北半島の北の果て、大間崎を目指します。
大きな下北半島を青森南部から廻り込むのは大変なので、今回はむつ湾フェリーにてショートカットです。これで津軽の蟹田から下北の脇野沢まで一気に移動できます!

脇野沢からは北上して大間を目指します。
ここを通るのがR338、通称海峡ラインです。
断崖を縫うように道が走る為、海岸道路というよりは山岳路ですね。
しかもここは本州の北の果て。国道でも人やクルマが全然いません。
あぁ端っこまで来てしまったんだなと、改めて感じさせられました。

大間崎にて「本州最北端」を制覇した後は青森市を目指します。
が、下北半島は巨大!最短ルートで行くしかありません。
そこそこ交通量のあるR279を使って一気に青森へ向かいます。
尻屋崎は行っておきたかったなぁ(^^;)

とは言え寄り道もしました。
青森市の北東部に位置する夏泊半島。ここをぐるっと周遊です。
所々狭い箇所も有りますが、静かな陸奥湾を右手に眺めながらの中速ワインディングが気持ち良かったです。

青森では、M2-1001乗りのステイさんにお会いし市内の美味しい海鮮のお店に案内して頂きました。
お食事にお喋りに堪能できました。2件目にはお洒落なバーにも案内して頂きました(^^)
ステイさん、有難う御座います。

この日のお天気はまぁまぁでしたが、陸奥湾の風景は素晴らしいですね。
北に北海道、東に下北、南に夏泊、西に津軽とそれぞれの対岸が望めます。
僕は北海道を眺めながら昨年のツーリングを思い出しました。
あの異郷の大地も、いずれまた走り廻りたいです。

[この日のルート]
※Google map のエラーによりルートが正しく表示されていません。B→C地点はひたすら西側海沿いを走りました。


[この日の走行距離]
264.7 km
Posted at 2013/09/05 17:58:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年09月04日 イイね!

東北巡り 3日目: 北の果て、風の岬へ。 [大潟~大間越~竜飛崎]

東北巡り 3日目: 北の果て、風の岬へ。 [大潟~大間越~竜飛崎]この日のフォトは、こちらにupしてあります。

東北巡り3日目。

前日に引き続き日本海側を北上し、とりあえずは日本海側の端っこである竜飛崎を目指します。
最初に男鹿半島の北側、入道崎を目指しました。
入道崎辺りの道はガードレールも電柱も無い草原の中で異世界感が尋常ではありません。
人工物が無くなるとこれだけ印象が変わるのか、と思わされます。

その他の海沿いの道も走り易いワインディングで、男鹿半島は今回非常に気に入ったスポットです(^-^) また行ってみたいなぁ。

続いて北海道みたいな直線路が交差する巨大な干拓地、大潟を満喫した後、相も変わらず北へ向かいます。
日本海側の国道は、能代の北へ抜けた途端に急に人の気配が無くなります。
だんだん慣れてきた日本海側の風景も、いよいよ何かが変化したと感じさせられる瞬間でした。

人の気配が消えたまま、いよいよ日本海側の北の端、竜飛崎へ向けて津軽半島を北上します。
津軽半島の南側は、農道のような平坦な道が続きますが、北側へ踏み込むとこれが一変し、断崖に沿ったワインディングが始まります。
その名も竜泊ライン。特に眺観台の南方は、非常に傾斜のキツい九十九折になっています。
これを必死に登って眺観台から北を眺めると、見事に竜飛崎と、さらに奥には北海道の大地を臨むことができました。
この日も素晴らしい晴天に感謝です。

さらに北上して階段国道にて記念撮影を行った後は、津軽半島に沿って走り宿泊地を目指しました。津軽半島北側は概ね断崖となっており、国道の周囲も左右に家が建ってそれで幅一杯という状況でした。
この辺りは漁業が盛んな集落でしょうが、それとてどんな生活をされているのか、非常に気になりました。南埼玉の人間には、想像がつきません(^^ゞ

そうそう、津軽半島北部にて「ドライバーチェンジイベント」を行い、友人にもロドスタ体験して貰いました。
1t前後のMT車同士とは言え、やはり乗り味が全然違って楽しいとのことでした。
将来は「2台目にロドスタ」を考えるそうです(笑)

[この日のルート]


[この日の走行距離]
333.1 km
Posted at 2013/09/04 16:52:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年09月03日 イイね!

東北巡り 2日目: 日本海と青空を左手に。 [笹川流れ~仁賀保~男鹿]

東北巡り 2日目: 日本海と青空を左手に。 [笹川流れ~仁賀保~男鹿]この日のフォトは、こちらにupしてあります。

東北巡り2日目。

この日からようやく東北入りし、本格的に東北巡りスタートです。
日本海側を北上しますが、スタート直後の村上付近の海岸は通称「笹川流れ」と呼ばれる有名な景観スポットです。
特徴としては何と言っても海が近いこと!加えて晴天によりブルーが美しく、何十枚も愛車撮影してしまいました(笑)
内陸出身で海が珍しいもので…(^^ゞ

笹川流れを過ぎ北上して行き、山形と秋田の県境にある鳥海山を目指します。
鳥海山を登る鳥海ブルーラインでは、海沿いのつまり海抜0mから1,100m越えの高地まで一気に駆け上がる強烈なワインディングです。
特に上の方では植物の背も低くなり展望が一気に開けます。
日本海と平野部を一気に見渡す事ができました。さらに秋田側は、この眺めを楽しみながら下ることができます。

鳥海山の北側には仁賀保高原と呼ばれる高原地帯があります。
高原と呼ばれる場所としては比較的狭い場所で、日本海に面したこの地では風力発電の風車が立ち並びます。
風車の近くまで寄れてしまうのがここのポイント。ここでも撮影を楽しみました。

この日はさらに北上を続けました。
目的地の男鹿半島の付け根にある寒風山パノラマラインに寄り道しました。
内陸側は割と普通の林が立ち並ぶワインディングです。
しかし、それを抜けるといきなり標高の高い草原地帯。展望台は360°広く周りを見渡せ、まさに“パノラマ”でした!

まだまだパノラマラインは終わりません。
日本海側はその草原地帯のままワインディングが続きます。
気分は天空。標高はそこまで高く無いものの、ホントに空を飛んでる気分でのドライブを楽しめました。

まとまりの無い日記になりましたが、本当この日は色々な景色に出会えました。
海に日が沈んで行く光景は日本海側ならではであり、僕にはそれだけで新鮮です。
この日の晴天には真に感謝しなければいけませんね。

[この日のルート]


[この日の走行距離]
346.7 km
Posted at 2013/09/03 16:08:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年09月02日 イイね!

東北巡り 1日目: 東北のふもと、新潟を楽しむ。 [埼玉~魚沼~村上]

東北巡り 1日目: 東北のふもと、新潟を楽しむ。 [埼玉~魚沼~村上]この日のフォトは、こちらにupしてあります。

東北巡り初日。

先日ブログでお伝えした通り、今回は長旅にも関わらず2台体制。
長距離だが大丈夫だろうか…と不安を残す中、2台で関越道をひたすら北上しました。

この日は基本的に移動日です。
今回の東北巡り、前半は日本海沿いにひたすら北上するので、手始めに新潟の北の端、村上を目指します。

とは言えただ高速を移動するだけではつまらないので、途中で新潟県道560号線「魚沼スカイライン」に寄り道しました。
この道、先にちょっと小耳に挟む程度でどのような所か知らなかったのですが、早速の絶景を楽しませてくれました!

何が面白いってこの道、基本的には小山の尾根を伝うように道が伸びていて、右も左も開けている区間が多く存在します。
僕は奥多摩周遊道路にホンのちょっとだけ存在する尾根の区間は非常に好きなのですが、その展望をこんなにたっぷり楽しめる道があるとは驚きました。
しかも天気は晴れ。昨日の雨により路面は所々濡れていますが、見渡す景色はとても鮮やかでした。

この日の寄り道はこれだけで、この後は新潟県内の国道と北陸道を伝って村上の宿泊地に向かいました。


そうそう、この日に友人がレンタカーで借りた現行フィットRS(前期型5MT)を運転させて貰いました。
僕としては初めてFF車のMTを運転しました。

MTでも実用車は運転が楽ですね。
今回乗ったフィットは操作系が全般的に軽めでしたが、ハンドリングは正確で直進安定性も高くとても乗り易いクルマでした。
こんなの乗ってしまうと実用車でもMTが欲しくなってしまいます。
個人的には現行車だとスイフトRSかな…ま、妄想です(笑)

友人も久しぶりのMT車でいきなり長距離でしたが、しっかり走りきることができました。

[この日のルート]


[この日の走行距離]
418.9 km
Posted at 2013/09/02 20:21:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@いぶぉぉ 宮ヶ瀬でお会いした方ですね!こちらこそ有難う御座いました。フォロバさせて頂きましたので、宜しくお願いします😄」
何シテル?   09/26 21:44
あにと申します。 神奈川で技術者やってます。 NB8Cロードスターを2台乗り継ぎ、現在は3台目としてルノー・カングーを購入、更には直4世代のロータス・エ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 91011121314
15161718192021
222324 25262728
2930     

リンク・クリップ

【完遂】ロードスターで日本全国走破しました。 
カテゴリ:ツーリング
2018/05/24 00:05:46
 
- Beyond the Motor Life 別館 - 
カテゴリ:雑記
2012/08/05 02:46:37
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
しょっちゅう借りていたゴルフの代替に、登山用の高機動車として購入。 今まで縁の無かった仏 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ドライブ専用車。2ZZ+SCのエキシージSを、半ば勢いで購入してしまいました。 パッケー ...
マツダ ロードスター 海老ロド (マツダ ロードスター)
グレードの違いなんて強い拘りが無ければ「多少の違い」でしか無いと僕は思うのですが、それで ...
マツダ ロードスター 宇治ロド (マツダ ロードスター)
5年半乗りました。 NB1のVS・グレースグリーンマイカ・タン幌・タン内装です。 決し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation