• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金の葉ッパのブログ一覧

2023年04月04日 イイね!

スタッドボルトの檻

スタッドボルトの檻大昔にフリマで500円で買った本が出てきました。これはNッコロを触るうえで基本的な事をやるには最高のバイブルです。ヤフオクで2万とかって(嘘だろ?)オーナーさん欲しそうだけどボクはケチなのであげません。笑。
加工屋さんに出していたシリンダーとヘッドも帰ってきてガスケット類、ニューピストンも揃い準備完了。
車体にエンジン本体を搭載したままシリンダーにピストンを入れるのは難儀するだろうなぁと思っていましたがその通りでした。
バイクと同じ構造でスタッドボルトが植え込んであり鉄格子の檻の様、バイク用のピストンリングコンプレッサーは持ってなく空き缶を切って巻けばいいとかシリンダーをストンと落とせば簡単に入るよとかピストンリングは指と竹串で入るよとか色々な方からアドバイスを頂きました。が、そんな奇跡みたいな事、出来るわきゃないだろ〜。怒悲。
ネバルも疲労が腰にきたのでヤメヤメ。
作戦変更。知恵を絞って、
先にシリンダーにピストンを仕込んどいてスタッドボルトの檻の中でピストンピンを入れてミッションケース内にサークリップを落とさない様に養生をしてパチンっと止める。
大成功〜。
こっちの作戦の方が全然楽ちんでした〜。
あとはバラした時の逆の順序で組みつけてバルブクリアランス調整をすれば組み立ては完成です。(右手のIN側のアジャスターにクセが付いてて微妙なのが効きずらい。)燃料を回してクランキング、掛かりました。組み上げ後の油ケムリがある程度収まるまで回して置きます。キャブ調整。やっと御不動さんが動き出しました。
Posted at 2023/04/04 18:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月02日 イイね!

久喜クラシックカーのイベントに行ってきました。

久喜クラシックカーのイベントに行ってきました。今日は久喜市清久工業団地で行われた花見祭/クラッシック カーイベントを見学してきました。
多種多様なクルマが80〜100台来ていました。
中でもポルシェ912の元パトカーは注目度高かったです。
室内にはボンドカーのようにテレフォンがあったり
取り締まり用のスピードメーターか?ポルシェ特有の5連メーター以外に1つデカいのが付いていてカッコ良かったです。
あと2000GTの前期、後期の違いがわかり易いように左右に展示してあり勉強になりました。
前期のバックミラーが内側半分が防眩の為に塗ってあるなんて凝ってますね〜。繊細さを感じました。
Posted at 2023/04/02 14:10:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月25日 イイね!

神輿だ!わっしょい

神輿だ!わっしょい今日は何でもないカプチーノをバラバラにしてしまった人の4度目の引っ越しのお手伝いをして来ました。
数年前にもこのカプチーノ神輿を運びましたがあまり変わってるようには見えませんでした。牛歩で頑張ってるみたいです。
若くもないですが若気の至りとでも言うのでしょうか?
動くクルマをバラしてしまう衝動〜、何人か居ます。
サビを取り再度組み上げるなんて事をすると家庭不和などの原因に陥り地獄をみる事になります。お金のある方は専門ショップに行った方が良さそうです。
今の時代ユーチューバーならネタでいいのですけどね。
この方はガレージも引っ越す都度、自力でリフォームしてるみたいです。クルマ触れよ、、、
この後コレがどーなるのか知る由もありません。笑
サブ6さんちに嫁いだ新車時からの内張にビニールの貼ってあるフツーに動いていたNッコロもピクニックランドで行われた360フェスタだったか?でビカモンのNッコロを観てからバラバラにしてしまいそれから何年だろ?20年?
復活の見込みは無さそうですが重い腰をあげて元の形に戻してもらいたいものです。
バラバラにする衝動は誰にも止められない。
バラすのは誰だって出来る。戻す事が肝心なんだ!みつを。笑
Posted at 2023/03/25 20:01:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月11日 イイね!

肝心な事を教えてくれない整備書。

肝心な事を教えてくれない整備書。近所の人がNッコロ走行中スパークプラグが引っこ抜けてエンジンが掛からないから助けてくれと。クルマを置いていかれても困るので速攻ヘリコイルでプラグ穴修正。
しかし、エンジンが掛からない。置いていかれる〜悲。
コンプレッションゲージで観るが圧縮無し、反対側のシリンダーも圧を観る3〜4しかない。なぜ今まで掛かっていたんだ?おそらくいつもの霊的な物だと思う。
長期間置いとかれても困るので早速ヘッドとシリンダーを外す事になりサブ6さんに整備書をお借りしました。が、
上死点のTとカムの線を平行に合わせる。そんなのクランク回してカムの動き見りゃ分かるってハナシ。
基準値とか数字は役に立つけど分解については役たたず。
部品を外す順番は書いてあっても外し方が分からない。
何々を取り外す。 
それだけ、
だから〜外し方を教えろって。外してるシーンが一つも無い。
借りててなんだが
サブ6さんに使えないですね〜と言うと最近直したダックスのもなんだよと。笑。
何々をテストする。 
とあるけど、どうテストしていいか出てないとの事。
それで完成までハナシが進んでいるらしい。爆笑でした。
バラした事のない人が監修していて諸君が機械の気持ちがわかる様にあえてバラし方は出さないんだよと言い訳をした整備書なんじゃないかとワケのわからない解釈をして手探りでバラしていきます。
確か、Nには遠い記憶だけど隠しネジがあったよなぁ〜。
知らずにコジッたりしたらアルミ材なので割れてしまう。
トラップの場所をサブ6さんに再度聞いてみる。
キャブ下に一本あるよと。あぁ流石Nいのち〜。
カム室、ヘッド、シリンダーバレました。ライナーはサビが出てるもののピストンのキズもたいした事なくリングも張りがあり折れてない。圧がまったく無いって程の見た目ではない。
しかし、加工屋さんに観てもらいプラグを差し燃焼室にパーツクリーナーをぶっ掛けるとバルブシール部外周からガイド側にダァ〜と漏れてくる。コレだ!
困った、しばらく置かれてしまう羽目に。
Posted at 2023/03/11 21:45:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月05日 イイね!

先頭はカナリア状態

先頭はカナリア状態今日はTBCC/ファミリーサーキットデイに行ってきました。
ミズケムリ修理後の調子と穴あけサーモの様子を予選で観ようと思っていましたが前にクルマが居るとどーもタイムの出ない競り合いに行ってしまいますね。勿論ゲージ類は観てますよ。
自分はタイムアタッカーにはなれそうもないです。
圧縮を下げたせいかパンチ力が減ったような〜?まぁ元々絶対的な速さがあったワケでは無いので。予選はセブン、セブン、ジブン3位。とりあえず修理後のブローは無かったので良かったです。
そして決勝
3番手スタートのシュミレーション。シグナルブラックアウト!アクセルオン〜シュミレーション通りドンピシャ、ロケットスタート決まりました〜。
何周したかな〜マシン共々数周頑張りそろそろ安定期ラインに変えようかなと自分の好きな5.6.7コーナーを走っていたら、何、何〜、何?
足がすくわれる感触?
グワ〜っ、ラックが引っこ抜けた時のあの感覚〜また壊れたか?
結構長い距離を操作不能で回ってしまい横転はしないものの止まってしまいました。
後続車がある程度行ってしまったあと恐る恐るハンドルの手応えを感じながら走り出すとアレ?言う事をきく。な〜んでか?まだ走れるのか?自分のマシンを疑いながらも走る。
右のグラベルにはアルファロメオが停車していた??また次の周でも同じ場所で同じ挙動?何?何?ハンドルの角度で何か起こっているのか?色々想像する。
その周かな?その次か?やっと止まっているアルファの後の9番ポストに黄旗とオイル旗が出ている事に気づきました。5.6.7.コーナーのベストライン上にオイルがブチ撒かれていました。(後に確認したところ現場は無人の7番ポスト付近から。運の悪い事に認識出来たであろう手前のポストは無人。本来なら5番ポスト辺りから旗が出ていればいいのですが人手の問題なのかやはり無人でした。ブラインド抜けてからだから怖い。)当然他のマシン達もココを避けるのでこのクラスの割にはタイムも出ずオイルトラップに乗っかり生き残り戦になってしまいました。
自分も本庄でブチ撒いて罰金払った過去があるので文句は言えませんがこんな事になってしまうのだとつくづく思いました。
どーにか無事完走出来ましたが
先頭で走るって有毒ガスを検知するカナリア状態なんだなぁ〜。
まさか無我夢中で走っているのに路面がこんな事になっているなんて想像もしていませんでした。まだまだ未熟です。オイル旗プリーズ!悔しい〜。
レース後、リザルトをもらうと自分の所に※?なんとフライングスタートの減点10秒加算。ウワ〜ッ参りました。付き添いのカミヤッチョはビミョーだな、あれでフライングなんか?と異議。自分もブラックアウトでアクセルオンにしたつもりでしたがどのみちオイルトラップでの順位下げで戦意喪失しているので受け入れました。
今日という日は戻りませんが壊れず楽しめたので良しとします。お疲れ様でした。
Posted at 2023/03/05 22:37:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ナニシテルキノウ」
何シテル?   05/01 10:32
金の葉ッパです。ほぼ独り言です。ノルマがないのでぼちぼち更新してます。 ゴールドリーフ風カラーのヨーロッパに乗っています。 ごーるどりーふとよーろっぱをかけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アイドリング回転数不安定 対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 20:03:59
迷路 迷子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 06:58:24

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー ディスコワン (ランドローバー ディスカバリー)
長い間、放置プレイしていた車両を数年前に復帰させました。重機を運転している感じです。ウィ ...
光岡 マイクロカー 505c (光岡 マイクロカー)
SS100(スモールスモール・ハンドレッド)わっかるかな〜わっかんねぇ〜だろな〜
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
コイツは命がけだった~。肺病にもなっちまった。当時、総剥離した苦心の54を乗ってたのです ...
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
二度や三度捨てようと思ったコイツ。ターボを付けてみたりデミ足化にしてみたりノンスリ入れた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation