• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あに.のブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

アシ交換 所感。

アシ交換 所感。連投です。試乗記に続いて、自分のクルマについて少々。
アシ交換については、交換前後にあれこれ書いてます。

交換前 交換直後

かれこれ10ヶ月ほど乗ったので、ここでまとめてみようかと思います。ところで、アシ交換を考えたのは昨年の秋のツーリングがきっかけでした。良いペースで走ると、ノーマル脚ではロールが一杯一杯で怖かったのですよね。

アシ交換の概要はブッシュ全交換にKONIショック、NBターボ用バネとスタビです。
ノーマルに対しあくまでポテンシャルアップを狙い、少しだけ強化した仕様です。

交換当初より安定感の向上は実感しておりましたが、今回それを改めて感じ入りました。
秋のツーリングのメインである蓼科周辺は、雪国の常で路面がガタガタの箇所も少なくないのですが、今のアシはこれを良く吸収し、かつロールも深くなり過ぎず程良く安定した走行が出来ました。
特に現在はハイグリップなDIREZZA ZⅡ★を履いておりますが、高めのグリップにアシ強化は良いバランスだったように思います。もうワンセットの安タイヤでは、端的にグリップの不足を感じてしまいましたので(^^;

乗り心地は不満は全然ありません。まぁ慣れというのもありますが…ガチガチに固めた訳ではないので、日帰り300km超のドライブ程度なら難なく走れます。

自分のスキルに合わせて強化した仕様であり、仕上がりにはとても満足しています。
見た目にあまりやんちゃでは無いのも個人的にツボです(笑)
今週末は750kmも走り回ってしまいましたが、早くも次のドライブが楽しみです(^^ゞ
Posted at 2016/10/30 20:31:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年10月30日 イイね!

【試乗記】BMW Z4M / VW Golf GTI

【試乗記】BMW Z4M / VW Golf GTI僕としては通算4度目となる、OCFC秋のツーリングに参加してきました。3年前から毎年参加していますが、一昨年はクルマ無し、昨年は体調不良だったので久々に心の底から楽しめた気がします。

最近はブログに占める試乗記の割合が多めです。
僕の中で何か“発見”があったらブログを書くようにしていますが、やはり自分のものと違うクルマに乗ると見えてくるものも多いです。

■BMW E85 Z4M Roadster (6MT)

今回、妙齢の女性の駆る (恰好良い!) 紅のZ4Mを運転させて頂きました。
2年前の夏に別の個体を運転させて貰っているので再試乗…という事になりますが、そう言えば公道で乗るのは初めてです。300psを優に超えるエンジンに驚かされるのは相変わらずですが、今回印象に残ったのは車体剛性の高さと路面に吸い付くような“接地感”でした。
仮にロードスターに300psを与えてもとても真っ直ぐ走らず、アクセルを踏むのが怖いクルマになるだけでしょう。その意味で、このクルマは300psをちゃんと楽しめるように設えてあるのだなと、改めて感じたのでした。

■VW Golf V GTI Pirelli (6AT)

同年代の参加者が乗っているVW Golf GTIです。“Pirelli”を僕は知らなかったのですが、ノーマルに対し+30psの出力向上がされているなど、色々手が加わった高性能バージョンとの事です。
実家のGolf Ⅶと通じるところのあるインパネを眺めながら発進…加速していくとこれが結構暴力的です!ターボラグが明確に感じられて、突進して行くように加速します。
NAのFRであるロードスターとは全く違う思想で造られたクルマである事を感じさせられました。
パワー感は以上のように強烈ですが、それ以外は至って運転し易いGolfのそれという印象です。
ともあれここまでやんちゃとは思わず…中々刺激的な体験でした。


最後になりますが、今回の試乗でも色々な知見を得る事が出来ました。
貴重な体験をさせて下さったオーナーの御二方、どうも有難う御座いました。
Posted at 2016/10/30 18:48:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2016年10月26日 イイね!

バランス。

バランス。何事にもバランスというものはあります。
極端な話、クルマで“速さ”を突き詰めたら例えばF1マシンになってしまう。
でもそれは、誰にも馴染むバランスではないでしょうね。

先日は、お友達のSuke@NBさんのNB8Cを運転させて貰いました。VSベースで、TEINの車高調で少し下げた仕様は僕の前愛車と近い仕様であり、ちょっと懐かしい気分での試乗でした。

乗ってみると、これが結構速い!
絶対的にどうなのかは判りませんが、低重心化に加えNB後期故のボディ補強とエンジンの出力向上が効いて、僕の現愛車に対して1ランク上の走りを見せてくれました。
TEINの車高調はやや突き上げ感はあるものの、公道で乗る分には硬め過ぎず締め上げた感触で、日常的にスポーツドライブを楽しむならとても良いバランスだと感じました。

対して、僕の現愛車は車高もほぼ純正、バネレートもノーマル比3割増し程度なのでスポーツ色はかなり抑えめ。綺麗な路面のワインディングだと限界が低く却って怖いクルマです。
ただ、いたずらに限界を上げて速くしてゆくと、それはそれで走るステージを限定する事になると思います。S2000やエキシージに乗ってみると、“楽しめる”ステージはどうしても絞られる。

勿論ステージを選べば、それはそれで強烈で刺激的な体験です。
ベストな時だけ乗る!そういうバランスも良いでしょう。

僕は経済的な面もありましたが、フェリーも使うし路面の悪いキャンプ場に入ったりもするので、悩んだ末に今のアシの仕様にしました。限界は低いですが、その限界付近でもコントロール性とインフォメーションに優れているのがロードスターの魅力だと僕は考えています。
まだまだ色々試したいですが、僕にとって今のバランスは悪くないのだな、と改めて思いました。
Posted at 2016/10/26 22:25:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@@まーぶる 燃費重視で惰性走行するので今回はそうでもなかったですが、全開だとキツいですね〜。最後の90°なんて下りですから尚更😅」
何シテル?   06/16 18:35
あにと申します。 神奈川で技術者やってます。 20代の頃はNB8Cロードスターで日本各地を走り回っていました。とにかく運転するのが楽しくて、運転技術もロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

【完遂】ロードスターで日本全国走破しました。 
カテゴリ:ツーリング
2018/05/24 00:05:46
 
- Beyond the Motor Life 別館 - 
カテゴリ:雑記
2012/08/05 02:46:37
 

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ドライブ専用車。2ZZ+SCのエキシージSを、半ば勢いで購入してしまいました。 パッケー ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール クリオ ルノースポール (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
カングーの次期車を探していたところ、丁度良いタイミングで現れた一台。 NA最終世代のクリ ...
ルノー カングー ルノー カングー
しょっちゅう借りていたゴルフの代替に、登山用の高機動車として購入。 今まで縁の無かった仏 ...
マツダ ロードスター 海老ロド (マツダ ロードスター)
グレードの違いなんて強い拘りが無ければ「多少の違い」でしか無いと僕は思うのですが、それで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation