• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金の葉ッパのブログ一覧

2023年11月13日 イイね!

ん⁉️

ん⁉️お騒がせしてすいません。
ピストン/リング無事でした。
写真のピストンの様にクビを傾げるしかないです。???
もう自分では判断出来ないので困った時の神頼みの有名専門家に連絡。
バルブだろって、夜、そっちの辺を通るので観てやるよとの事。先ほど来て貰いました。ホントありがとうございました。ブライアンハートのカム作戦考えておきます。笑。
やはり見解は自分と同じ、何処も悪くないよと。
しかしガスケットの厚みを観てコレ低すぎだろって。
とりあえず圧縮あげなよと苦笑いでした。
でっ、結局なんなんだ?3番。
低すぎの誤差なのか?
間違いなく異常に低かったのです。UFOを観た人の様ですがホントなんです。ちゃんと測りました。何回やっても3番だけ低かったです。
この3日間何やってたんだか?
近場の寄居のホンダのフェスや幸手のクラッシック カーイベントにも行けたり数時間も掛かる犬の毛玉取りもやれた筈だ!
明日がTBCC申し込み最終日。こんなにバラしてしまったし疲れました。パーツが来るのを待つ事にします。お騒がせしました。
Posted at 2023/11/13 20:32:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月13日 イイね!

stock overdue?

stock overdue?TBCC参加申し込み締め切り迫る。
9月に頼んだ災難から逃れる為のパーツがまだ来ない。
パーツ屋にコンタクト。あと5〜6週間以上掛かるとの事。
以上って?今年中に来るかもわからない。
動くから今のまま出るか出ないか悩みながら〜
コンプレッションを測る。やはり低い。
しかし、前回のレース前より3番低くないか?
気になったのでヘッドを降ろす。
ガスケット、抜けていない?
ヘッド、何事も起きていない??
シリンダー、キズも無い???
ヨーロッパのヘッドを拝借、バラして確認の為組み付け。回してみる。
やはり3番低い。
もしかして、棚落ち?リング折れ?
これでオーバーヒートしていたんじゃないか?
オーバーヒートのせいでこうなったのか?
今年終わりました〜泣。
欠場〜。
円安で送料もバカにならないから早めに腰下バラしてダメなパーツを追加注文しておかないとだぁ。
舶来の古いヘンタイクルマとの付き合いなんてこんなモンだと思ってないと長続きしないですね。
Posted at 2023/11/13 08:50:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月06日 イイね!

CCF in桐生

CCF in桐生クラッシックカーフェスティバルin桐生の事前のお手伝いや
ハレノヒにも仕事で行けず申し訳ないのですが気持ちは桐生に有りましたよ。
16時過ぎに太田のVWに用が有り行き帰りにCCFの帰りらしきお車達が多数走っていました。
今車も、特異な形にどんどん進化してますが、古いクルマが走っていると目をひきますね。
用足しの帰りに特異な形のクルマを積んでる積載車を発見。
バブルカー??
積んでるクルマの自己紹介とブツけられては困るとの事かな?
接近注意、希少車輸送中、国内登録これ1台って記載されていてオーナーさんが大切にしている事が感じられました。
しかし、飛ばしていましたね〜。笑。無事に帰れましたかな?
Posted at 2023/11/06 13:01:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月03日 イイね!

アルミパイプ曲げ。

アルミパイプ曲げ。まだ使えそうなスチール製のウォーターパイプですが錆のカサブタでラジエターがツマったりしそうとか、重量が増したのでちょっと軽量。(それはいいわけであり、ただ触りたかっただけです。アルミが割れて地獄を見なければいいですが。そんな行為をいじり壊しと言います。怖)
鋼材屋さんにアルミのパイプを注文、引き取り。
曲げ加工とかやっていると聞いたので頼んでみたら一回仕入れ先に戻して曲げて貰うから結構金額掛かりますよと見積もりをするまでもなくコレは断り文句だと判断。
自分で手曲げする事にしました。
アルミパイプは赤くは出来ないのでタコ足を作る時のハチの巣は使わずにホームセンターで売っているトーチでやりました。腰に曲がり出す合図が来たらス〜っと。女性と一緒、あまりしつこく炙ると砕けてしまうのでやさしく丁寧にス〜っと。
たぶん、
上手くいきましたよ〜。
Posted at 2023/11/03 21:36:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月29日 イイね!

横流れ式。

横流れ式。ヨーロッパ用のアルミラジエターが手に入ったので少し加工してミニのラジエターから変更。微妙な0.7リッターアップ。
風の当たり面積が増えたので良しとしましょう。
加工するのにIN/OUTの口が同一真横方向。こいつがネックです。
位置変更したいがアルミの溶接がウマいラジエター屋のオヤジさんは引退、断われる。曲がるホースを用意したけど曲がるにも程がある。
IN/OUT流れを以前と逆にすれば何とか収まりそう。
下から上に流す様にする。
少し勉強。
前にも疑問ネタになったヨーロッパのルノーEGとTCでのラジエターに入って行く取り回し上と下どっちが正解?ってのが前より少しだけ解った気がする記事を見つけました。
横流れ式と縦流れ式で字の如く流し方が違うみたいです。ヨーロッパはタンクが左右に有る横流れ式。
縦は重力を伴って下に落とすので絶対上から。
横はどっちでも良いみたいです。?笑。
熱いのを上から下に流した方が良い気はするのですが、ラジエターの下に入り上からエンジンに向かう、後期型がそうなっているのだから少しだけ具合いが良かったのかもしれませんね。(しかし疑問?出入り口のタンクに上下の仕切りが無い。しかもUターン。解らない部分でありますがロータス技術者がやったのだから間違いない。と定義。)
でっ、試行錯誤して搭載する良い場所を見つけステーを溶接して固定しました。
やってしまったからには期待するしかないです。
次回はアルミパイプ曲げです。

Posted at 2023/10/29 22:27:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ナニシテルキノウ」
何シテル?   05/01 10:32
金の葉ッパです。ほぼ独り言です。ノルマがないのでぼちぼち更新してます。 ゴールドリーフ風カラーのヨーロッパに乗っています。 ごーるどりーふとよーろっぱをかけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アイドリング回転数不安定 対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 20:03:59
迷路 迷子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 06:58:24

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー ディスコワン (ランドローバー ディスカバリー)
長い間、放置プレイしていた車両を数年前に復帰させました。重機を運転している感じです。ウィ ...
光岡 マイクロカー 505c (光岡 マイクロカー)
SS100(スモールスモール・ハンドレッド)わっかるかな〜わっかんねぇ〜だろな〜
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
コイツは命がけだった~。肺病にもなっちまった。当時、総剥離した苦心の54を乗ってたのです ...
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
二度や三度捨てようと思ったコイツ。ターボを付けてみたりデミ足化にしてみたりノンスリ入れた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation