• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金の葉ッパのブログ一覧

2023年12月21日 イイね!

取り外したRECAROの使い道。

取り外したRECAROの使い道。取り外したレカロ。
仕事場でレカロ風の椅子を使っていたけどそろそろビニールレザーの表皮の見た目がギブしてきたので丁度良いやと思っていました。
ギブした椅子の脚を使って何とかならないかと、純正レカロのレールやらエアバッグの配線やらが難題。めんどくさがり屋なので豪快にレールごとコンパネに固定してみました。
自分のだからコレでオッケーです。
しかし、足が地面に届かない。笑。
少しだけ底下げ加工。
コンパネを2枚重ねにして真ん中をくり抜いて下げました。
エアバッグ入りなので爆発しない事を望みます。
あとキャスターの具合いが悪かったのでモノタロウで5個入り1290円をゲットして取り付けました。我ながら上出来です。笑
 年の瀬、中々進まないロータスツインカム 。
パーツを頼んで3ヶ月も経つので何が揃わないのか聞いてみました。すると、ついでにオーダーしていたクラッチカバーのアルミ製が入って来ないとの事。
スチール製にしないかと提案されました。
300g軽量になる以外、性能は一緒の様なのでスチール製でオッケーと成りました。到着はいつになるのか?
今更、早く来られても最近は寒くてヤル気を失っています。
仕事で疲れ、趣味で疲れ、
おっさんには冬眠が大事かもしれません。サトリです。笑
Posted at 2023/12/21 18:02:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月17日 イイね!

雰囲気作り。

雰囲気作り。来週末、フォーカスで走りに行けそうなので雰囲気作りと軽量化のため運転席以外のシートを撤去しました。助手席はエアバッグ爆弾入りレカロなので注意しながら撤去。
シートを外しただけでもレーシーになりました。
あと、もうひと味、4点式シートベルトも付けちゃいました。
取り付けのアイボルトが7/16-20じゃない?入らない?
確認したらM10の1.25でした。
持って無いのでジョイ本に直行。 
4つ買って来て取り付け、体型に合わせてセット。
着座したオッサン、なんかニヤけてしまう。うれしいですね。今の子達に伝わるかな〜まぁ今も昔もわかる人にはわかると思うのだけど。
これで来週は遊べるかな?以前本気走りのGT40とミウラが来ましたが噂によると又とてつもないポルシェが来るとかって。混走なので気をつけます。
Posted at 2023/12/17 07:09:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月06日 イイね!

はんだ名人。

はんだ名人。3日はtbccに行けずこんな事して憂さ晴らししていました。
前回の続きです。
叩いてから異常症状は出なくなりましたが気になるのでメーターパネルをバラしてみました。
パネルを五分割にバラし、ゲージの針は慎重に抜きます。
写真中央部の32ヶ所打ってあるのが疑われるはんだです。
画像だと大きく見えますが打ってあるはんだはかなり小さく隣のはんだとの間隔も狭くルーペで観ながら細いコテ先を当てていかないと無理そうです。
ブリッヂしたり何やらヤラかしそうなオーラが出て居ます。
直らなくても文句は言わないと誓約して以前にもお願いした、はんだ名人にお願いしました。
直ぐにやってもらえたので
こちらも早速、組み付け。
針位置の調整がちょっと悩みましたが完了です。
安心度が増しました。
Posted at 2023/12/06 23:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月26日 イイね!

困ったら叩くべし。

困ったら叩くべし。ロータスツインカムはパーツが来るまで休憩。
沢山ある宿題の内の1つヨーロッパフォードフォーカスMK2/ST225
、去年本庄サーキットに行こうと思ったらクラッシックカーでもあるまいしグズられて急遽ヴィッツRSで行ってABSで苦しめられました。
今年はコイツでと直そうと気合い。
事の発端は簡単に言うと弱いバッテリーをジャンピングしながら移動していたらいつの間にやらエンジンシステムフォルト、ステアリングアシストフェイリァ、アクセレーションリデュースがお知らせ画面に。他エンジンマークなどなど点きだした。
アクセル開度とスロットルがリンクしていなく吹けなくなりエンジンを切ったらそのままセルが回らなくなりました。このクルマには室内に赤い赤外線レーザーが飛び交うセキュリテイやらドア開けずに窓からセル回すと警告音が鳴ったりセルが回らなくなるイモビライザーがあったり海外は日本以上に盗難が多いのか?ドロボーのせいでスポーツ性が失われる装備群達。
そいつらが効いたかの様になってしまいました。
自分の診断機にはEUフォードが入っていないし、入ってるからといって直るはずもなく?リレーやヒューズ、CPUのハーネスカプラーを引っこ抜いてリセット出来るかと思いきや全く変わらず
放置して1年。
ディーラーも無くなり部品もスグに来ないコヤツどー直す?捨てる?可哀想。
英国スポーツテクノロジーフォーラムでネタ探し、、、バッテリーだろ?オルタだろ?ヒューズ、リレーかっ?しまいにはCPU交換。ハンダで基盤を直す強者達も。
様々な意見が散在していました。
フォーラムの中で不思議な事を言ってる人が居たなぁ〜と
あの一文が浮かんだ。
"朝仕事に行く時にその症状になった。仕事に間に合わなくなりそうでメーターを叩いた。そしたら直った。"って。
スミスやVDOのデコピンメーターや昔のテレビじゃあるまいしありえないだろ、、?と思いつつ
手立てが無いので彼の言う通り試してみた。
セルの位置にキーを回しメーターを叩く、、、
爆笑〜爆笑〜
セルが回った〜
アクセルペダルから電スロに指令が行った感じ〜
ポルシェチューンのボルボ5気筒が目醒めた〜
フケるフケる〜
掛かったまましばらく放置。
エンジンを切って再度掛ける。
警告灯やお知らせが消えた〜。
あの一文を書いてくれた外人さんスゲ〜。尊敬に値する。 
能書きタレのプロよりスゲ〜。これで直してCPU回路直しときましたとボッタクリした人物もいるかもね。
今年はコイツを持って行けるかな〜
今回の教訓、外車のバッテリーは高いけど外車に乗ってるのならセコくてはダメ!
困った時はメーターを叩くべし。
困ってる人にはとっても良いハナシでした〜。
Posted at 2023/11/26 11:33:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月19日 イイね!

圧縮よ何処から逃げてるんだ。

圧縮よ何処から逃げてるんだ。しつこくてスイマセン。
心当たりのある所はある程度調べておきたいのでピストンリングの合い口隙間を観てみました。
今入っているピストンリングの合い口隙間のデータが無い(現状意味の無いリングの厚みは開示されてますけどね。)ので国産の社外鍛造ピストンのデータ0.23〜0.30で観る事にしました。
結果0.25〜0.28でした。良すぎるから悩む〜
ボア穴開けの許容範囲が狭いフォードブロック。
水回り側の腐りと放置リングサビのホーニングによって限界値に近づいているのは確実。
いつも恐れている破れ。
この辺りが歪んでるのも否めないけど破れるまでどーにもならないです。加工屋さんにはサーキットなんか行くのだから破れて当たり前だと念を押されてますからね。
組んだら気休めでコンプレッッション測ってみます。
午後からは1970年頃のジャッキースチュワートの写真を持って美容室へ。そしてしばらくサボっていたテゴねハンバーグを作り犬の毛玉取りをして過ごしました。笑
Posted at 2023/11/19 15:38:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ナニシテルキノウ」
何シテル?   05/01 10:32
金の葉ッパです。ほぼ独り言です。ノルマがないのでぼちぼち更新してます。 ゴールドリーフ風カラーのヨーロッパに乗っています。 ごーるどりーふとよーろっぱをかけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アイドリング回転数不安定 対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 20:03:59
迷路 迷子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 06:58:24

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー ディスコワン (ランドローバー ディスカバリー)
長い間、放置プレイしていた車両を数年前に復帰させました。重機を運転している感じです。ウィ ...
光岡 マイクロカー 505c (光岡 マイクロカー)
SS100(スモールスモール・ハンドレッド)わっかるかな〜わっかんねぇ〜だろな〜
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
コイツは命がけだった~。肺病にもなっちまった。当時、総剥離した苦心の54を乗ってたのです ...
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
二度や三度捨てようと思ったコイツ。ターボを付けてみたりデミ足化にしてみたりノンスリ入れた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation