• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金の葉ッパのブログ一覧

2025年05月04日 イイね!

RC40の解剖をしてみた。

RC40の解剖をしてみた。昔から思っていたあの乾いた音の正体を探るべくバラしてみました。こんな事は免許取りたての若造がやる様な事だと言われそうですが成長が相当遅いので今になってやっています。まだまだ若造です。
切り取ったフタから仕切り板までが空っぽで、その後からフタまでの間にぎっしりウールがBOX内に敷き詰めてありました。空っぽの空間がキモなのかも?
おそらくこの個体はラージボアタイプと言われる約45㍉のパンチングパイプで日本の社外品メーカーの物より細かい穴で密度が濃いです。
具材も全てスチールでないとあの音にはならないのでしょうね。
発祥はオーストラリアとかって聞きましたがココに辿り着くのにどの様な試行錯誤が繰り返されたかわからないですが
コレがイギリス的な安くて良い音を奏でる仕組みでした。
パンチングパイプを10㍉増しの55㍉辺りにしてテールは57.3㍉にしてモアラージタイプに改造してみたいです。
Posted at 2025/05/04 22:56:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月25日 イイね!

寿命チヂマル。

去年、車検かと思って行こうとしたら来年まで有効であることが分かり命拾いしたようなそーでないようなぁ~
反則なしの持込み車検に今、行って来ました。
事前に改善するところはして臨みましたが
やはりこーゆうクルマです。
空燃比計で13台示していてもCO,HCが4.5の1200上出ているのでCOHCテスターで調整。
テールパイプの形状でプローブの当てる場所で変化してしまったりするので本番では神頼み。
混んでる検査場で並んでいると水温が少し上がってきたのでサーモSWで電動ファンが回り出し、念のためサブで付けた電動ウォーターポンプを回すとヘッドランプの光源が落ちてきてしまうので検査時にはすぐさまオフにしたりして、、
蒸して来た室内はガタガタガタガタ連続的にうるさく、目立つので周囲の目もあり神経を逆撫でする。
ブレーキ、サイドブレーキ、OK〜コース終わりまで集中、
無事合格。
汗、ダラダラ~。くたびれたぁ。
※今回の受験での学びは仲間内で言われていたサイド、リアのアクリルウィンドーやはり突っ込まれました。自分のは刻印が無いのですが日本に入った時の写真データが陸自にあった為、確認が取れてセーフでした。
47仕様号は完全アウトです。大金を使わずの作戦を考えます。
しっかし、こーゆうクルマの車検って毎回、寿命がチヂまりますね~。
Posted at 2025/04/25 11:39:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月23日 イイね!

永遠のおじさん達。

10歳近く離れた兄貴の影響で幼少期から影響力のあるブルースリー、ジョンレノン、松田優作〜没年齢は超えて来たけど絶対超えられるはずもない存在感、永遠のおじさん達。
今度はボス、コーリンチャップマンの時が止まってしまった年齢に達してしまう。目まぐるしい程の忙しさでストレスも相当あったのではないかな。
比べるには普通ではない人達だけど、凡人ながら生きてる中で生き様、寿命の指針にしている部分が大きくある。
生きてる以上、今日も気を引き締めて仕事です。パワハラ野朗、カスハラ野朗にアオリ運転野朗〜を跳ね返す位のパワーをボスチャップマンに貰いたいですね。逆にパワハラ食らいそうだけど。笑
Posted at 2025/04/23 06:32:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月16日 イイね!

暇つぶし。

暇つぶし。曲がりホース/バンドによって繋ぎ合わせているウォーターパイプ5ヵ所を2ヶ所にスッキリさせる為に以前ネタの様にアルミパイプを曲げてみました。もう少し持ってるパイプが長ければLTCの太くなるサーモスタットハウジング部分手前まで6ヵ所を2ヵ所にする事も出来ましたが長さのバランスとの兼ね合いで曲げるので少し難易度は上がります。
いずれ腐ってしまいますがアルミの軽さ、鈍い艶がマシンの本気度を醸し出してくれます。
クーラントを入れてエア抜き、暖機。
作ったパイプを触ってみたくなります。
当然ながらあっちぃ〜。とりあえず成功です。
Posted at 2025/03/16 22:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月26日 イイね!

乗り物への執着とダンマリからの終着点。

乗り物への執着とダンマリからの終着点。93歳になるおじさんのクルマを片付けました。乗らないけど車検切れる前日までは手元に置いて置きたいとの旨を言っていました。
数年前からクルマにキズや凹みができるようになってきて親族にクルマに乗らないで欲しいと言われていました。
日頃は潔い人なんですがクルマに関してその話になるとダンマリ、、。スゲ〜気持ち分かる。
ベンツとかジャガーとかそーゆう物ではなく普通にトヨタのノアなんですけど大事にしていました。何処に行くにもクルマ、気仙沼の被災地には知り合いがいて奥さんを乗せて手伝いに年中行ってました。最終走行距離245531㌔
車検の時期と最近酷くなってきた足の痛みが合いなって遂に諦めたみたいです。
若い頃、浅間のレース(浅間火山レースとは第2回から言われるようになったのですね。)に出ていた話(うちに遊びに来た時、塗装名人と言われ執筆家としても有名な中沖満さんの力道山のロールスロイスって本が机の上にあったのをおじさんが見てコイツ知ってるよ〜、有名な弁護士の倅が何たらかんたら〜って言ってたのですが、別の本や記事などで見てたら話が一致していて当時その現場に居なくては知り得ない話をしていたのでマジだ!とびっくりした事がありました。)、色んなバイクに乗って色んな所に行った話など聞いていたのでクルマにも相当な思い入れがあったと思います。
いつか起きるだろう自分も重ねて見てしまい悲しい気分になりました。
後を見るとおじさんが立ち去るクルマをずっと見ていました。
※おじさんの印鑑証明書を見たら中沖さんと同じ昭和7年生まれでした。
Posted at 2025/02/26 13:28:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ナニシテルキノウ」
何シテル?   05/01 10:32
金の葉ッパです。ほぼ独り言です。ノルマがないのでぼちぼち更新してます。 ゴールドリーフ風カラーのヨーロッパに乗っています。 ごーるどりーふとよーろっぱをかけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリング回転数不安定 対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 20:03:59
迷路 迷子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 06:58:24

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー ディスコワン (ランドローバー ディスカバリー)
長い間、放置プレイしていた車両を数年前に復帰させました。重機を運転している感じです。ウィ ...
光岡 マイクロカー 505c (光岡 マイクロカー)
SS100(スモールスモール・ハンドレッド)わっかるかな〜わっかんねぇ〜だろな〜
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
コイツは命がけだった~。肺病にもなっちまった。当時、総剥離した苦心の54を乗ってたのです ...
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
二度や三度捨てようと思ったコイツ。ターボを付けてみたりデミ足化にしてみたりノンスリ入れた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation