• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金の葉ッパのブログ一覧

2023年04月29日 イイね!

カッコいいがキケン、地味だけど安全

カッコいいがキケン、地味だけど安全前回のハナシから飛びますがサーキットに遊びに行くクルマの車検のついでにカッコいい燃料ホースを地味なゴムホースに交換したハナシです。
なんだってカッコいいを維持するにはオカネが掛かりますね。スチールメッシュホース、見せびらかしの自慢大会なら効力発揮できるのですが、、、。
以前、スチールメッシュホースを新品に取り替えて1年しないウチにクルマに乗ってたらガソリン臭いなぁと思いフード開けたらキャブとキャブの間のホースからガソリンがピュ〜って出ていた事があって原因はホースが硬い事に起因すると思ってたけど高価なフィッティングキットを買ってしまったので仕方なくスチールメッシュホースに頼っていました。
数年したらブラック色のナイロンメッシュホース(複合でスチールメッシュ入ってる。)が世に出はじめてきて柔軟性があり寿命も伸びこれは良いと使っていました。
ただメッシュ下のゴムホースの状況が見えない。
サーキットなんかでイキナリ何かあったらと思うと賞味期限のある高額なホースを在庫して持って歩けないし現場でカットするにも専用のハサミやらカス取り挿入作業に時間が掛かるし。と思いきってゴムホースにチェンジしました。
地味です。
地味ですがこの方が気が楽です。
いずれドライサンプのオイルホースもどーにかしなきゃです。
Posted at 2023/04/29 15:08:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月27日 イイね!

どアホなサンルーフを撤去しちゃう。4

どアホなサンルーフを撤去しちゃう。4屋根なのでクルマの右手、左手に交互に立ちながら削りますが左右均等に削るのは難しいです。
背が小さいので大変です。ロンドンブーツ欲しい〜
ミッションインポッシブルのイーサンのように宙吊りになって削る事も考えましたがワイヤーで人間が安定しないだろうと断念。きっとダチョウ倶楽部さん状態になったでしょうね。
やはり地道に右行ってガシガシ、左行ってガシガシやるしかないですね。
Posted at 2023/04/27 20:10:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月25日 イイね!

どアホなサンルーフを撤去しちゃう。3

どアホなサンルーフを撤去しちゃう。3安易に考え、切られた面の下に幾分かアールを付けたアルミ板を置いてFRPで塞いだのですがそれでもSさんのエランの様には成らず、レール枠に矯正されたアールにツラれ、樹脂を塗れば塗るほど重力もともない、まっ平になってしまい膨大な量のガラス繊維と樹脂、パテを使う事になってしまいました。
特大のあて板で手削りしていきますが本来平らにする道具なので平らな方向にいってしまうのと、丸みが帯びてきてもこれが正解の丸みなのか疑心暗鬼に陥り幾度もパテを盛っては削り直しです。心が折れそうになります。
そんなこんなで、せっかく作った屋根ですが重くなってしまったので型取り用にします。切り取られていた面の内側だけをひと皮低く削り、はじめの状態の様に切り取ります。
切り取った周り(矯正されてたアール部)のパテは全て削り取ってフェザーエッジを作って置きます。
そして切り取った型にガラス繊維と樹脂を塗って乾いたら本命をパカっと抜き取ります。
やっと本命の貼り付け。
車体側の矯正されて狂っているアールを室内側から本命に合う所まで自作の突っかい棒で調整してそれっぽくします。四方をバイスで固定。本命を樹脂で貼り付けます。乾いたらバイスを外して足付け、ガラス繊維と樹脂で再度固めます。後で裏貼りします。
そしてツラい成形作業。
粉まみれチクチク痒いです。
Posted at 2023/04/25 21:42:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月21日 イイね!

どアホなサンルーフを撤去しちゃう。2

どアホなサンルーフを撤去しちゃう。2FRPボディの屋根なんか切っちゃったのを元に戻そうとするとハンパなく大変な作業になります。
長年、金属製のレール枠で無理矢理な矯正によってクセがつき元のアールもヘッタくれもないです。太いボルトとリベットでガンガンに固定されていてほぼ拷問。中世のコルセットか?ボンデージ?の様相。きっと変態外人の仕業。
知り合いのSさんの同型フィクスドヘッドクーペをお借りして型を取らせてもらおうと思いましたが恐ろしい事が起こりそうなのでヤメ。
写真を撮らせてもらい、たまに確認の為見せてもらう事になりました。
 エランの屋根をまじまじ観たことはなかったけど前後左右相当なボリュームで丸みがありフロントから立ちあがり中央付近がトップとなり丸みを帯びならがリヤに向かうフォルム。
板を置いて樹脂を塗って少し均せばと安易に考えていましたが重力で真っ平になるだけです。
頭を使わないとホント材料も労力も無駄になります。

Posted at 2023/04/21 13:05:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月16日 イイね!

どアホなサンルーフを撤去しちゃう。

どアホなサンルーフを撤去しちゃう。何でこんな事しちまうのか?理解に苦しむ。
エランではそんなに居ないがジネッタG15ではよく見るタイプ。ガラスサンルーフも居る。ヨーロッパはガラスサンルーフのを見た事がある。
日本に来る前にやられていたと日本での初代オーナーには聞いていた。
「外人は空を見て肌を太陽に当てるのが好きなんだよ」と前オーナーは満足気にハナシしていたが、そーじゃない。そーじゃないんだよ。
そんなに空を見たけりゃ初めっからドロップヘッド買えよってハナシ。
ただ、いい事もある。
屋根を切った人間のおかげで自分のような人間が名車を安く買う事が出来る。
だけど安く買えたからってこのままでいいってのはどーも可哀想じゃないか。
こんな事しちまうのは変な外人だけとは限らない。
せっかく手に入れた右ハン英車なのに左ハンの方が外車に見られてカッコいいからって右を左に変えたって輩もいた。
さすがに今はいないだろうけど。
どのみち理解不能。
Posted at 2023/04/16 07:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ナニシテルキノウ」
何シテル?   05/01 10:32
金の葉ッパです。ほぼ独り言です。ノルマがないのでぼちぼち更新してます。 ゴールドリーフ風カラーのヨーロッパに乗っています。 ごーるどりーふとよーろっぱをかけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アイドリング回転数不安定 対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 20:03:59
迷路 迷子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 06:58:24

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー ディスコワン (ランドローバー ディスカバリー)
長い間、放置プレイしていた車両を数年前に復帰させました。重機を運転している感じです。ウィ ...
光岡 マイクロカー 505c (光岡 マイクロカー)
SS100(スモールスモール・ハンドレッド)わっかるかな〜わっかんねぇ〜だろな〜
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
コイツは命がけだった~。肺病にもなっちまった。当時、総剥離した苦心の54を乗ってたのです ...
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
二度や三度捨てようと思ったコイツ。ターボを付けてみたりデミ足化にしてみたりノンスリ入れた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation